
一瞬の優位で望みをつなぐ
CLでは順調にベスト8への勝ち上がりに成功。古巣との大舞台でのリベンジマッチに臨む権利を得たエメリ。しかしながら、来季同じ舞台に立つためのCL出場権争いでは徐々に後手に。4位との勝ち点差だけ見れば射程圏内といえなくはないが、間に多くのチームを挟み込むことになってしまっている。巻き返すには一刻の余裕もないと考えるのが妥当だろう。
ゆったりとボールを動かすのはアウェイのアストンビラ。ここはGKがマルティネスからオルセンになったとて同じ。そして、ハイプレスに出て行くというのも最近のアストンビラのトライを継続している。
ブレントフォードは序盤こそゆったりと相手の攻撃を受け止めていたが、徐々にアストンビラのアグレッシブなスタイルに呼応するようにプレッシングを強化。アップテンポな展開を誘発する。
どつきあいとなった状態でアドバンテージを得たのはブレントフォード。奪ったらサイドからカウンターを効率的に行い、押し下げたらそこから圧力をかけていく。失ったら即時奪回でボールを再び奪いに行くのがブレントフォードのスタンスだ。
自陣に押し下げられるアストンビラは左サイドから脱出を狙う形。ティーレマンスを軸にサイドに逃がす配球が刺さればブレントフォードの即時打開から逃げ出すことが出来るといった風情であった。
それでも優勢だったのはブレントフォードの方だろう。サイドからの裏抜けは順調だし、中央においてはウィサが一発の抜け出しからチャンスを作りに行く。これはオフサイドになってしまったが、中盤でパスを出すポイントを作れたら、そこから一気に裏を狙ってゴールを射程圏内にとらえる形でアストンビラを追い込んでいく。
後半、ブレントフォードはゆったりとボールを持つスタート。前半と同じようにアストンビラを押し込みながら追い込んでいく。しかしながら、ビラはカウンターからひっくり返すことに成功。左サイドから抜け出したワトキンスがGKとの駆け引きを制して先制ゴールを奪う。
直後にも同様の形から左サイドを打ち破ったアストンビラ。ロジャーズが先制点と似た形のカウンターからネットを揺らすがこれはオフサイドとなった。
何とか追いかけたいブレントフォードは左サイドを軸にカットイン。ディサシが対峙するルイス-ポッターやシャーデに対して粘り強い守備を行っていく。これはPKでは?というシーンもあるにはあったが、何とかお目こぼしをもらってはいたが、これがノーファウルであるとすれば、ブレントフォードの左サイドを抑える素晴らしいパフォーマンスを見せたといっていいだろう。
最後は5バックで逃げ切ったアストンビラ。手堅い試合運びで難所から勝ち点3を持ち帰った。
ひとこと
瞬間的な優位を見事勝ち点に結びつけたアストンビラだった。
試合結果
2025.3.8
プレミアリーグ 第28節
ブレントフォード 0-1 アストンビラ
G-techコミュニティ・スタジアム
【得点者】
AVL:49‘ ワトキンス
主審:ジャレット・ジレット