
プレシーズンモードで勝ち点3には届かず
ついにレアル・マドリーが初陣。対する相手となるのはやたらとスターを補強しているものの、ACL参戦クラブにとっては身近な存在であるアル・ヒラルである。
ハイプレスと長いボールからのデュエルで肌感覚を確かめ合う立ち上がりが過ぎるとボールを持ったのはレアル・マドリー。郷に入っては郷に従えということなのかわからないがまずは4バックという選択をしたシャビ・アロンソのチームはやたらときっちりと立ち位置を守っていたのは印象的。そうした中でアセンシオなどがキャリースキルで変化を見せていくという形。
定点攻撃において、マドリーが頼ったのはWG。ヴィニシウス、ロドリゴの両翼からゆったりと攻めていく。オフザボールの量的にも明らかにモードはプレシーズン。動きが少ない中でホルダーに打開を託すという強度割引のスタンスだった。
プレシーズンモードのマドリーは当然プレッシングも据え置き。やる気満々のガルシアを別とすれば相手を高い位置から追い回すことが出来ないので、徐々にアル・ヒラルの保持の時間が増えていく。
中盤のスペースも空いているため積極的な横断からクロスまで持って行くことが出来るアル・ヒラル。左サイドの縦関係、特にロディの追い越すアクションは強力だった。ボックス内でレオナルドがシュートを打つ場面も少しずつ出てくるように。
押し込んで攻めているアル・ヒラルに対して、マドリーは瞬間的に牙をむく。カウンターから両翼の作ったチャンスを仕留めたのはガルシア。体調不良で欠場したエンバペに代わって先発した若武者が貴重な出場機会を生かすゴールを決める。
このまま、リードをまったり守りたいマドリーだったが、ボックス内で局地的に発生したデュエルでアセンシオがレオナルドに駆け引き負け。PKを献上し、これをネベスが仕留めて追いつく。
後半、マドリーは引き続きサイド攻撃で打開を狙う。中央では交代で入ったギュレルがいきなりライン間でチャンスを迎えるなどインサイドからゴールに迫っていく。
アル・ヒラルは後半もボールを持つ機会は少なくなかったが、全体的にテンポはスローリー。どこかマドリーの波動に引っ張られている感があった。
選手交代はあまり戦況とは無関係のように見えたアロンソ。大外のアタッカーを下げることで徐々に押し込んだ局面での質が低下する。一方のアル・ヒラルは左サイドからのファストブレイクからの反撃。アーノルドがルーカスになってもこのサイドは攻めるのに格好のポジションだった。
しかし、マドリーは終盤にファウルをゲット。こちらも軽率な相手のプレーに助けられPKを得るが、バルベルデのシュートはブヌがストップ。プレシーズンモードで効率よく仕留めたかったマドリーだが、勝ち点3はつかめなかった。
ひとこと
PKの基準が少し緩いような。
試合結果
2025.6.18
FIFA Club World Cup
グループH 第1節
レアル・マドリー 1-1 アル・ヒラル
ハードロック・スタジアム
【得点者】
RMA:34′ ゴンサロ・ガルシア
HIL:41′(PK) ネベス
主審:ファクンド・テージョ