MENU
カテゴリー

「Catch up League 1」~2025.2.23 リーグアン 第23節 オリンピック・リヨン×パリ・サンジェルマン ハイライト

目次

後半の撃ち合いをパリが制する

 序盤からボールを持つのはパリ・サンジェルマン。3-2-5に変形する保持からボールを動かしていく。横にナローな4-3-3のブロックを組むリヨンに対して、中盤のサイドフローから横に広げていく。

 一方的にボールを持つ展開となっているパリ・サンジェルマンに対して、ハイプレスを時折繰り出すリヨン。しかしながら、これはむしろパリにひっくり返されてしまい、デンベレが決定機を生み出す。これはマタのビッグプレーによって阻まれたが、冷や汗をかく展開となったのは確かだろう。

 プレスはまずいと悟ったリヨンは以降はプレスを自重。その代わり、リヨンは自陣のボール保持を大事にすることに。パリの中盤を縫うようにボールを動かしながら、逆サイドまで横断するとSHとSBの縦関係からチャンスを作っていく。

 一方、パリ・サンジェルマンの横断合戦でチャンスを作っていく。大外レーンではクワラツヘリアの仕掛けなど、サイドアタッカーの破壊力ではリヨンを上回るクオリティを見せる。

 瞬間的にはリヨンがパリに食らいついていく構図を見せたが、試合の展開はモノトーン。パリの保持に対して、リヨンがなんとかラインを下げないようにしながらケアするという流れを作っていく。

 後半、巻き返しを図りたいリヨンだが、パリはこのハイプレスをいなすことで危機を回避。クワラツヘリアの長いレンジのシュートからゴールを狙っていく。

 すると、パリはサイドアタックから先制ゴールをゲット。左サイドのバルコラからハキミという大外から大外のラインが繋がることで逆サイドのフリーの選手からシュートを決める。さらにはデンベレのゴールでパリは追加点をゲット。一気にリードを広げる。

 反撃に出たいリヨンはデスマスのミドルからドンナルンマのセーブでピンチを防ぐ。パリは前線を入れ替えながらもセットを変更しても起点を作っていく。

 終盤のサイド攻撃合戦を両軍が繰り広げる展開に。ミカウタゼの左サイドからの突破からチャンスを生み出すと、チェルキのゴールをアシスト。1点差に迫る。

 しかしながら、またしてもパリはハキミのゴールで突き放すことに成功。ラモスの横断のフェイクが見事で逆サイドまで各駅停車でボールを動かしていくことでフリーマンを作り出した。

 この追加点で事実上試合は決着。終盤はリヨンが右サイドからのクロスでトリッソがゴールを決めたが、反撃はここまで。撃ち合いになった後半をパリが制した。

ひとこと

 互いにサイド攻撃がシャープで見応えがある試合だった。

試合結果

2024.2.22
リーグアン
第23節
オリンピック・リヨン 2-3 パリ・サンジェルマン
グルパマ・スタジアム
【得点者】
OL:83′ チェルキ, 90+2′ トリッソ
PSG:53′ 85′ ハキミ, 59′ デンベレ
主審:エリック・ワテリエ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次