
エースのゴールを守りCL出場権確保に望みをつなぐ
CL出場権をめぐる5位争いではやや後手を踏んでいるチェルシー。ここから先の厳しい日程を踏まえてもホームのエバートン戦はきっちりものにして上が取りこぼすのを待ちたいところだろう。
グストを筋肉系の怪我で欠くチェルシーはSBにカイセドを置くプランを選択。当然ながら保持の際にはカイセドが絞る形が頻発。WGに大外レーンで張れる選手を左右に置いたことで3-2-5はやや固定カラーが濃い形となった。
一方のエバートンはコンパクトな4-2-3-1で対応。ドゥクレとベトは縦関係となり、中盤色の濃いチェルシーの布陣に対して枚数を揃える形で対応する。
降りるジャクソンに対しては割と締め出すことができていたエバートンだったが、チェルシーは左サイドで旋回やドリブルを挟むことで味変。徐々にライン間への侵入に成功する。エバートンが保持に転じた時に攻め手がなかったこともあり、主導権はじんわりとチェルシーに向かう。チェルシーは右サイドの守備の連携が怪しかったので、この点を前面に押し出せればもっとチャンスは作れたはず。
チェルシーはシンプルな長いボールを咎めるところから先制点をゲット。ベトへのロングボールを咎めたチャロバーからエンソがボールを引き取るとジャクソンへの縦パスで一気に仕留める。隙を見逃さなかったエンソは見事。ラインを下げていたエバートンにとって、ピックフォードの低い弾道でのベトへのフィードはラインを回復する時間を稼ぐには不十分だった。
先制されたエバートンは以降はほんのり反撃に出るが、サンチェスを脅かすには不十分。前半はビハインドで試合を終える。
後半も前半と陸続きの立ち上がり。定点攻撃からWGのネトをターゲットとして攻撃を仕掛けていく。
一方のエバートンもCKのカウンターから反撃。HTに交代で入ったアルカラスからチャンスを作っていく。このカウンターはジャクソンに阻まれたが、前半よりもオープンな展開の中でエバートンはファストブレイクに活路。この日はやたらとすれ違うコルウィルのところからカウンターに出て行けることになっていた。
それでもチェルシーは前半よりもギリギリの対応をボックス内でエバートンに強いてはいた。ゴール付近まで運ぶことができればエバートンよりできることが多い分、ゴールに迫ることができてきた。
70分以降のオープンな展開からはエバートンが攻め込む時間が増えたが、2トップがややブレーキに。特にシェルミティは存在感がない中でオフサイドにかかるなど今季もプレータイムが伸びない要因が明らかになる展開となってしまった。
サンチェスのセーブにも助けられたチェルシーは逃げ切りに成功。CL出場権確保に向けて望みを繋いだ。
ひとこと
後半はやや制裁を欠いたチェルシーだったが、一番欲しいものを持ち帰ることに成功した。
試合結果
2025.4.26
プレミアリーグ 第34節
チェルシー 1-0 エバートン
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:27′ ジャクソン
主審:クリス・カヴァナー