
ようやく決着した東京ダービー
残留争いの一歩手前の順位にいる東京を本拠地とする両雄。味の素スタジアムでの東京ダービーである。
まず優勢となったのは東京V。人を捕まえるハイプレスでFC東京のビルドアップを阻害。サイドに追い込む形で選択肢を絞り、中盤よりも敵陣側でのボール奪取に成功する。
ショートパスからリズムを作れないことで収まらない長いキックを蹴り続けるFC東京。その長いキックの精度もままならず、東京Vのボール奪取からサイドの裏を攻撃に出ていく流れを作っていく。
落ち着かない展開の中で10分を過ぎたあたりからFC東京がポゼッションに成功。少しずつ東京Vのプレスの位置を下げさせていく。
サイドでのキーマンとなったのは両方のSB。対角パスを受ける長友の大外からの長倉へのクロスでチャンスメイク。左サイドでは室屋も大外からの攻め筋を模索していく。
概ね東京Vのカウンターに対してはバックラインが余裕を持った対応をしていたが、染野へのロングボールに対して森重がファウルを犯してしまい、セットプレーからチャンスを与えてしまう。このようにして与えたFKからなんとかチャンスを探る東京Vだった。
押し込みながらのFC東京と陣地回復に苦戦したFC東京。なかなか責めきれない状況が続く中でハーフタイムを迎える。
後半、東京Vは中盤に降りる唐山や染野といった選手たちが起点を作り、そこからスピードアップを図っていく。一方のFC東京もギリェルメのファストブレイクからオープンな形を作ってやり返す。
東京VはFC東京のプレスに対しても大きな展開で対応。SHが前に出てきたところを対角のパスで外したり、あるいはSHとSBのギャップに入り込むことで背中を使っていく。
しかし、先制点はそうした構造を使った形ではなくダイレクトなところから。ヒアンへのロングボールの落としを受けた長倉がゴールをゲット。ついに60分に試合を動かす。
追いかけることとなった東京Vはアタッカーを入れ替えながら勝負を仕掛けていく。福田の抜け出しはサイドでマークを外すことができていたが、シュートに力強さがなく後半追加タイムにはミドルシュートは正面を突いてしまう。
オープンな状況となったFC東京は長倉へのパスコースが空くケースが増えてきて前線に起点を作っていく。ボールに触る機会もできた長倉はプレスバックから速攻でのチャンスメイクも。少しずつリズムに乗っていく。
なかなかゴールを破れなかった東京Vは最後まで粘りを見せるもネットを揺らすことはできず。引き分けが続いていた東京ダービーを久しぶりに制したのはFC東京だった。
ひとこと
長いシンプルな攻撃でアタッカーの特性を活かしたFC東京がダービーを制した。
試合結果
2025.9.15
J1リーグ
第29節
FC東京 1-0 東京ヴェルディ
味の素スタジアム
【得点者】
FC東京:60‘ 長倉幹樹
主審:山本雄大