
ついに正式決定した降格第一号
負ければ降格が決まるサウサンプトン。実際のところ、もう早々に降格は確実なものにはなっていたが、最後の一踏ん張りをロンドンで見せられるか?が問われる一戦となる。
序盤からボールを持つのはトッテナム。ポゼッションからサウサンプトンの守備に対してボールを動かしていく。サウサンプトンの守備はサイドのケアが甘め。簡単にトッテナムに押し下げられる展開となった。
しかしながら大外のレーンにおいてはなかなか打開策が見出せないトッテナム。1on1から打開することができずに苦戦するという流れとなった。
サウサンプトンは保持に回るとショートパスからボールを動かしていく。序盤はトッテナムのハイプレスが効いていた展開だったが、徐々にサウサンプトンは右サイドからキャリー。ファーサイドのスレマナへのクロスから決定機を迎える。
だが、このピンチを凌ぐとトッテナムはスムーズに先制点をゲット。左サイドからの突破に対し、逆サイドから絞ったジョンソンが合わせて先制ゴールを決める。
以降もトッテナムは攻め立て続ける展開。一方的に押し込み続けてサウサンプトンを追い立てていく。しかしながら、ここはラムズデールがファインセーブ。なんとか1点差で喰らいつく展開となった。
そんなラムズデールを交わし、トッテナムはセットプレーから追加点を奪ったかに思われたが、これはわずかにオフサイドでノーゴール。しかしながら、直後にトッテナムは本当の追加点をゲット。右サイドからのキャリーでボックス内に入ると、セカンドボールの跳ね返りをジョンソンが押し込む。サウサンプトンはボールの動き直しに無頓着すぎる。マニング、ベドナレクあたりの動き直しが緩慢でゴールを決めたジョンソンとは対照的だった。
後半、トッテナムは保持をベースにしつつも非保持に回ればきっちりと自陣をプロテクトする形。リトリートを視野に入れつつブロックを組む。そうした中で異彩だったのはロメロ。強引なトライからキャリーをするなどちょっと変わった動きを見せていた。
ボールを持つ機会が増えたサウサンプトン。だが、打開の機会を掴むことができず。終盤には菅原とオヌアチュから反撃を狙っていくが、1点差に迫るゴールを決めたのは90分のこと。クロスに対して、チーム全体で対応が遅れたトッテナムの隙をついて、フェルナンデスがゴールを決めた。
しかしながら、このままではどうにもならないサウサンプトン。自陣までの侵入を許した段階において、PKを献上。トッテナムに勝利を確実にする3点目をプレゼントする。
確実だった降格が数字の上でも決まったサウサンプトン。年間を通してプレミアで戦う力がないことを露呈するシーズンとなってしまった。
ひとこと
さすがにボックス内の緩慢さはこのレベルだと見逃してくれないなという感じ。
試合結果
2025.4.6
プレミアリーグ 第31節
トッテナム 3-1 サウサンプトン
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:13′ 42′ ジョンソン, 90+6′(PK) テル
SOU:90′ フェルナンデス
主審:マイケル・サリスベリー