MENU
アーカイブ
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.11.3 プレミアリーグ 第10節 サンダーランド×エバートン ハイライト

目次

らしさを見せた後半のサンダーランド

 今季ここまで順調に勝ち点を積み上げているサンダーランド。強いチーム相手との対戦は残している感があるが、前節はチェルシーをアウェイで撃破するなど今後に控える強い相手との対戦にも期待が持てる内容を見せている。

 今節の相手はエバートン。サンダーランドほどの派手さはないものの、こちらも堅調にチームとしての完成度を上げている印象だ。

 非保持側は互いに構えての勝負。バックラインにはプレスをかけず、後方からのつなぎでポゼッションを行っていくスタートに。サンダーランドは幅を使いながらの前進。ムキエレを右に押し上げる形で保持時は4バックに変形する。いつものように変形要素は左サイドが多め。サディク、ル・フェ、ヘイニウドがポジションを入れ替えながら縦に相手を引きの伸ばしながら揺さぶっていく。

 エバートンは2列目のアタッカーの反発力が効いていた印象。縦に速い攻撃の中でグリーリッシュのキープ力やデューズバリー=ホールの反転からチャンスを作っていく。

 しかし、エバートンが先制点を取ったのは右サイドのユニット。右サイドでエンジアイ、ガーナーのコンビネーションにバリーの粘りが加わり、ファストブレイクから先制点を奪い取っていく。

 先制点の際にこの一連のプレーでファウルまがいのコンタクトがあったこともあり、試合は荒れ模様に。ややバタバタした展開の中で割を食った感があったのは繋ぎの局面で平時の安定感を保てないサンダーランドの方か。エバートンは平常心で黙々とストロングの左サイドからのカウンターを狙っていた。

 サイドから奥行きを使える攻撃を繰り出せた前半の終盤からペースは少しずつサンダーランド。幅を使いつつ、サイドのギャップを生み出しながら奥を取っていく。だが、バックラインの安定感はさすがのエバートン。前半はリードを守ってハーフタイムを迎える。

 後半、エバートンは前半よりは落ち着いたポゼッションに。ただ、サンダーランドの戻りの速さは非常にシャープ。敵陣でスペースレスの状態にやや苦しんでいた感があった。

 前半とは逆に縦に鋭く進む形からゴールを生み出したのがサンダーランド。イシドールが作り出した奥行きから最後はジャカがミドルシュートを放って先制。後半の早い時間に試合を振り出しに戻す。

 後半はこのゴール以降はサンダーランドのペースで進んでいた印象。シュートすら打つことができないエバートンに対して、トランジッションで優位に立ち、静的なポゼッションでも右の幅を取る形というレパートリーを見せながらハーフスペースに突撃していった。

 押し込む終盤は得点までつながった経験があるムキエレのロングスローまで飛び出したが、リードを奪うまでには至らず。試合はドローでの決着となった。

ひとこと

 サンダーランド、この粘りはさすが。前半は負け試合と思ったが。

試合結果

2025.11.3
プレミアリーグ 第10節
サンダーランド 1-1 エバートン
スタジアム・オブ・ライト
【得点者】
SUN:46‘ ジャカ
EVE:15’ エンジアイ
主審:トーマス・ブラモール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次