
失われた丁寧さ
残留に向けて徐々に雲行きが怪しくなってきた新潟。優勝争いという目標が前節の敗戦でだいぶ朧げになってきた浦和のホームに乗り込んでの一戦に挑む。
新潟はハイプレスからのスタート。GKを絡めてのビルドアップを行っていく浦和に対して、高い位置から追い込むような形で始まる。立ち上がりは少し面食らった感があった浦和だが、徐々に落ち着いた印象。中央の小森への楔と、左のサヴィオ、中島のタメから荻原のオーバーラップをする形からチャンスを作りにいく。
浦和は非保持でも新潟に対して高い位置から追い回すスタート。こちらも後方で枚数をかけてのビルドアップ。GKもパスワークに参加する。序盤は小原のドリブルを活用していたイメージだったが、時間の経過とともにブーダのポストから時間を作ることにフォーカスしていった。
試合は前半の中盤から4-4-2のミドルブロックで構える時間が増加。そうした中で相手のミス起因で出てくる少ないトランジッションの機会からチャンスを伺う展開に。飲水タイムを挟むと、再びプレスが復活した両チーム。トランジッションの機会が増えると、浦和がその流れから先制。縦パスから金子がキャリーをすると、距離のあるところからサヴィオが仕留めて先制する。
先制したことできっちりと引いて受ける浦和。新潟は保持の機会を譲り受け、ポゼッションから押し込んでいく。だが、崩しのきっかけを見つけることはできず。試合は浦和のリードでハーフタイムを迎える。
後半は浦和は再びネジを巻き直してハイプレスからスタート。トランジッション中心の展開においては新潟のフィーリングも悪くはなく、敵陣に押し込んでの良好な出足からブーダが決定機を迎える。
寄せてはいるのだけども微妙に距離が遠い浦和に対して、新潟はショートパスから繋ぐことで浦和のブロックの逆をついていく。だが、この工程をサボって一気にロングボールで進んで行こうとすると浦和に跳ね返されてしまう。新潟は時折、この丁寧に進んでいくフェーズをサボってしまっていたので、そこがアキレス腱になりうる展開だった。
丁寧さが失われた新潟に対して、浦和は終盤にカウンターを中心に反撃。ゴールを奪いきれなかったものの、リードをキープすることには成功し、逃げ切りでの勝ち点3確保を達成した。
ひとこと
新潟、後半頭の展開をキープできれば面白かったのだが。
試合結果
2025.8.31
J1リーグ
第28節
浦和レッズ 1-0 アルビレックス新潟
埼玉スタジアム2002
【得点者】
浦和:30′ マテウス・サヴィオ
主審:木村博之