
膠着を打破したジョーカーが完勝を引き寄せる
序盤からゆったりとボールを持つのはフォレスト。中盤を守備の開始位置としたウェストハム。プレスの開始位置を低く設定することでフォレストにある程度ボールを持たせていく。
CHのサリーから列落ちのアクションを見せていくフォレスト。ウェストハムはパケタがジリっと前にスライドする形で前から追う姿勢もチラ見せしてはいた。
一方のフォレストはマンツー気味のハイプレスでウェストハムを高い位置から追い回す。4-2-3-1の保持からパケタがおりながら動かしていく。ウェストハムがいつもと異なったのはやり直しを繰り返してハイプレスを撃退していたところ。CFからの誘導を外し、狙い通りの回収ルートに入り込まないように警戒していた。
というわけで試合は徐々にポゼッションベースの試合に移行。停滞した展開においては左右のサイドから突破ができるかが重要になるが、サイドの対人守備ではいずれも守備側が有利。多少行かれてしまったかな?というシーンでも容赦なく止めることができるという割り切り方を見せていたことから、保持側にとってはタイトな展開が続いてしまったように見えた。
押し込んだところは即時奪回も含めてなかなか効果的な攻撃に繋げることはできず。デュウフ→フェルナンデスのポケ凸やハーフスペース裏を狙うギブス=ホワイトなど工夫は見えたが、どちらのチームもその先がなかったように見えた。
後半もフォレストは3バックからの保持でスタート。しかし、パケタのプレスバックやフェルナンデスの即時奪回などウェストハムの守備のシャープさが光り、なかなか中盤をスマートに超えることができない。
ボールを奪い取ったウェストハムはトランジッションから右サイドの打開を図る。詰まってしまったと思ったらパケタがサイドを変えることで対応する形。後半もなかなかチャンスが多い展開とはならなかったが、主にウェストハムがトランジッション色の増加で徐々にスペースが出てくる。
しかし、試合はもう1回落ち着きを見せてこう着状態に。押し込むフォレストに対して、ウェストハムはこれまで不安定だったクロスの迎撃も安定した姿を見せることができていた。フォレストは前線の選手を入れ替えながら攻撃を続ける展開。しかしながら、ハーフスペース侵入後の設計が見えて来ず、もう一歩を踏み込むことができない。
そうした流れを変えたのが交代で入ったサマーフィル。敵陣でボールを奪い返すちょっとしたトランジッション成分を利用したところから先制。ミレンコヴィッチの周辺のスペースを攻略し、最後はボーウェンが仕留めた。
さらにサマーフィルはドリブルでの打開でPKを獲得。見事に流れを一変させて勝利を確実とするゴールを引き寄せた。最後はウィルソンが完勝に花を添える一撃でタイムアップ。終盤の雪崩れるような得点でウェストハムが点差をつけた勝利を手にした。
ひとこと
パケタのゴールパフォーマンス、名場面。
試合結果
2025.8.31
プレミアリーグ 第3節
ノッティンガム・フォレスト 0-3 ウェストハム
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
WHU:84′ ボーウェン, 88′(PK) パケタ, 90+1′ ウィルソン
主審:クレイグ・ポーソン