MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2025.6.28 J1 第22節 アビスパ福岡×ヴィッセル神戸 ハイライト

目次

ロングボールフォーカスの決戦に勝者はなし

 序盤から試合は圧倒的にロングボール傾倒。佐々木をターゲットにするロングボールに田代が対面として対抗する形。

 一方の福岡も前進のターゲットとしてウェリントンに長いボールを入れていく。どちらのチームも声が基本線。セカンド回収も含めて長いボールで勝負を仕掛けていく。

 長いボールを入れる前にパス回しで角度をつけながら勝負を仕掛けていったのは神戸。福岡のプレスを誘引しながらボールを動かしていく。パスワークの末にたどり着いた永戸は角度のついたところから前線にボールを入れていく。

 一方の福岡は受け手の手札がより多かった印象。右のWBに入った岩崎が裏に抜け出しながら相手のラインを破りにいく。出し手となったサリーする秋野を起点にした場面は完璧に抜け出したように思えたが、惜しくもゴールまで持っていくことができなかった。

 前半の終盤にイニシアチブを取ったのは神戸。押し込む機会が増えることで攻撃の機会を増やしていく。

 サイド攻撃に関しても左の大外での宮代が勝負をするなど奮闘。ただ、広瀬と飯野というSHはソロで勝負するには少し難しかったか。アタッカーというよりクロッサーを優先して起用した分、少し火力は割を食ったように見えた。

 後半、福岡は立ち上がりにポゼッションの時間を増やしていく。GKを絡め、3バックのうち2枚と共にビルドアップ。途中で入った前嶋がSBとして外に張る形になっていく。

 前半と異なりショートパス偏重となった福岡。前半から枚数をかけていた左サイドからのクロスでゴールを狙っていく。

 しかし、神戸も選手交代から流れを引き戻し、徐々にポゼッションの割合を高めていく。佐々木のポストから広瀬の抜け出すアクションなどはまるで佐々木が大迫のようなプレー。神戸のCFに求められるプレーを完璧にこなしたと言っても差し支えないだろう。

 やや前がかりにプレスにくる福岡に対してもファストブレイクで対抗した神戸。時間の経過とともにゴールに近づいていった。

 しかし、後半ATには碓井がネットを揺らす場面を演出。だが、抜け出しがわずかに早くオフサイド。劇的な決勝弾は幻となり、試合はスコアレスドローでの決着となった。

ひとこと

 とにかくロングボールフォーカス。佐々木とウェリントンにボールが集中していた。

試合結果

2025.6.28
J1リーグ
第22節
アビスパ福岡 0-0 ヴィッセル神戸
ベスト電器スタジアム
主審:荒木友輔

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次