MENU
アーカイブ
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.10.5 プレミアリーグ 第7節 ブレントフォード×マンチェスター・シティ ハイライト

目次

「責任」とは別の解決策

 前節はマンチェスター・ユナイテッドにダメ押しの一撃をお見舞いする完勝を果たしたブレントフォード。今節も相手はマンチェスター。今季初の連勝を目指すシティをホームに迎えての一戦だ。

 ブレントフォードはきっちりと後ろを固めるスタート。基本的には左右の揺さぶりに対して3CHがスライドし、WBは大外を埋める形に固定。5バックの陣形を維持することでシティのパスワークに対応していく。

 ボールを持つことを許容されたシティはまずはショートパスから前進。3CHの誘導を割けるような動きから少しずつ相手を押し下げていく。

 前節も5バックのバーンリーを押し込んで壊したシティ。しかし、前節のキーマンとなったドクは今節ベンチスタート。そうした中で誰かが責任を取るのか?というのが立ち上がりのシティのテーマであった。

 あらゆる選手がドリブルを敢行することで変化を付けるというシティの回答はそれなりに好感が持てるもの。強いて言えば率先してドリブルを行っていたラインダースが牽引する形になった攻撃だったが、ヌネスなど彼以外にもドライブから斜めに切り込んでいくドリブルで打開をしようという姿勢が見えた。

 しかし、得点は全く別の切り口から。グバルディオルからハーランドのロングボールでファン・デン・ベルフの位置に穴を空けることに成功したシティ。ややラインが高く浮いたブレントフォードを文字通りぶっ壊すことで先制点を手にした。

 先制を許したブレントフォードはロングボールベースにひっくり返す形にトライするも、再びのチアゴは不発。シティのプレスの強度がそうでもないところに乗っかり、ショートパスから左右を揺さぶっていく。

 だが、脱出口がなかなか見つからないと再び30分からはシティがポゼッションを強める。ロドリがいなくなってもニコ・ゴンサレスをアンカーに置いたシティは延々とサイドに配球しながらドライブが仕掛けやすい状況を整えていった。

 後半はハイテンポなスタート。ボブの仕掛けを咎めた直後にチアゴが抜け出しから決定機。だが、これはドンナルンマがストップ。さすがといえばさすがだが、駆け引きに惨敗しすぎな感もあった。

 ゆったりと押し込むシティだが後半は押しこむ割に得点の匂いがせず。ブレントフォードにも同じように保持の機会が与えられていたが、こちらも押し込んだ先にカヨーデのロングスロー以外の活路が見えないまま時間が過ぎていく。

 主力を入れてもなお得点のチャンスが増えなかったり、ドンナルンマが危ういミスキックをしたりなど、咎められそうな雰囲気もなくはなかったシティ。だが、危うい空気をクリーンシートでシャットアウトに成功。今季初の連勝を見事に手にした。

ひとこと

 押し込むところからの打開のされ方がもったいなかった感があるブレントフォード。重く受けるならば徹底的にやった方がよかったかもしれない。

試合結果

2025.10.5
プレミアリーグ 第7節
ブレントフォード 0-1 マンチェスター・シティ
オールド・トラフォード
【得点者】
Man City:9′ ハーランド
主審:ダレン・イングランド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次