
前後半の立ち上がりに当てた二発で気分良く中断機関へ
残留とリーグタイトル、それぞれの目標に向かってどうしても勝ち点が欲しい両チーム。中断期間をいい雰囲気で迎えるためにもどうにかして勝ち点を積み上げたい一戦となる。
試合は早々に動く。先制点を決めたのは広島。ロングボールからセカンド回収したジャーメインから攻撃を加速させると、こぼれたところに詰めたのは逆サイドの東。わずか2分で広島が前に出る。
先制点を取った広島はこの勢いで新潟を一気に押し込んでいく。この日、徹底したのはハーフスペースの裏を取るアクション。特に左サイドの中村の裏を取るところから相手を動かし、新潟のボックス内にボールを入れていく。
序盤は新潟も高い位置からプレスに行きたい素振りは見せていたが、なかなか前からのプレスはハマらず。結果的にはズルズルと下がって受けてしまう場面が増えることとなってしまった。
そうした状況は広島にとってうってつけ。ホルダーが連鎖的にフリーの状態の広島は新潟の背後を安定して取ることができていたし、新潟が攻めに出ようとしたところでの即時奪回も刺さり、なかなか新潟に簡単に呼吸をさせなかった。
新潟も小野へのロングボールで押し込むきっかけを掴めれば、インサイドへの細かいパスのトライをするなどらしさは見せた。ただ、インサイドをきっちり固めることに定評のある広島にとってこれが有効だったかは微妙なところ。跳ね返されてカウンターのきっかけになる場面もあった。
前半の終盤は小野と奥村を絡めた速攻でチャンスを得る場面もあったが、ゴールまでには至らず。試合は広島のリードでハーフタイムを迎える。
後半、早々にリズムを掴んだのは広島。ハイプレスから押し込んでいくと、前半からチャンスを作っていた左サイドの中村のハーフスペースアタックを起点に木下が追加点をもぎ取る。この左サイドの攻撃の繰り返しで広島は後半もチャンスを作っていた。
終盤は右サイドの笠井からの陣地回復から新潟が押し込むことで敵陣でのプレーを続けていた新潟。選手交代した後は島村のドリブルという味を変化させた右サイドからリカバリーを図る。
AT直前の植村の決定機などは新潟らしいショートパスの積み上げからのチャンスだったが、これもネットを揺らすことができず。前半と後半の頭にきっちりと相手にパンチを当てた広島が完勝で気分良く中断期間を迎えることとなった。
ひとこと
らしい場面がなくはなかったけど、もう少しらしい場面を増やしたい新潟だった。
試合結果
2025.7.20
J1リーグ
第24節
アルビレックス新潟 0-2 サンフレッチェ広島
デンカビッグスワンスタジアム
【得点者】
広島:2′ 東俊希, 48′ 木下康介
主審:今村義朗