MENU
アーカイブ
カテゴリー

「Catch up UEFA Champions League」~2025.11.5 UEFAチャンピオンズリーグ リーグフェーズ 第4節 ニューカッスル×アスレティック・ビルバオ ハイライトレビュー~

目次

引き続き力でねじ伏せる

 今季はなかなかプレミアリーグで流れに乗ることができていないニューカッスル。しかし、CLでは好調。今季はビルバオをホームに迎えての一戦。開幕節で同じくスペイン勢であるバルセロナにセント・ジェームズ・パークにて勝利できなかったリベンジを果たしたいところだろう。

 序盤からバックラインに強気なプレスを仕掛けるのはビルバオ。ニューカッスルは3バックに変形する形を使いながらプレスを回避する。例えば、バーンとゴードンの間にジョエリントンがサイドフローするなどが代表的な工夫の仕方となる。

 ただし、インサイドの攻め筋は潰されたニューカッスル。タイトな中盤での攻防が発生し、保持局面が多いニューカッスルでも簡単に起点を作ることはできず。DFラインからもヴィヴィアンがニューカッスルの前線にきっちりとついていきながら対応する。

 苦戦しながらもセットプレーからニューカッスルは先制点をゲット。トリッピアーからバーンの大外突撃から一気にゴールまで持っていく。

 時間経過とともにニューカッスルは前進のコツを掴んだ感。初手はアバウトにゴードンに長いボールを預け、そこから陣地回復を素早く行う。一旦ボールが収まってしまえば、そこからは手数をかけて攻撃。対角パスからクロスを上げるとヴォルテマーデをターゲットにする形などから攻撃のテンプレートを作っていく。ジョエリントンが右サイドからのクロスを活かすことができれば、早々にニューカッスルに追加点が入っていたことだろう。

 対するビルバオはなかなか攻撃の形が作れない。ベレンゲルがスポット的に個人技でのチャンスメイクを見せるシーンはあるが、それ以外はトランジッションベース。高い位置でボールを奪ったところから前線に素早く当てる形が主体。それもニューカッスルがプレス回避の型を見つけてからはあまり見られなくなってしまった。

 後半もペースを握ったのはニューカッスル。左サイドからのシンプルなクロスがあっさりと決まり、前半はなかなか掴めなかった追加点を奪い取る。それ以降も先制点と同じようなセットプレーからのチャンスメイクでビルバオを追い詰めていく。

 2点のリードを奪ったことで試合を完全に沈静化したニューカッスル。幅を取るポゼッションからのチャンスメイクでゆったりと試合を進めていく。

 交代選手からなんとかインテンシティを増していくビルバオ。シャープなサイドチェンジから大外をえぐってなんとか反撃のきっかけを狙っていく。しかし、ゴールを奪うまでは至らず。CLでの好調をキープしたニューカッスルがホームでスペイン勢にリベンジを果たした。

ひとこと

 CLのニューカッスル、シンプルな力での押し切りが目立つ。

試合結果

2025.11.5
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ 第4節
ニューカッスル 2-0 アスレティック・ビルバオ
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:11′ バーン, 49′ ジョエリントン
主審:イヴァン・クルジリャク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次