
刺さりまくった裏抜けで大きな貯金を持ち帰る
横浜FMにとっては今季獲得する可能性が残された唯一のタイトルとなるルヴァンカップ。対戦するのはリーグ戦では好調の柏。
高い位置からボールを奪いにいくなど気合いは十分だった横浜FM。序盤はやや蹴らされたようなシーンもあった柏だったが、徐々にプレスに適応。左サイドのローテ、特にファジーな位置を取るジエゴからチャンスを作りにいく。
バックラインは基本3枚だが、GKを織り交ぜたり抜いたりも含めて陣形は自在な柏。サリーでCHが最後尾に入りつつ、中盤に差し込むスペースを見つけて縦パスを入れる形も。その場合はワイドの選手たちが降りるCHに代わって高い位置を取ることでバランスを取る。
変形に対してのポジションバランスの修正のスムーズさは柏の強みだろう。ワイドのCBを安全地帯としてインサイドに縦パスを差し込むことでリスクヘッジしながら攻めるポイントを探しにいく。
横浜FMは同じビルドアップでの動かし方ができなかった様子。オーソドックスな4-2-3-1の形からボールを動かしていく。CHが浮けばそこから左右に展開することでチャンスを作りにいくが、CHを浮かすための仕組みはあまり見えてこず、中盤をプロテクトすることを優先していた柏相手に苦戦する。
柏はそのローテーションから先制点をゲット。三丸とジエゴの2人であっさりと左サイドから横浜FMの穴を開けることに成功。余裕を持ったシュートでジエゴが先制点を仕留める。
さらにこのゴールからのリスタートでミスが出た横浜FM。諏訪間のタックルはギリギリエリアの外ではあったが、失点後のリアクションとしては最悪の部類だったことは否定できないだろう。
なんとか難を逃れた横浜FM。井上のターンなどから強引にチャンスを作りにいくが、柏の保持をベースとした攻撃からは逃れられず。前半終盤のサイドチェンジからの崩しというこの日いちばんのチャンスをものにすることもできず、柏がリードのままハーフタイムを迎える。
後半もペースを握ったのは柏。いきなり右サイドからのファストブレイクで瀬川が決定機を迎えると、50分にはPKを獲得。深追いしてくる横浜FMの圧力をうまく逃しながらサイドの裏を取り、抜け出した山田が加藤に倒されてしまいPK。このチャンスを瀬川が仕留めてリードを広げる。
きっちりと幅を使うことができれば横浜FMもチャンスは作れていた後半だったが、小島のファインセーブで決定機は阻止。2回ほどあった雪崩れ込むようなチャンスは柏の守護神によって防がれてしまった。
守備でリズムを作った柏はさらに追加点。刺さり続ける裏抜けから垣田がゴールを決めると、後半追加タイムには右サイドから自ら抜け出しての4点目をゲットする。
横浜FMは植中のヘディングから80分に1点を返すが反撃はここまで。横浜FMは2nd legに重い借金を背負うこととなってしまった。
ひとこと
この日の出来で比較すると、ちょっと埋めがたい差があったように見えた。
試合結果
2025.9.3
Jリーグ YBCルヴァンカップ
Quarter-final
1st leg
横浜F・マリノス 1-4 柏レイソル
日産スタジアム
【得点者】
横浜FM:82′ 植中朝日
柏:18′ ジエゴ, 53′(PK) 瀬川祐輔, 70′ 90+8′ 垣田裕暉
主審:池内明彦