
クロス対応が明暗を分ける
互いにゆったりとしたポゼッションからスタートするロンドンダービー。先に前進のきっかけを掴んだのはウェストハム。右サイドのウォーカー=ピータースからパス交換で縦に進んでいく。逆サイドのサマーフィルは相手のWB-CB間の受け渡しのギャップを利用して前を向いて前進。右サイドとは異なる加速の仕方を見せていく。
パレスの前進はまずはロングボールから。SHがプレスのスイッチを入れるところに対抗する形でマテタに長いボールを入れていく。しかしながら、少しずつウィルソンが背後に隠していたウォートンから縦パスを入れることができるように。ライン間で躍動するのは前節活躍を見せていたピノ。ここから左右のWBを活用する形でゴールに迫っていく。
前進の手段はあるものの、なかなかボックス付近でのチャンスメイクが実らない両チーム。ジリジリとした展開の中で徐々にパレスが後方からの対角パスでウェストハムのDFを置いていくように。押し込む状況を増やすと、セットプレーから先制。スクリーンで大外から抜けたグエヒからの混戦を最後はマテタが制して試合を動かす。
前半の終盤は互いにセットプレーを軸としたチャンスメイクを披露する両チーム。ウェストハムのFKはあっさりとパレスにひっくり返されていたが、ラストプレーとなるサマーフィルからの加速→ウィルソンの攻撃というカウンターからチャンスメイク。だが、パレスのプレスバックが間に合ってしまいシュートまでは至らず。試合はパレスのリードでハーフタイムを迎える。
後半、ウェストハムは保持からスタート。左サイドを主体に攻撃を仕掛けていく。ウェストハムの左サイドのユニットはディウフも含めて見どころがある状況だった。
押し込むウェストハムはセットプレーから同点。ドフリーになったボーウェンから追いつく。ファーサイドで完全にフリーだったボーウェンに全く対応できなかったのはパレスのセットプレーの守備の欠点だったと言えるだろう。
同点になってからさらにウェストハムは圧力を増していく。中央でパケタが起点になり、左右に振りながら奥を抉ってのクロスの連打。ヘンダーソンはひたすらクロスカットに追われる展開となる。
だが、そうした苦しい展開においてパレスは勝ち越しゴールをゲット。右サイドからのウォートンのクロスに鎌田が粘り、ファーサイドのミッチェルが最終的に仕留めて勝ち越す。まさしくワンチャンスのゴールだ。
ウェストハムは引き続き左サイドからの攻撃を強めることで対応していく。しかしながら、カウンターからうまく反撃していくパレスは最後の時間をうまく消費。リードを守り、勝利を手にした。
ひとこと
セットプレーというかクロス対応が明暗を分ける試合だった。
試合結果
2025.9.20
プレミアリーグ 第5節
ウェストハム 1-2 クリスタル・パレス
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:49′ ボーウェン
CRY:37′ マテタ, 68′ ミッチェル
主審:トニー・ハリントン