
ロースコアながらもミッション達成でリーグ制覇
パリは一方的にボールを持つスタート。アンジェの5-3-2のブロックに対して、バックラインから余裕を持ちながらボールを動かしていく。
布陣の基本形は3-2-5ではあるが、中盤はかなりフレキシブルに位置を変えることで相手の基準点を動かしていく。特に右サイドにおいては大外からインサイドに侵入する形でホルダーがレーンを入れ替えるなどマークを外す動きが活性化している。
だが、敵陣にはなかなかうまく入り込めていない感があるパリ。その理由と言えるのはアンジェの優れた非保持の迎撃だろう。パリのサイドのローテに対しても非常にスマートに対応。運ばれてもボックス付近のスペースを与えることなく、サイドの封鎖に隙を見せない。コンパクトな同サイド圧縮は強力なサイドアタッカーを持っているパリを向こうに回しても十分に機能していた。
しかしながら、アンジェが苦しいのは前線に前進のポイントを作ることができないこと。いくら封鎖がうまくいっているからといって、自陣からほとんど出られないのであれば苦しいのは間違いない。ロングカウンターの機会はわずかにあったが、ゴールに迫ったとは言えず。それでも前半はパリをなんとか食い止め続けてスコアレスのままハーフタイムを迎えることとなった。
後半も前半と同じ。パリが自陣でのポゼッションから5-3-2に構えるアンジェのブロック崩しに挑んでいく。アンジェの攻め筋も前半と同じくロングカウンターが中心。ハーフタイムに交代で入ったアレヴィナが前に走ってみせるが、これも得点に近づいていると言えるかは怪しいところがあった。
押し込むパリは後半にようやくゴールに辿り着く。存在感を増していた左サイドのクワラツヘリアからファーのドゥエに届いたクロスから先制。後半の早い時間に試合を動かす。
このゴールが試合の流れを大幅に変えることはなかった。アンジェのきっちりとしたブロック守備は他の試合で見られるようなパリの雪崩のようなゴールショーを防ぐことはできたが、攻撃の起点を作れないという課題には手付かず。深い位置から主に右サイドの裏を狙う形で一発勝負のロングカウンターではパリのゴールに迫ることができなかった。
ロースコアながらも先制点を取ってしまえば完勝という試合をきっちりと制したパリ。リーグ戦の無敗記録を止める前にリーグタイトルをものにすることとなった。
ひとこと
難しい日程の中でこういう割り切った相手でもこじ開けるのはなかなか凄みがある。
試合結果
2025.4.5
リーグアン
第28節
パリ・サンジェルマン 1-0 アンジェ
パルク・デ・フランス
【得点者】
PSG:54′ ドゥエ
主審:マーク・ボレンジェ