MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.2.26 プレミアリーグ 第27節 トッテナム×マンチェスター・シティ ハイライト

目次

遅い追撃は問題にならず

 連勝街道とは言わないまでもなんとか冬の補強で人員増に成功し、リカバリーの軌道に載せつつあるシティ。こちらも順位的には欧州カップの出場権は難しいが、ELに向けて少しずつ選手が復帰しているトッテナムとの一戦に挑む。

 序盤からボールを持つのはシティ。ヌネスのインサイドに入るアクションから3-2-5に変形することでプレスを回避しにいく。ゴンサレスにはベリヴァルをつけることで対応を確定させていたトッテナムだが、他の選手の移動にどこまでついて行くか?というところの整理はあまりできていなかった様子。シティは中盤で隙を作り、サイドのドクに展開してここから一気に加速するという形から反撃を狙っていく。

 非保持においてもシティはWGの外切りから狭く狭くトッテナムの保持を限定。中央でのパスでなかなか有効打を打つことが出来ないトッテナムはマディソンの裏抜けなど、ハイラインの裏をつく形で味を変えに行く。

 しかし、先制点を決めたのは順当にシティ。サイドのドクのチャンスメイクからあっさりとハーランドが先制ゴールをゲット。ボールの出しどころへのチェックもボックス内のチェックもどちらも甘さが際立ってしまうトッテナムの対応だった。

 先制点でさらに勢いを強めるシティ。横断から逆サイドへの展開が連発することでドクもサヴィーニョもこの日は気持ちよくプレーすることができた。横断を許してしまう要因はトッテナムの前線が自分の列をこされたタイミング以降は守備に参加する意識を持たないからだろう。

 保持の鏡面では中盤が前を向けずに苦戦するトッテナム。追いかける展開になってもなかなかきっかけを掴むことができない。オドベールの馬力により、ヌネスのいないサイドから陣地回復はできるが、その先がないのが辛いところ。前半終了間際のセットプレーでのチャンスが精一杯といったところだろう。

 シティは後半にハイプレスこそやめたものの主導権は確保。4-4-2で外切りなしで構える形でトッテナムの保持と向かい合う。圧力は確かに下がったが、保持に回れば相変わらず後追いになっているトッテナムのライン間のケアを蹂躙。主導権はシティのものである。

 トッテナムは大胆な4枚交代で流れを変えに行く。すると終盤にファストブレイクからソンが決定機を迎えるが、これはエデルソンが阻止。直後には逆サイドのサールもチャンスを迎えるなど終盤に揺り戻しをかけるようにチャンスを作っていく。

 それでもシティは逃げ切りに成功。トッテナムの追撃を振り切り勝ち点3をものにした。

ひとこと

 シティは試合の大半をコントロール。ハーランドの華麗なボディワークからのゴールが取り消されたのがこの日のシティの唯一の後悔だろう。

試合結果

2025.2.26
プレミアリーグ 第27節
トッテナム 0-1 マンチェスター・シティ
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
Man City:12′ ハーランド
主審:ジャレット・ジレット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次