
シャープさがものをいう
国内ではやや苦戦気味であるニューカッスル。CLではバルセロナに対して敗戦した後にユニオン・サン=ジロワーズに格の違いを見せている。今節も順調に勝ち点を伸ばしていきたいところだろう。
試合は比較的強度が高いスタートに。4-4-2で構えるベンフィカの2トップはニューカッスルのバックラインに強気でプレスを仕掛けていく。
ニューカッスルはこれに対して最終ラインの枚数調整。バーンもしくはトリッピアーがCBに加わって3枚になりつつ、中盤ではギマランイスが上下動しながらギャップに入り込んでいく。
とはいえ、解決策としてはショートパスにこだわるのではなくロングボールを躊躇なくケルニューカッスル。このロングボールから始まるトランジッションで試合はテンポが上がっていく。
攻撃に打って出る局面で互いに目立ったのは右のアタッカー。ニューカッスルは右のマーフィーがオフザボールで縦に抜けるアクションだけでなく、カットインやミドルなど多彩な選択肢からチャンスを作っていく。
ベンフィカはルケバキオ。レンジがあるところからもスペースさえできてしまえば、躊躇なく左足を振ることでクロスバーを捉えるなど惜しいシーンを作っていく。
右サイドのアタッカーの貢献が決め手になったのはニューカッスル。ボールを奪ったところから右のマーフィーの裏抜けでシャープなカウンターを発動。折り返しを受けたゴードンは何も考えずにボールを押し込むだけでゴールを手にすることができた。
先制したニューカッスルは保持をベースにテンポをキープ。先制点から主導権を握り続けることでハーフタイムまでいいリズムで試合を運んだ。
後半、ベンフィカはプレッシングからリズムを作りにいくが、ニューカッスルは間延びした中盤にすかさず縦パスを刺すことで加速。一気に縦に急ぐことでベンフィカに簡単に前に進ませないよという姿勢を見せる。
引き続き攻撃に転じた時にはルケバキオが頼りになる存在ではあるが、こちらもゴードンのプレスバックによって封殺。簡単にベンフィカに起点を作らせることを許さない。
主導権を握る姿勢を引き続き見せたニューカッスルは意外な形からカウンターを発動。ポープからの長いパスを受けたバーンズが攻撃を1人で完結。リードをさらに広げる。
以降もサイドからの安定したキャリーで攻撃にで続けたニューカッスル。サイドから内側に入ってきたゴードンが深さのあるパスでバーンズにこの日2つ目のゴールをお膳立てする。
一方的に攻め立てて試合をクローズしたニューカッスル。質の差をきっちり提示した90分でCL連勝を果たした。
ひとこと
攻めに打って出た時のシャープさがニューカッスルの方が2,3段上だった。
試合結果
2025.10.21
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ 第3節
ニューカッスル 3-0 ベンフィカ
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:32′ ゴードン, 71′ 83′ バーンズ
主審:シモン・マルチニャク
