MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2022.10.1 プレミアリーグ 第9節 アーセナル×トッテナム ハイライト

■カウンターによる反撃も考慮した攻略法で完勝

 レビューはこちら。



ノースロンドンダービー戦術分析。「撤退守備+ウイング誘導」を破ったアーセナルの工夫 | footballista | フットボリスタ


6勝1敗の1位アーセナルと5勝2分の3位トッテナム。プレミアリーグ第9節のノースロンドンダービーは首位を懸けた注目度の高い


www.footballista.jp

 首位と3位。トッテナムが勝てば順位が入れ替わるという過去に類を見ないほどテーブルのトップに近い位置で行われたノースロンドンダービー。試合は順位の拮抗にそぐわない一方的な内容で進むことになる。

 立ち上がり、トッテナムのプレスをいなして敵陣に進むアーセナル。これでトッテナムのプレスは心が折れてしまった感があった。しかし、撤退守備はトッテナムにとっては織り込み済みの範疇と言っていいだろう。精度の高いロングカウンターを備えている彼らにとって、自陣に押し込まれることが必ずしも劣勢につながるとは限らない。

 アーセナルはここからトッテナムの撤退守備を攻略する必要がある。だが、この日のアーセナルは明確にトッテナムの守備のブロックを攻略するスキルを持っていた。トッテナムは守備の仕組みとしてWBのフォローにシャドーが入っていく形で低い位置まで下がっていくことが多かった。

 アーセナルはこのサイドの守備に2枚の選手がくる形を利用。一旦サイドにボールを預けて、トッテナムの2列目をサイドに釘付けにする。そこから横パスでトッテナムの2列目をサイドにスライドさせ続ける。トッテナムがシャドーが大外に引っ張り出されているので、アーセナルが5レーンをきっちり埋めたとすれば、トッテナムの中盤4枚では横幅を賄うのは難しい。

 アーセナルはトッテナムの選手が前に立てば横パス、空けばそこから前に仕掛けていく。この原則を徹底していた。中盤をきちんとずらすことができていれば、横パスが続いて逆の大外まで辿り着いてもアーセナルはWGとトッテナムのWBの1on1を作ることができる。このマッチアップの力関係はアーセナルが上なので、アーセナル的にはこの構図を作れたら作れたでOK。横パスの最中に前が空いた際の成功例はもちろん先制点となったトーマスのミドルが挙げられるだろう。

 空かない限り仕掛けを控えるというある意味慎重策ともいえるアーセナルのやり方はトッテナムのロングカウンターを警戒してのもの。失い方に下手を打ってしまってはトッテナムの反撃がすぐに飛んでくる。PKにつながった28分のサカのロストはややこの日のアーセナルの基準に比べると強引な仕掛けだったといえるだろう。その後の対応も拙かったアーセナルだが、トッテナムのロングカウンターの精度はさすがと言ったところ。アーセナルが警戒する理由がよくわかった場面だった。

 同点に追いつかれたアーセナルは後半、右サイドからホワイトのオーバーラップを増やして攻撃に厚みを出す。前半はフリに使っていたサイドの攻撃を実際に活用するように。大外からのアタックにトッテナムが対応できない状態のまま、右の大外からジェズスが勝ち越しゴールをゲットする。

 ビハインドになったトッテナムはエメルソンの退場でさらに窮地に立たされる。アーセナルはジャカの追加点でその直後に試合を決定づけると、トッテナムは3得点目以降、主力を徐々に下げながら終戦モードに移っていく。

 序盤から明確な攻略法を打ち出し、最後まで手を緩めなかったアーセナルは完勝と言っていいだろう。ライバルを本拠地で叩きのめして、首位キープに成功した。

試合結果
2022.10.1
プレミアリーグ 第9節
アーセナル 3-1 トッテナム
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:20′ トーマス, 49′ ジェズス, 67′ ジャカ
TOT:31′(PK) ケイン
主審:アンソニー・テイラー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次