MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.4.21 プレミアリーグ 第33節 トッテナム×ノッティンガム・フォレスト ハイライト

目次

受けると脆いトッテナムを粉砕し、CL出場権に再点火

 ここにきてやや勢いが途切れつつあるフォレスト。CL出場権争いのライバルたちはここにきて勢いを伸ばしているだけにトッテナム相手に巻き返しを図りたいところだ。

 トッテナムのスタンスはいつも通り支配的なもの。ハイプレスでボールを奪い、きっちりとブロックを組むフォレスト相手にボールを動かしながら解決策を探していこうという形だった。

 だが、そんな思惑をひっくり返すように先制点を挙げたのはフォレスト。左サイドからブロックに入り込んでセットプレーをもぎ取るとアンダーソンのミドルでこじ開けに成功する。

 この日のフォレストのポイントは中盤の4枚が非常にナローに構えているということ。インサイドに多くパスの中継点を作り、テンポよく少ないタッチでボールを動かしながらトッテナムの即時奪回を回避するというプランだった。

 優位に進めるフォレストはクロスから追加点。ポロのサイド守備の遠さとロメロ、ファン・デ・フェンのクロス対応はどちらも拙く、ウッドが余裕であわせられるボールを簡単に入れさせてしまった印象だ。

 以降も優位なのはフォレスト。抜け出すところ、プレス回避、トッテナムに攻め込まれたタイミングでのサイド裏をベースにしたカウンター、前線の裏抜けを活かすロングボールなど豊富な攻め手からトッテナムを追い立てる。

 2点のビハインドとなったところでトッテナムは保持の時間を増やすが、試合の主導権はあまり変化はなし。サール、リシャルリソンのクロスの被りや、ロメロの雑な警告などポゼッションは回復しても流れは悪いままだった。

 後半、両チームはバックラインを入れ替え。2点のリードを意識したフォレストが5バックにシフトする一方で、トッテナムは4バックをキープしたままCBを両方交代するという大胆な采配を行う。

 フォレストは前半以上に引いて受ける意識は強くなったが、ウッドとギブス=ホワイトの速攻から抜け出すシーンを作るなどチャンスメイクは問題なし。後方に重心を置いた陣形でも前に出ていけることを示した。

 逆になかなか攻めのきっかけを作れないトッテナムはソランケの投入で2トップへと移行。ボックス内に手早くクロスを入れることで空中戦から揺さぶりをかける。

 一度は似た形の決定機を決めることができなかったリシャルリソンだったが、87分に追撃弾となるチャンスを仕留めて1点差に。しかしながら反撃もここまで。フォレストとしては大きな勝ち点3を手にすることとなった。

ひとこと

 トッテナムの立ち上がりの悪さ、特に相手の勢いを受けきれないところの難が出てしまった試合だった。

試合結果

2025.4.21
プレミアリーグ 第33節
トッテナム 1-2 ノッティンガム・フォレスト
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:87′ リシャルリソン
NFO:5′ アンダーソン, 16′ ウッド
主審:ピーター・バンクス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次