
刺さった交代カードは?
立ち上がりに積極性を見せたのはニューカッスル。ハイプレスからガンガンプレッシャーをかけて敵陣からボールを奪いにいく。
保持においてはトリッピアーを押し上げる片上げの3バックを形成。ワイドに張るゴードン、マーフィーのところからの突破を狙っていく。序盤に効いていたのは左サイドのゴードン。馬力から対面を引きちぎり、一気にチャンスを迎えるシーンもあった。
一方のフラムはニューカッスルのハイプレスにやや手を焼くものの、リトリート色が強まった時の狙いの迷い方は相変わらず。フラムは後方のフリーの出し手から左サイドのハーフスペースの突撃を狙っていく。
しかし、先制点はニューカッスル。バッシーの単純なビルドアップでのロストを咎めると、そのままゴールまで。マーフィーが先制ゴールを奪う。
以降はワイドに幅をとりながらニューカッスルを攻め立てるフラム。だが、右サイドのトラオレのミスが目立つなどいまいち波に乗り切れない状況が続いてしまう。逆にトランジッションから縦の鋭さを見せるニューカッスルに苦しめられる部分も。
だが、どちらのチームもスコアは動かないまま。試合は1-0のニューカッスルのリードでハーフタイムを迎える。
後半、フラムは左サイドにケビンを投入。タメの効くアタッカーの登場でサイド攻撃の改善を狙っていく。序盤はやや詰まらせてしまうケースもあったケビンだったが、見事に同点ゴールの起点に。左サイドからの突破からファーサイドのヒメネスの折り返しを最後はルキッチが仕留める。
ニューカッスルは後半の入りに高い位置から出ていくなど積極性自体は見えていた。押し込んだ際のサイド攻撃に関してもヴォルテマーデのスペースメイクが光るポストプレーと、ゴードンの突破力を活かしたギマランイスの決定機は悪くないものであった。
一進一退の攻防が続く中、エランガとキングを両チームが同時に投入した後半30分過ぎの交代はなかなかに勝負手感があった。だが、試合を動かした交代は別のところ。右サイドを駆け上がったオスーラが抜け出したところから迎えたチャンスをギマランイスが仕留めてゴール。オスーラの推進力が刺さった場面だった。
一進一退の攻防で最後に変化をつけたニューカッスル。フラムを押し切って勝利を手にした。
ひとこと
ヴォルテマーデは結構色々と器用だなという印象を受けている。
試合結果
2025.10.25
プレミアリーグ 第9節
ニューカッスル 2-1 フラム
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:18′ マーフィー, 90′ ギマランイス
FUL:56′ ルキッチ
主審:トニー・ハリントン
