MENU
アーカイブ
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.10.4 プレミアリーグ 第7節 マンチェスター・ユナイテッド×サンダーランド ハイライト

目次

構造で殴り続けてラマースのデビュー戦を飾る

 ヨーロッパがなく、リーグ戦に集中できるシーズンにも関わらずなかなか勢いをつけることができないユナイテッド。近年は苦戦する昇格組ながら着実に勝ち点を積み重ねているサンダーランドをホームに迎えての一戦だ。

 互いにバックラインがプレスにこないスタート。自由にボールがもてる中で攻撃側が何ができるかというところを探る立ち上がりとなる。

 アンカーのジャカから背後を取るアディングラでゴールに向かうサンダーランドが鋭さを先に見せるが、これがオフサイドに終わるとここからはユナイテッドペース。CFのシェシュコへの縦パスからのポストや、ワイドのCBがサンダーランドのSHを引きつけたところから背後のWBを使うことで構造的なギャップを作っていく。

 サンダーランドはなかなかシステムのギャップを埋めることができずに苦戦。アモリムは「システムは関係ない」と言っていたが、この試合ではガッツリとシステムの噛み合わせが効いている格好だ。押し込むユナイテッドはディアロ、ムベウモの右サイドから進撃。ムベウモからのクロスをややオフサイドラインの手前のマウントからのミドルでユナイテッドが先手を奪う。

 このゴール以降もペースを掴んだのはユナイテッド。一方的な押し込むポゼッションから延々とWBとシャドーから殴り続けていくことでチャンスを作っていく。敵陣でのプレータイムを増やすユナイテッドはセットプレーから追加点。ロングスローからシェシュコがリードを広げる。

 サンダーランドはたまらず5バックに移行。システムの噛み合わせを修正することで一方的に殴られていく状況をリカバー。押し込み返すとジャカのミドルなどでやり返していく。しかし、ゴールまでには至らず。試合はユナイテッドのリードでハーフタイムを迎える。

 ユナイテッドは後半も落ち着いたポゼッションからスタート。サンダーランドは相手を捕まえてのカウンターから素早く縦にいくが、トラオレがシミュレーションでの警告を受けるなどイマイチリズムに乗ることができない。

 ユナイテッドは前半ほどゴールに向かうシーンは増えてはいないが、保持でだらっと時間を潰すことはできている。試合のテンポを無駄に刺激しなければ2点リードしているチームとしては特に問題はないだろう。逆にサンダーランドは交代で入った選手からのギアアップは今季の課題。なかなか攻撃のリズムを強めていくことができない。

 それでも終盤にマイェンダ→タルビのラインで決定機を迎える。だが、これはこの日が先発デビューのラマースがシャットアウト。自らのファインセーブでチームの勝利とデビュー戦でのクリーンシートを勝ち取った。

ひとこと

 アモリムのユナイテッドにおいて最も構造で叩き続けた試合かもしれない。

試合結果

2025.10.4
プレミアリーグ 第7節
マンチェスター・ユナイテッド 2-0 サンダーランド
オールド・トラフォード
【得点者】
Man Utd:8′ マウント, 31′ シェシュコ
主審:スチュアート・アットウェル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次