
唯一の勝ち筋を逃したアーセナル
レビューはこちら。

CLの間に挟まれたリーグ戦を迎えるアーセナル。当然ながらこの試合は大幅なターンオーバーを敢行。照準はあくまでブレントフォード戦を見据えての一戦となる。
アーセナルは左SBにティアニーを起用。絞るアクションに関しては不得手な彼がスターターに起用されたということでアーセナルのバックラインは従来よりも明らかに固定傾向に。そのため、後方のパス回しで相手のプレスをいなすというフェーズは迎えることなく、シンプルにアウトサイドへの突破力に委ねるような振る舞いとなった。
序盤はブレントフォードもアーセナルも縦に速い展開を意識したものとなったが、時間の経過とともにアーセナルはゆったりとポゼッションからゲームを進めるように。サイド攻撃は押し込みながらの3人目の抜け出しを意識。左はジンチェンコ、右はジョルジーニョを後方支援役とした組み立てでブレントフォードのブロックに細かい穴を開けにいく作業を進めていく。
ブレントフォードは22分の横断からアイエルがチャンスを迎えるが、これ以外のところに関してはチャンスらしいチャンスはなし。チャンスは少ないが、その中でどちらがペースを握っていたかと言えば、それはアーセナルと答えるのが妥当な前半となった。
押し込まれるブレントフォードだが、後半もプレス位置の設定が定まらずに苦戦。アーセナルは前半以上に中央の移動を増やすことでブレントフォードに先手を打ってプレスを回避していく。
先制点は前半から狙っていた形からトランジッション。ラヤがキャッチしたところからライスとトーマスの速攻を見事に完結させる。
リードを奪われたブレントフォードはファストブレイクを軸に反撃を狙うが、なかなかチャンスを作れずに苦戦。トーマス・フランクが劣勢の中で勝負をかけたのは右サイド。SBにカヨーデを入れたこちらのサイドからアーセナルを苦しめる。セットプレーの流れから味方を追い越したカヨーデによって上げられたクロスをウィサが仕留めてブレントフォードは同点に追いつく。
反撃に出たいアーセナルだが、ジョルジーニョが負傷交代したことで10人で残り時間を戦うことに。こうなってしまうとどうにも反撃の機運は高まらず。試合はそのままドローで決着することとなった。
ひとこと
アーセナルとしては1-0しか勝ち筋がなかった試合ということになるだろう。
試合結果
2025.4.12
プレミアリーグ
第32節
アーセナル 1-1 ブレントフォード
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:61′ トーマス
BRE:74′ ウィサ
主審:サイモン・フーパー