
天敵を破り重い扉を開いたブライトン
ブライトンにとっては天敵との対戦。プレミアリーグにおいてはいまだに勝ったことのないフラムとの相手での一戦である。立ち上がりから積極策を見せていたのはホームのブライトン。高い位置からガッツリ圧縮する形でフラムのバックラインに対してプレッシャーをかけていく。
高い位置からのチェイシングを行うにおいて、かなりハードだったのは右のサイドハーフのミンテ。ミドルブロックにおいてはミンテは逆サイドの三笘に比べても低い位置まで下がっての守備を任されていた。高い位置にも出ていきながら低い位置まで下がるタフなタスクをすることになっていたという感じだろうか。
プレスを回避する側となったフラムはアンデルセンを軸にボールを動かしていく。対角パスでの大きな展開でブライトンのプレスに対抗するフラムは時間の経過とともに敵陣に進むきっかけを掴んでいく。非保持においては無理に高い位置に追いかけていくことはなかったフラムだが、降りる相手に対してバッシーが容赦なく潰していくなど緩急をつけながら相手に攻撃の起点を作ることを許さない。
アンデルセンを捕まえることができず、押し下げられる展開となったブライトン。フラムはサイド攻撃からあっさりと先制点をゲット。右サイドのイウォビからのクロスをヒメネスが仕留めて得点を決める。ファン・ヘッケが簡単にマークを剥がしてしまったのは痛恨の極みである。
だが、ブライトンはすぐさま反撃。セットプレーから同点に。アヤリからのCKを仕留めたのはファン・ヘッケ。失点シーンでのリベンジに成功。ふわっとロブ性のボールであったが、正確なコースに入れることで威力を出しにくい状況でもネットを揺らすことができた。
後半も展開は同じ。互いにボールを持つ側が敵陣にゆったりと攻め込み、ブロック攻略の手段を探っていく形となっていく。よりクリティカルにゴールに迫ることができていたのはホームのブライトン。左サイドのジョアン・ペドロの抜け出しからサイドの深い位置を抉っていく。フラムもイウォビのためから攻撃を行なっていくが、優勢だったのはホームチームの方と言っていいだろう。
天敵克服のために問われるのはアタッキングサードのクオリティ。前半からハードに働いていたSHをリフレッシュし、さらにボックスに迫っていく。特に左に入ったアディングラは印象的なパフォーマンスを見せていた。
それでもフラムはボックス内で踏ん張りをみせ、このままジンクスは継続かと思われたが、後半追加タイムにジョアン・ペドロがPKを獲得。球際での競り合いでこういったアクシデンタルなPKを引き寄せるのが上手い彼らしいファウルの誘い方で決勝点の大チャンスを迎える。このPKをレノに触られながら決めたペドロ。プレミアリーグでの未勝利記録はついに終了。ブライトンが重い扉をこじ開ける勝ち点3を奪取した。
ひとこと
ファン・ヘッケの同点ゴール、なかなかに印象的。
試合結果
2025.3.8
プレミアリーグ 第28節
ブライトン 2-1 フラム
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:41′ ファン・ヘッケ, 90+8′(PK) ペドロ
FUL:35′ ヒメネス
主審:サム・バロット