MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.4.2 プレミアリーグ 第30節 リバプール×エバートン ハイライト

目次

ミラクルは許さず優勝に邁進

 前回の対戦では試合後に退場者を出すなどなかなかに物議を醸す内容となったマージー・サイド・ダービー。宿敵の優勝ロードにエバートンが立ちはだかることができるかどうかの一戦となる。

 負傷者が増加しているリバプール。特に人が少ない右のSBにはカーティス・ジョーンズが起用されるテストが行われることに。もちろんインサイドレーンに入ることもあったが、それはリバプールの右のSBにとっては自然なこと。特別に彼のロールが与えられていた感じはしなかった。

 出口となっていたのは左サイドのディアス。左右のサイドに振るアクションからチャンスメイクを行うというスタイルはいつも通りだが、右のサラーではなくディアスに偏っていたのはこの日の特徴でもある。SBの台所事情に関連するところなのかもしれないが、個人的にはサラーのコンディションが少し落ち気味なのかな?と思ったり。

 エバートンはハリソンがバックラインに入り込むことで5バックにシフト。自陣をきっちりとプロテクトする。反撃に出る手段はロングボール。ベトへの長いボール一本槍で反撃に出る。オフサイドではあったがネットを揺らすなどこの一本槍はそれなりに効果があった。直後にもポストにボールを当てるなど、少ないながらもチャンスは作れている。

 リバプールはディアスからのファークロスに傾倒。中央のブロックに差し込むようなアクションはあまり見えなかったが、長いレンジからのシュートを打ち切る形など入り込まなくてもやり切る形に特化するというのはある意味リバプールらしさを感じるモノだった。

 後半も再び押し込んでいくリバプール。前半と僅かな変化を見せたのはジョッタ。外と中央をシームレスに繋げる抜け出しからチャンスメイク。外と中を繋げる役割というのはガクポが負傷して以来はなかなかうまくこなせていなかった印象なので、ここでジョッタの目処が立つようだと今後の展望も明るい。

 前半以上にゴールに迫るリバプールはそのジョッタが先制ゴールをゲット。中央のパスでこじ開けてゴールを沈める。ギリギリの対応が続いていたエバートンだったが、後半頭に決壊してしまった。

 エバートンも前半よりはカウンターを打ててはいた。ベトの長いボールだけではなく、右サイドの繋ぎからアルカラスが前に進むなど異なる前進の仕方でゴールに迫る。

 リバプールもエバートンの前に出てくる意識を利用するように攻めに出る。ジョッタ→ヌニェスの入れ替わりでより直線的になった攻撃は少ない手数で完結するような形が増えることとなった。

 終盤にピックフォードの攻め上がりからのセットプレーもあったエバートンだが、グディソン・パークのミラクルは再現することはできず。リバプールが逃げ切りに成功し、優勝にまた一歩近づいた。

ひとこと

 大きな3ポイント。ダービーでの勝利で残り1つの目標にリバプールは邁進している。

試合結果

2025.4.2
プレミアリーグ 第30節
リバプール 1-0 エバートン
アンフィールド
【得点者】
LIV:57′ ジョッタ
主審:サム・バロット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次