MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.5.25 プレミアリーグ 第38節 ノッティンガム・フォレスト×チェルシー ハイライト

見えないトロフィーはチェルシーの手に

 CL出場権をめぐる直接対決。どちらのチームも必要なのは勝利。まさに来季の運命を決めるための重要な90分が始まる。

 チェルシーの 保持は3-2-5。ククレジャがインサイドに入る変形を行う。序盤の狙いは左サイドが中心。サンチョ、パルマーが主導しながらボールを動かしていく。外循環なことはフォレストが4-3-1-2というまずはインサイドを固める陣形を組んだことももしかすると影響しているのかもしれない。

 フォレストはインサイドに立つIHが外に膨らむ形をとることでアクセントをつけていく。基本的には大外のレーンから背後に抜け出す形での押し下げを志向。アイナの抜け出しからチャンスを作っていく。低い位置からサイドを変えるトライを繰り返していたムリージョの存在が効いていた立ち上がりだった。

 どちらも来季の欧州コンペがかかっているからこそ、展開はやや重くなった。そうした中でチェルシーが淡々と右サイドからのマドゥエケでジャブを打っていく形となった。

 リズムを変えようという素振りが見えたのは守備から。じりっと前に出て行くハイプレスを仕掛けることで、相手のホルダーに与える余裕を少しずつ減らしていく。保持側はこのリズムの変化に見事に対応。チェルシーはロングボールからのネトの抜け出し、フォレストは左右にボールを動かしながらサンガレのキャリーでハイプレスを撃退していく。

 しかしながら、両チームともこの縦に鋭い攻撃にも見事に対処。ハイラインでチェルシーのロングボールを撃退したフォレストは今季の良さが非常に際立っている内容だった。

 スコアレスで迎えた後半。ジリジリとした展開は立ち上がりも。左右と背後へのフリーランが目立っていたネトがポストで味変を試みている一方、フォレストはエランガのファストブレイクというあからさまな普段着で挑んでいく格好となっていた。

 後半も重い展開が続くのか?と思われた状況で展開を動かしたのはセットプレー。ムリージョのクリアで流れを切ったかに思われたフォレストだったが、前残りコルウィルが二次攻撃を仕留めて先制。重い試合の扉をこじ開ける。

 この得点をきっかけにフォレストは一層縦に速い攻撃を敢行。チェルシーは試合を落ち着かせるのではなく、この展開に乗っかることで対抗。前半よりもアップテンポな試合となる。

 フォレストは選手交代で4-2-3-1にシフト。大外からのアタックを強化していく。チェルシーは3センターにこちらもフォーメーション変更。保持というよりは守備できっちりボックス付近を埋めてもらうという方の効果が高かった。

 終盤にはフォレストのチャンスもあったが、ウッドの決定機逸や、サンチェスのクロスカットで得点には結びつかず。CL出場権という見えないトロフィーを手にしたのはアウェイのチェルシーだった。

ひとこと

 こういう試合がセットプレーで決まるのは納得感がある。

試合結果

2025.5.25
プレミアリーグ 第38節
ノッティンガム・フォレスト 0-1 チェルシー
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
CHE:51′ コルウィル
主審:アンソニー・テイラー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次