
王者撃破でCL出場権に猛進
スタンフォード・ブリッジではガードオブオナーで王者を迎えたチェルシー。敬意は払っているが、試合となれば話は別。リバプールだろうが勝ち点を絶対確保したいところだろう。
いきなり先制攻撃を決めたのはチェルシー。カイセドSB起用時のお馴染みと言える3-2-5の形から縦にパスを入れ続けて先制。サイド側への誘導に失敗したリバプールの裏をかき、遅れてボックスに入っていったエンソのゴールで早々にチェルシーはリードを奪う。
反撃に出たいリバプールだが、オフサイドとはいえ直後にアリソンが際どい対応をするなど危うい場面が目立つ。保持の時間は増えてはいるが、サイド攻撃は途上。左サイドはガクポが2枚のマークを惹きつけられる状況を生かすことができなかった感がある。右サイドのローテは悪くはなかったが、チェルシーは食らいついており、偶発的な跳ね返し以外は明確に外されるシーンは少なかった。
こうしたサイド攻撃を操る遠藤も苦しいところ。広く長いレンジのパスを通すという観点からも物足りなさがあったと言わざるを得ない。
攻め切ることができないリバプールに対して、チェルシーは前半の終了間際に反撃。WGを起点とした攻撃で奥行きを取りつつ、ハイプレスを敢行。リバプールのバックラインに一気にプレッシャーをかけながらボールを奪い取る。
前半の終盤は再びチャンスが訪れたチェルシー。前半45分は彼らが優勢だったということで間違い無いだろう。
迎えた後半、リバプールは高い位置から相手を捕まえにいくことでテンポを掴みにいく。やや様子を見ていたチェルシーだが、ハイプレスに出ていくことを決意。縦に早くスピーディにボールを動かすが、ややタイミングの息が合わずにオフサイドとなる。
この時間帯に不安定なパフォーマンスを見せてしまったのはファン・ダイク。敵陣に出ていくタックルから警告を受けると、その直後には軽率なクリアがオウンゴールを呼び込んでしまう。つられるようにクアンサーも危険なタックルから警告を受けるなど、この試合の後半はとにかくCBの不安定なパフォーマンスが目立った。
終盤は少しずつ押し込んでいくリバプールと縦に鋭いカウンターに出ていくチェルシーの応酬。85分のファン・ダイクのゴールは再び王者に流れを引き込んだように見えたが、終盤まで高い位置でのボール回収を諦めなかったチェルシーはショボスライのパスミスを誘ってPKを獲得。前に出ていったカイセドに特大のご褒美が与えられる。
ダメ押しゴールは日照りが続いていたパーマーによって。王者を下し、CL出場権争いにさらに突き進んでいく勝ち点3を手にした。
ひとこと
1試合ずつ上昇気流に乗る材料を集めながら進んでいくチェルシー。ようやく終盤に噛み合ってきた感がある。
試合結果
2025.5.4
プレミアリーグ 第35節
チェルシー 3-1 リバプール
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:3′ エンソ, 56′ クアンサー(OG), 90+6′(PK) パーマー
LIV:85′ ファン・ダイク
主審:サイモン・フーパー