
初勝利はまたしてもお預け
ヌーノが就任して3試合目のウェストハム。そろそろお預けになっている初勝利が欲しいホームでのリーグの初陣はブレントフォードを迎えての一戦となる。
ウェストハムの保持は相手のワンサイドに閉じ込めて行こうとするプレスに抗うような形のもの。ハイプレスに来る相手の背中をとりながら逆サイドにボールを逃す。
縦と横のパスのルートを使いながらスムーズに前進するウェストハム。サマーフィルの加速、出口となるボーウェンからチャンスを作りにいく。
一方のブレントフォードはサイドの突破からのクロスが主体。主に右サイドからのクロスに逆サイドからファーに飛び込んで行くシャーデがシュートを積み重ねていく。
ブレントフォードはサイドの突破の確実性がある。彼らの精度の高いアタッカーのおかげというのもあるのだが、ウェストハムはズルズルとラインを下がってしまうのが気になるところ。
シューター、クロッサーなどへのプレスも少しずつ弱まり、ブレントフォードは自由にプレーできる幅が広がっていく。しかし、チアゴやワッタラはなかなかシュートをするチャンスを活かすことができず。シュートの本数は増えるがなかなか仕留めきれない状況が続く。
だが、前半の終盤にスコアは動く。シャーデとチアゴの2人でロングボールでの抜け出しに成功。攻撃を完結させたチアゴが先制点をもたらすことに成功。試合はブレントフォードのリードでハーフタイムを迎える。
ビハインドのウェストハムは3枚交代を敢行。5バックにシフトして、最後尾の枚数を確保してDFの強度を上げにいく。ブレントフォードは左サイドからのファストブレイクでスタート。前半もゴールに絡んだシャーデのところから陣地回復しにいいく。
ハイプレスにも出ていくようになったウェストハムだが、こちらの効果はやや怪しいもの。背中を使われる頻度が多く、ダムズゴーやヤルモリュクの加速から一気に進んでいかれるように。
徐々に推進力が出てこなくなる展開となる両チーム。選手交代も両チームなかなか流れを変えることができず、試合は一進一退の攻防となる。
そんな状況で試合を仕留めたのはブレントフォード。ウェストハムの攻撃を跳ね返しつつ、カウンターで試合を決めたのはイェンセン。95分に試合を決めるゴールを叩き込む。
ヌーノの初勝利はまたしてもお預け。監督交代後のホーム初戦を飾ることができなかった。
ひとこと
クロス対応のところのウェストハムの甘さは気になるところ。本来であればヌーノには厳しく指導してもらいたい箇所であるが、ちょっとCB陣のパフォーマンスが上がっていない感がある。
試合結果
2025.10.20
プレミアリーグ 第8節
ウェストハム 0-2 ブレントフォード
ロンドン・スタジアム
【得点者】
BRE:43′ チアゴ, 90+5′ イェンセン
主審:アンディ・マドレー
