レスター、22-23シーズンの歩み。
第1節 ブレントフォード戦(H)
オープンな展開でビハインドを清算
レスターが3-5-2、ブレントフォードが4-3-3。昨年のフォーメーションで言えば、両チームの形はむしろ互いを入れ替えた方がしっくりくるくらいなのだが、今年は両チームとも一味違うのかもしれない。
噛み合わせが良くないフォーメーションゆえに、非保持側がどのようにプレスをかけるかが難しいところではある。結論から言えばどちらのチームもある程度相手に持たせる形を採用したと言えるだろう。
レスターはブレントフォードのSBに自由に持たせるアプローチ。横を制限しながら同サイドにきっちり閉じ込めていく方針である。よってブレントフォードの攻め筋は縦に縦に。大外を直線的に進んでクロスまで持っていく形が攻め筋である。
ブレントフォードの非保持はレスターよりもさらに控えめ。4-5-1を敷いて時間の経過とともにプレスラインを徐々に下げていく。撤退気味のブレントフォードではあったが、アンカーのンディディや降りてくるティーレマンスやデューズバリー=ホールを捕まえることができず、レスターに中盤中央に起点を作ることを許してしまう。ブレントフォードは5-3-2に移行して中央のプロテクトを優先することにする。
レスターは敵陣に侵入してからもブレントフォードよりは攻め筋があったように思う。2トップが裏を取りながらのスペースメイクだったり、大外から押し下げてバイタルエリアを開けてのミドルなどからブレントフォードのゴールを脅かす。特にミドルは頻度が高い手段だったと言えるだろう。ブレントフォードは陣地回復にも苦しんでおり、どちらかというとレスターがボールを持つ時間が長い展開で試合が進んでいく。
そんな中で先制点を奪ったのはレスター。セットプレーからニアのカスターニュが先制ゴールを決める。ペースを握っているレスターが順当に得点まで漕ぎ着ける。
後半早々にレスターは追加点をゲット。2トップが深さを作ることで間隔が空いたブレントフォードのMF-DFライン間に入り込んだデューズバリー=ホールがミドルを打ち込んで突き放していく。
この追加点をきっかけにブレントフォードはプレッシングを強化。レスターもこれに早い攻撃で対抗したため、試合は全体的に間伸びした陣形での打ち合いという流れになっていく。
こうなると前半にはなかなか前進ができなかったブレントフォードにもチャンスが回ってくるように。反撃弾となったトニーのゴールはヘンリーの目先を変えたアーリークロスが見事であった。
勢いに乗るブレントフォードは試合終了間際に同点ゴールをゲット。右サイドからのカットインでダ・シルバがミドルを撃ち抜く。レスターはずるずると下がりながらホルダーにプレッシャーをかけられない状況で好機を与えてしまった格好である。
膠着した状況でのビハインドをオープンな状況で精算したブレントフォード。レスターに開幕戦で勝利を挙げることを阻止してみせた。
試合結果
2022.8.7
プレミアリーグ 第1節
レスター 2-2 ブレントフォード
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:33′ カスターニュ, 46′ デューズバリー=ホール
BRE:62′ トニー, 86′ ダ・シルバ
主審:ジャレット・ジレット
第2節 アーセナル戦(A)
プレスと肉弾戦、二段構えのプレミアの洗礼
開幕戦では苦戦しながらもパレスに勝利したアーセナル。開幕2連勝をかけて対峙するのは2点のリードを守り切れずに勝ち点3を開幕戦で落としてしまったレスターである。
立ち上がりはやや落ち着かない展開だった。ボールをにぎるアーセナルがレスターのプレスに引っかかりカウンターを食らうなど、アーセナルとしては盤石とは言えない展開に。カウンターの対応もインサイドレーンへのケアが甘く、レスターのIHにかなり危うい侵入を許す場面が目立った。
そんな立ち上がりの不出来をひっくり返す調子の良さが今のアーセナルにはある。圧巻だったのはやはりシティからの移籍組の2人だ。ジェズスは狭いスペースにおいても、簡単に前を向ける位置で受けることができる。先制点となったシュートは圧巻。前を向かせただけでスペースはないと思われたが、右足で魔法のような得点を叩き出した。
2点目となったセットプレーでの嗅覚もさることながら、ハットトリック未遂となったロングボールを収めてからの決定機まで一連など体のキレが抜群。この試合では圧倒的だったといえるだろう。
ジンチェンコは対面のカスターニュがついてくるようになってからさらに破壊力を増した印象。自分にWBのポジションの選手がついてくることを利用し、左サイドの破壊に一役買って見せた。
そんな中、レスター側で存在感を見せたのはヴァーディである。裏抜けからあわやPKの場面を演出。これはOFRにて取り消されはしたが、後半のオウンゴールにおけるラムズデールの中途半端な対応を見る限り、ヴァーディの幻影は残っていたように思う。
彼以外にもハーフレーンから裏抜けするIHなどレスターは保持における効果的な策をいくつか見せることが出来た。そのうちもっとも破壊力が高かったのは4-4-2ダイヤモンドに移行してからトップ下に入ったマディソン。左右に流れながらのチャンスメイクでアーセナルにとって抑えにくい存在になると、右サイドの角度のないところからラムズデールの股下を打ち抜いて見せる。
圧巻の存在感を見せるマディソンだったが、それでもこの日のアーセナルの勢いは止められず。なにせすぐにゴールを奪い返すのである。
失点しても即座に得点を返すアーセナルは決して2点差を縮めさせることなく試合を運ぶことに成功。多少の課題を残しつつも調子の良さでねじ伏せたアーセナルが開幕連勝を飾った。
試合結果
2022.8.13
プレミアリーグ 第2節
アーセナル 4-2 レスター
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:23′ 35′ ジェズス,55’ ジャカ, 75′ マルティネッリ
LEI:53′ サリバ(OG), 74′ マディソン
主審:ダレン・イングランド
第3節 サウサンプトン戦(H)
マディソンを前座扱い、主役はアダムス
立ち上がり、チャンスを作ったのはレスター。ヴァーディやデューズバリー=ホールの抜け出しからサウサンプトンの最終ラインの裏を取りに行った。
しかし、ここはサウサンプトンのバックラインがスライドしながら阻止。この試合ではサウサンプトンのバックラインのベラ=コチャプとサリスの出来が素晴らしかった。
サウサンプトンのバックラインがいい仕事ができたのはレスターの攻め手の少なさも関係している。いくらなんでも単調すぎる。左のハーフスペース一本勝負ではサウサンプトンだって対策は立てやすいだろう。左SBのジャスティンが絞りながら、大外への導線を開けたレスターだったが、大外のバーンズを起点とした攻撃はサウサンプトンに読まれている感が強かった。
一方のサウサンプトンは直接的な攻撃に終始。前線はアスリート色の強い選手たちの身体能力によってゴリゴリとレスターのエリア内に迫っていく。特に新戦力のアリボとマーラは存在感を発揮。これまでのサウサンプトンのアタッカー陣とは異なる持ち味で敵陣に侵入していく。
試合は時計が進むにつれて明暗が分かれる。どちらのチームも最後が雑だったのには変わりないが、プロセスからよりゴールに近い予感を感じさせるのはサウサンプトンの方。トランジッションを頻発する形から前線のパワーを活かす形で敵陣に踏み込んでいく。
レスターは逆に時間の経過とともに苦しむ方向に。サウサンプトンは後半から明確に4-5-1に。トップ下で守備に奔走していたエルユヌシを右サイドにおき、中盤を5枚にして守る選択をした。この選択がレスターを苦しめることになる。
これでハーフスペースを無理なく埋めることができるようになったサウサンプトン。レスターの左のハーフスペースアタックはこれで完全に封じられることに。それでもマディソンが直接FKという千載一遇のチャンスを物にしてリードを奪う。
しかし、この先制点は残念ながらサウサンプトンの逆転劇の前座である。ここからはアダムスの独壇場だった。交代で入ると68分には同点弾。サイドからのスローインでの動き直しを利用して、ポストからの落としでフリーでシュートして同点。まずは試合を振り出しに戻す。
すると極め付けは84分。右サイドで幅をとったウォーカー=ピータースがマイナスに折り返すと、これをウォード=プラウズがエリア内に。再びアダムスがアクロバティックに押し込み、ついにリードを奪うことに成功する。
マディソンのFKに面食らったものの、最後はアダムスの2ゴールで試合をひっくり返したサウサンプトン。レスターのハーフスペース封じも含めて、上々だった試合運びで最後は勝ち点3をもぎ取った。
試合結果
2022.8.20
プレミアリーグ 第3節
レスター 1-2 サウサンプトン
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:54′ マディソン
SOU:68′ 84′ アダムス
主審:マイケル・サリスバリー
第4節 チェルシー戦(A)
本当に10人?
フォファナの綱引きというもう一つの両チームをめぐる駆け引きは試合前にFabrizio Romanoの『Here we go』によってチェルシー移籍で決着をした様子。レスターとしては手痛い流出ではあるが高額の移籍金とこの試合のチェルシーのスカッドに組み込ませなかったことはせめてもの抵抗という感じだろう。
というわけでクリバリ不在のバックラインの構成に頭を悩ませることとなったチェルシー。この試合では4バックを選択し、ギャラガーの2CHに再トライをすることになる。
どちらのチームもじっくりボールを持っての前進には苦戦している印象。チェルシーはアンカーのジョルジーニョを消されており、中央からの侵入は難しい。外を迂回させながら左のハーフスペースからのスターリングのカットインと、右のハーフスペースにおけるハフェルツやロフタス=チークの抜け出しによって打開を図る。
一方のレスターは左サイドのバーンズから手早い攻撃でのカウンターがメイン。ロングカウンター気味の反撃で少ない手数で攻め入る形である。ただし、アタッキングサードまで進んでからの選択肢がやたらペナ幅に偏っており非常に窮屈。チェルシーはやたら守りにくい状態だった。
よって、よりゴールに迫っている展開になっていたのはチェルシー。特に効いていた右のハーフスペースからの抜け出しがレスターにハマりつつある。そして、ロフタス=チークとティーレマンスのコンタクトからPK判定。だが、これは直前のハフェルツのプレーがオフサイドにより取り消されることに。
すると、トランジッションからレスターが活路を見出す。ククレジャのパスミス起点からチェルシーはまずい局面が発生。バーンズからのカウンターでギャラガーを退場に追い込む。これでチェルシーを10人に追い込む。
しかしながら、この状況を生かすことができないレスター。バックラインからの繋ぎでも数的優位を有意義に使うことはできない。チェルシーはCHに入ったロフタス=チークの上がりを抑制することでバランスを取る。ハフェルツをはじめ、2列目がレスターの最終ラインにアタックをかけられる状況は続いていたので、数的不利を感じずに攻め続けることができていた。
10人のチェルシーが先制点を奪ったのは後半早々。スターリングが個人技でこじ開けてみせた。反撃に出たいレスターだが、CBがきっちりボールを運べないこととカウンターの起点となっているハフェルツを囲まずに放置していることでなかなか挽回をすることができない。
保持で押し込めず、カウンターを咎めることができない。5-3-1にシフトしたチェルシーはもっとサンドバック状態にされてもおかしくないのだけど、レスターはなかなかバックラインから押し上げる形を安定して作れない。
そんなレスターを尻目にチェルシーは追加点をゲット。右サイドで裏に抜けたハフェルツから再びスターリングが決めて点差を広げる。レスターは最終ラインの消極的な対応が目に余る失点シーンとなってしまった。
レスターはバーンズのカウンターから1点を返すも反撃はそこまで。イヘアナチョ、アジョゼ・ペレスなどの追加アタッカーも得点には結びつけることができず。終始数的優位を感じられない戦い方になってしまったのは嘆かわしい。頼みのヴァーディも不発で、10人のチェルシー相手に勝ち点3を明け渡してしまった。
試合結果
2022.8.27
プレミアリーグ 第4節
チェルシー 2-1 レスター
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:47′ 63′ スターリング
LEI:66′ バーンズ
主審:ポール・ティアニー
第5節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)
覇気なしのレスターを下し、首位との一戦に弾みをつける
4-3-3のレスターと4-2-3-1のユナイテッド。中盤の形もがっちり組み合っている両チームの構造は噛み合わせがバッチリ。つまり、保持側がどのようにズレを作るかという試合になった。
ユナイテッドにはリバプール戦で見せたマンマークのハイプレスで潰すやり方もある。しかしながら、この試合はそのやり方は封印。中盤の噛み合わせのバランスを崩さないことと、ヴァーディに対して後方のマッチアップで同数で受けたくないという部分もあっただろう。
それでも基調はマンマーク。中盤より後ろは人に守備の基準を合わせる形でレスターにズレを作ることを許さない。縦パスを入れて、ポストの落としを拾う形は大体ユナイテッドに見切られていた。中盤でフリーの選手を作ることができないレスターは前線に蹴り飛ばす形で対抗。しかし、ヴァーディへの長いボールはズレてしまったり、あるいは空中戦を求められるものだったりと彼の特徴とは少しズレたものが多く有効打にはならなかった。
一方のユナイテッドはよりズレを作ることがうまくいっていた形。とりわけ少しずつレイヤーを変えながらポジションを動かしてフリーになっていたエリクセンが効果抜群。中盤でフリーになる状況を作ると、サイドに展開してWGとSBの2人でアタッキングサードに攻め込む形まで持っていく。レスターはエリクセンを捕まえることができない分、押し込まれる展開になっていく。ロングボールを織り交ぜながらユナイテッドはレスターのプレッシングを回避していく。
苦戦が続くレスターは左サイドでのトーマスが積極的に高い位置を取りながら相手のマークから離れる試みを行う。だが、これが仇になったレスター。ロングボールを弾かれたレスターは一気に前線までボールを運ばれるとあっという間に3対2の状況が誕生。この数的優位をユナイテッドはきちんとゴール前まで運び、最後はサンチョが沈めて先制点を奪う。レスターファンにとっては最近よく見かける思わず脱力してしまうような情けない失点だった。
後半はユナイテッドがプレスのラインを下げた状態を許容した分、レスターの敵陣でのプレー時間が増えるように。根性で頑張るデューズバリー=ホールがフリーランで自由を得る場面はあったものの、ジャスティンが台無しにしたり、バーンズが対面の1on1で優位を取れなかったりなど敵陣に押しこんでからの仕上げが物足りない。
結局はアタッカーが背負って受けて強引に前に進む形がメインになったレスター。それでは多くのチャンスは望めない。前線にロナウドを置いたユナイテッドは終盤に長いボールを軸に反撃に打って出たこともあり、終盤までレスターは攻めることができなかった。
レスターは終盤ボールを奪い返しても攻め上がる強引さはあまり見られず。イヘアナチョは中盤に降りてきている場合ではないのだが、こうしたあたりも流れが悪いチームならではという感じである。試合は最後までユナイテッドが順当にリードを守っての勝利。3連勝で次節は首位のアーセナルとの一戦となる。
試合結果
2022.9.1
プレミアリーグ 第5節
レスター 0-1 マンチェスター・ユナイテッド
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
Man Utd:23′ サンチョ
主審:クレイグ・ポーソン
第6節 ブライトン戦(A)
忘れ物もきっちり拾い、完璧なゴールショーに
前節のフラム戦ではウェルベックを外し、前線の流動性をさらにアップ。ブライトンにおいてはフォーメーションを細かく追う意味ってないんじゃない?っていう思いを個人的に強くした一戦だった。
今節のメンバーはウェルベックがいる分、前節よりは基準点がはっきりしていた。しかし、ムウェプとグロスの前後関係を入れ替えるなど、またしても一工夫を施すポッター。
そうしたことを確認し終わる前に先制点を奪ったのはレスター。左サイドから抜け出すダカが最後にイヘアナチョに合わせて先制ゴールをゲットする。
いきなり追いかける展開になったレスター。いつもより中盤色が濃いところに置かれたグロスを絡めたポジションチェンジから反撃の狼煙を上げる。右の大外に入り込んだグロスとポジションを入れ替えたマーチがエリア内に侵入。あっさりと同点ゴールを挙げて試合を振り出しに戻す。
追いつかれてしまい再び得点が必要になったレスター。この日のレスターのボール保持はやや変則的なもの。右のWGがスタートポジションのマディソンが中盤の低い位置まで流れてきており、右の大外は高い位置を取るジャスティンと2トップの一角であるイヘアナチョ。
右に流れるイヘアナチョはトロサールの後方を突くという意味でも悪い選択肢ではなかった。だが、誤算だったのは中央に降りてくるマディソン。ホルダーに近寄ってのパスワークからミスを連発し、ブライトンのカウンターの温床になってしまう。
これによりチャンスを得たブライトン。容赦のないパスカットからカイセドが鋭いゴールを決めて勝ち越す。
苦しい状況になるレスター。それでも少ないチャンスをゴールに結びつけることが出来ていた。DFラインの中央を割るように一発で抜け出したダカがゴールを奪い再び試合は同点に。ブライトンはボールの失い方が悪く、中央がやや開いた陣形でカウンターを受けてしまったのが痛かった。
後半、ブライトンは確固たる攻略パターンを見つけてレスターを攻め立てる。速攻気味の状況から、右サイド起点のカットインでピッチの中央を横切りながら左に流れる形と、左サイドの大外からPA内にダイレクトに切り込んでいく形。このパターンでレスターを追い詰めていくブライトン。
前半は大外→大外のクロスに対応しきれなかったこともあり5バックに変更したレスター。しかしながら、バックラインが脆いという状況は枚数を増やしても改善せず。ブライトンの左サイドからの突破を再三許し、勝ち越しゴールとPK献上であっという間にリードを広げられてしまう。
ゴールショーとなった最後を締めくくったのはマック・アリスター。48分に取り消しになったスーパーミドルの鬱憤を晴らすのかように、こちらもスーパーなFKで5点目をゲット。取り損ねた忘れ物をが取り返すことに成功し、ブライトンとしては一点の曇りもない大勝となった。
試合結果
2022.9.4
プレミアリーグ 第6節
ブライトン 5-2 レスター
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:10′ トーマス(OG), 15′ カイセド, 64′ トロサール, 71′(PK) 90+7′ マック・アリスター
LEI:1′ イヘアナチョ, 33′ ダカ
主審:トニー・ハリントン
第8節 トッテナム戦(A)
バカ試合は前半だけで十分
サンチェスが先にスライディングして置いた足にジャスティンが引っ掛けてPK。そのPKをロリスがストップし歓喜するが、ゴールラインから早く動いてしまい蹴り直しに。再びPKスポットに立ったティーレマンスがネットを揺らすというカオスな立ち上がりがこの前半を象徴していると言えるだろう。キックオフから前半の最後まで落ち着かない状況が続く試合だった。
先制点の後、トッテナムはすぐにやり返す。降りていくトップの選手から、サイドを変えて深い位置まで侵入すると、そこからクロスを上げてレスターを殴り続ける。セットプレーの流れからクルゼフスキが右サイドのペナ角からファーに上げたクロスをケインが叩き込んで追いつく。
レスターのセットプレー対応はなかなかに落ち着かずにバタバタ。ニアのストーンが機能しない問題は相変わらず。トッテナムの2点目はセットプレーにおけるこの問題をついたもの。ニアに入るダイアーのヘッドは見事だったが、ニアのボールに届かせようともしないデューズバリー=ホールの対応はまずいだろう。
中盤がない落ち着きが展開にかまけて、このまま高い位置からプレスをかけて試合を決めたいトッテナム。しかしながら、ジャスティンの立ち位置を捕まえられず、ファエスの縦パスやウォードのキックなどで前に進まれてしまいトッテナムは押し込まれる。
トッテナムはここからのリカバリーが難しい。レスターはトランジッションが上々。トッテナムが幅を取りながらのビルドアップができないこともあり、降りて受けにいくCF陣に狙いを定めたレスターはネガトラから波状攻撃を仕掛けることに成功する。
真骨頂は同点ゴール。ウォードの驚きの切り返しからハイプレスを回避して前線にボールを送ると、マディソンのスーパーゴールが炸裂。驚異的な繋ぎとフィニッシュというアクロバティックな形から試合を振り出しに戻す。これもまぁカオス。
同点で迎えた後半は早々に試合が動く。レスターの連携ミスをベンタンクールが掻っ攫い、一気にゴールをゲット。トッテナムがいきなり先行する。
ここからはカウンターを中心としたソンのゴールラッシュ。ラインブレイクから、美しい軌道のシュートでゴールを重ねあっという間にハットトリックまで持っていく。トッテナムのお得意のパターンでようやくソンがトンネルから抜け出した格好だ。
レスターは反撃したいところだが、WBの交代による手当てと5-3-2というシステム変更でコンテに手堅く修正をかけられてからは手も足も出ない形になってしまった。
前半はバカ試合の様相を呈していたが、後半のトッテナムはバカ試合から卒業。3点目をきっかけに手堅い守備固めと鋭いカウンターを備えたソリッドなチームに変貌してみせた。
試合結果
2022.9.17
プレミアリーグ 第8節
トッテナム 6-2 レスター
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:8′ ケイン, 21′ ダイアー, 47′ ベンタンクール, 73′ 84′ 86′ ソン
LEI:6′(PK) ティーレマンス, 41′ マディソン
主審:シモン・フーパー
第9節 ノッティンガム・フォレスト戦(H)
長かったトンネルの出口は9節に
6連敗で最下位。泥沼状態のレスターがホームで迎え撃つのはすぐ上にいるノッティンガム・フォレスト。9節の最後を飾るカードは20位と19位の逆天王山である。
立ち上がりから両チームは積極的なもの。前からのプレッシングにも意欲的だし、縦に速いスピーディな展開で保持側はプレスの回避に挑んでいた。
有効打を打つことができていたのはホームのレスター。バックラインが深い位置からボールを回しながらフォレストのプレッシングを間延びさせていたし、サイドの裏に流れるヴァーディを起点として深さを作ることもできていた。
フォレストは押し返す手段が見当たらない。前からのプレスもハマり切らないし、保持ではレスターがハイプレスの構えを見せるとロングボールに逃げてしまう。そのロングボールも収まる先がないという状況でレスターによって苦しめられていた。
ビルドアップも前線の起点作りもレスターの方が優勢。押し込んだ後もレスターは両サイドから攻撃の形を見せ続ける。右サイドからはカスターニュとマディソンがクロスを上げていたし、左サイドでは今季苦しみ続けているバーンズがウィリアムスを手球に取っていた。
両サイドから主導権を握るレスター。先制点は左サイドのバーンズの仕掛けから。深さを作ることに成功すると、マディソンが放ったミドルシュートが跳ね返りゴールネットに吸い込まれる。
レスターは間髪入れずに追加点をゲット。サイドに流れるヴァーディにボールを収めると、インサイドに入り込んだバーンズがミドル。今季の鬱憤を晴らすかのようなスーパーゴールでさらにフォレストを突き放す。
取り返そうと高い位置からプレスにいくフォレスト。しかし、バックラインからピッチを広く使い、右から左にボールを動かすと、脱出したデューズバリー=ホールに対して後追いになったフォレストがファウル。このFKをマディソンが沈めて追加点。前半のうちにリードを3点に広げる。
後半、3枚がえを敢行したフォレストはバックラインから根性のプレス回避を行い、3点リードしてなおプレスにくるレスターをひっくり返す。ただ、この日のフォレストはとにかくシュートがポンコツ。前半のジョンソンや後半のデニスなど、大事な場面でへなちょこのシュートしか飛ばすことができない。ラインブレイクしてチャンスを作るところまではいくのだけど、フィニッシュが決まらないフォレスト。バーンズと違い、デニスはまだトンネルから脱出ができていない様子である。
そんなフォレストを嘲笑うかのようにレスターは仕上げの4点目をゲット。ティーレマンスでプレス回避を加速させると最後は右サイドからのクロスをおしゃれに押し込んだダカがゴールショーのトリを飾る。
大量4得点。今季唯一の未勝利だったレスターは9節でようやく初勝利をゲット。逆天王山を制し最下位脱出に成功した。
試合結果
2022.10.3
プレミアリーグ 第9節
レスター 4-0 ノッティンガム・フォレスト
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:25′ 35′ マディソン, 27′ バーンズ, 73′ ダガ
主審:ロベルト・ジョーンズ
第10節 ボーンマス戦(A)
仕掛けたサイドが相手に攻める隙を与えることに
より、相手に強めにプレスに行く入りをしたのは前節最下位を脱出したレスターの方だった。しかし、そのプレッシングがどこまで有効だったかは疑問が残るところでもある。
プレスに出て行くタイミングはワンテンポ遅れ気味であり、ボーンマスを苦しめていたかは微妙なところ。ボーンマスは穴があればつなげるチームなのだが、この試合では今季一番きれいに自陣からボールをつなぎながら敵陣まで運べていた。
ビリングやソランケへのロングボールがなくとも、SBが相手のSHの裏に立つところからレスターの守備に1つ1つ穴を空けながら前進。ショートパスでつなぎきって前進することが出来ていた。
一方のレスターも前進にはそこまで苦労しなかった。ボーンマスの4-4-2ブロックはレスターのボールホルダーに対してほとんど規制をかけることが出来ず、後方になればなるほどどのルートでボールが進むかの予測を立てられない状況に苦戦。レスターのチャレンジングな中央へのパスも咎められる機会は稀で、チームはズルズル押し下げられることになる。
ボールを持たれると終わる!という両チーム。前半の内に先制点を奪ったのはレスター。右サイドからクロスで一気に押し込むと、ボーンマスのクリアが不十分なところを左サイドからさらに追撃。最後はダカが仕留めることで先手を奪う。
格上のレスターが先行することで試合が落ち着くかと思われたが、なかなかリズムをつかみきれない。左サイドにデューズバリー=ホールが流れてバーンズ、ジャスティンと3人がサイドに登場し、数的優位を作る!というプラン自体は悪くなかったように思う。しかしながら、あまりにもパスミスが多く、判断が遅い。
ボーンマスのブロックに対してストロングポイントにしようとした左サイドはうまくなり立たない状況が続いてしまう。それどころか、レスターは徐々にボーンマスにこのサイドを狙われるようになる。
すると、後半のボーンマスはこのサイドから反撃。前がかりになるレスターのサイドアタッカー陣の背後を1人でカバーするというタスクはファエスにはやや荷が重すぎたよう。彼がバタバタと落ち着かない状況が続いていたのは今思えば嫌な前兆だった。スローインでのリスタートから始まったボーンマスの攻撃に対し、ファエスは相手に振り切られてしまいビリングに同点にされるきっかけを与えてしまった。
ヴァーディの投入で反撃を試みたいレスターだが、、交代選手が力を発揮する前にまたしても左サイドから崩壊。同サイドから突破を許すと何回かあるクリアのチャンスを全てフイにしてしまい、クリアしきれなかったことをクリスティに押し込まれてしまった。レスターのバックラインはどいつもこいつもクリアができなさすぎである。
反撃に出たいレスターはバーンズ、ペレスのWBなど攻撃的な奇策を披露する。しかし、この強引な策が得点につながることは最後までなし。むしろ、カウンターからあわやボーンマスに3点目を奪われたかと冷や汗をかくシーンすらあった。
ようやく脱出したテーブルの一番下の席にはわずか1節で逆戻り。粘り勝ちで勝ち点を積み重ね続けるボーンマスに守備ブロックの粗を突かれて今節もあっさり逆転負けを喫した。
試合結果
2022.10.8
プレミアリーグ 第10節
ボーンマス 2-1 レスター
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:68‘ ビリング, 71’ クリスティ
LEI:10‘ ダカ
主審:マイケル・サリスベリー
第11節 クリスタル・パレス戦(H)
保持での手打ちが光る前半の応酬
衝撃的なアマーティのバックパスミスや、両チームの立ち上がりの落ち着かない中盤でのロストの繰り返しを見れば「あれ、これアレな感じの試合?」と思うのも無理はない。少なくとも、立ち上がりはバタバタしており、両チームとも試合を掴みきれないまま展開がふわふわ宙を浮いていた。
試合が引き締まったのはどちらのチームもある程度保持で解決策を見つけることができたからである。先に落ち付け所を見つけたのはパレスだった。4-1-4-1からデューズバリー=ホールが高い位置に出ていく4-4-2に変形するレスターの守備を利用。デューズバリー=ホールが前に出ていくことで空きやすいスマレ周辺のスペースに縦パスを刺していく。
アンデルセンは抜け目なくパスを刺していき、エゼとシュラップのIHがそのパスを引き出す。パレスの保持はこのバックラインからIHの縦パスで攻撃のスイッチが入るように。
しかし、レスターは中盤を前に出していくプレスを諦めず。その前がかりな姿勢に応えたのがバックライン。前節はオーバーフローしていたファエスは前向きに狙いどころを定めたボールハントで活躍。高いラインを維持する貢献を見せていた。
もう1人、重要だったのはカスターニュ。キーマンのザハを徹底的に封じることでパレスのフィニッシュの精度を鈍らせることに成功する。パレスはエゼがザハにきつくマークがきている状況をうまく活用。ザハとレーンを変えて大外でフリーで受けたり、ザハに2枚マークがきていることを利用してミドルを放ったりしていた。
序盤はバタバタ気味のボール回しが目立ったレスターだが、ティーレマンスが徐々に真価を発揮することで反撃に出る。バックライン付近に降りると、横の大きな展開でエドゥアールの1stプレスを外す。これによって持ち運びができるファエスの前のスペースを開けることができたレスター。シュラップを中盤から引っ張り出すと、そのズレを利用して左サイドからいい形の前進を重ねていく。
パレスがシュラップを早めに出して4-4-2気味にするタイミングを早くすると、今度はティーレマンス自らがライン間に縦パスを刺す。右サイドから絞ったマディソンがその受け手に。保持における打開と対応力は近年薄れていたロジャーズのチームらしいものであり、とても優れた修正だったといえるだろう。スコアこそ動かないが見応えのある前半だった。
後半は前半に比べるとややレスターよりのペースで流れた形なのかなと思う。バーンズが裏への駆け引きを見せるようになれば、パレスのバックラインは決めうちで前に出て行った潰しをするわけにはいかず。こうした駆け引きも含めて、徐々にレスターが敵陣深くまで入り込む。
パレスは後半最初の交代でドゥクレとミッチェルという前半に負傷の素振りを見せていた面々を下げる。代わりに入った2人はやや安定感にかけるパフォーマンス。ミリボイェビッチは早々に入れ替わられてしまい、リーデヴァルドはSBという不慣れなポジションに収まる。対面がマディソンということもあり、リーデヴァルドをボール保持の起点として使うアイデアは面白かったが、いささか不安定感が否めない。
エドゥアールのタイミングを外した形での決定機などパレスにもチャンスはあったが、より得点の匂いがしたのはレスター。バーンズとダカのワンツーでの抜け出しや、入り込むマディソンなどシュートを打つ機会は十分に作ることができていた。
しかしながら、最後まで仕留めることができなかったレスター。決めきれなかったマディソンが審判を見ながらのシミュレーションで次節累積警告で不在になるというなんとも力が抜ける幕切れで、試合は幕を閉じることとなった。
試合結果
2022.10.15
プレミアリーグ 第11節
レスター 0-0 クリスタル・パレス
キング・パワー・スタジアム
主審:アンディ・マドレー
第12節 リーズ戦(H)
最下位逆戻りのジンクスを打破
1節ごとに最下位と19位を行き来しているレスター。今季は出遅れで苦しんでおり、なかなか降格圏を脱出することができない。順番で言えば今節は最下位に逆戻りするターンである。今節はフォレストが負けを回避したため、この試合に敗れれば最下位に逆戻りだ。
対戦相手のリーズは直近の成績で言えばレスターよりも深刻。9月のリーグ戦のうち、2試合が延期で無くなっているとはいえ、リーグ戦最後の勝利は8月と2ヶ月ほど勝利から遠ざかっている。個人の切れ味は悪くないだけに早めに悪循環は止めておきたい。
どちらもプレッシングは前から意欲的。立ち上がりに前からのプレスでファエスを引っ掛けて、いきなりFKのチャンスを得たリーズもなかなか良かったが、よりプレスに積極的だったのはレスターの方である。デューズバリー=ホールをヴァーディと並べる形で4-4-2として運用。2列目も中盤から前がかりなプレスを行い、人を前から捕まえる圧力でリーズを苦しめる。
リーズはこのプレスに苦戦。2列目が前を向ける機会は稀で前に進むための推進力を得ることができない。レスターの圧力に苦しむ流れの中でロカがプラートにボールを奪われ、カウンターが発動。ショートカウンターからコッホのオウンゴールを誘発する。前プレで見事に先制点で結果を出して見せた。
20分くらいからリーズは徐々にプレスを外せるように。縦にパスを入れて、大外から裏抜けする選手に繋ぎ、そのままエリア内に折り返す形でチャンスメイクを行っていく。
しかし、レスターも外循環のボール回しで同様に最終ラインの裏を狙っていく。アタッカーのスピードであればこちらも負けていない。
その上、レスターには早いアタッカーを活かせる舵取り役がいる。前節と同じく最終ラインに落ちるティーレマンスはシニステラにとって邪魔だし、裏のヴァーディや左サイドへの大きな展開も平気でこなす存在。リーズにはないビルドアップにおける大きな武器になっていたといえるだろう。
大外からの裏の抜け合いを制したのはレスター。カスターニュ、プラートが右サイドの裏を一気に駆け上がると逆サイドのバーンズが仕留めて前半のうちに追加点を奪い取る。
ハーフタイムにリーズは2枚の選手入れ替え。オウンゴールに裏抜け対応での警告など画面から悲鳴が聞こえてきそうだったコッホをクーパーに入れ替え、アタッカーとしてロドリゴを投入。アーロンソンが低い位置をとるのは微妙なところではあるが、サマーフィルやシニステラあたりが元気な2列目を入れ替えずにアタッカーを増やすにはこれしかなかったということだろう。
前がかりなリーズは後半はペースを握るが、レスターにはこの状況をひっくり返すことができる足は十分にある。打ち合いは受けて立つところだろう。
レスターは終盤もプレスの手を緩めないエネルギーと6バックでサイドを埋める割り切りを披露。リーズに攻められる機会がかなり増えた時間帯だったが、バックスの奮闘でなんとかシャットアウトに成功する。
今月に入って4戦で失点は1つのみと徐々に強度が戻りつつあるレスター。順位の入れ替わりの法則で言えば最下位に戻るのが今節だったが、勝利したことでこのジンクスを打ち破ることに成功した。
試合結果
2022.10.20
プレミアリーグ 第12節
レスター 2-0 リーズ
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:16′ コッホ(OG), 35′ バーンズ
主審:ピーター・バンクス
第13節 ウォルバーハンプトン戦(A)
要所で当てたクリーンヒットが大勝の要因
序盤から見ごたえたっぷりの積極策に出て来た両チーム。高い位置からプレスに出て行くことでボールを奪いに行く。かみ合わせでいえば、4-4-2にスムーズに移行できるウルブスの方がプレスをかけやすい気もするが、レスターも4-1-4-1からデューズバリー=ホールが前に出て2トップになる形なので実質同じ。
むしろ、アンカーを2トップで管理する意識が強いウルブスよりもレスターの方が前がかりのプレッシングを行っていたといえるだろう。だが、どちらのチームもロングボールを使っての脱出が出来ていた。特にサイドにおける攻防はいずれも攻撃側が有利で、序盤はアダマ・トラオレが特にブイブイ言わせていた。
受けるのが苦しくなったバックラインは互いにファウルを犯し、FKのチャンスを与える。どちらのチームにもあったFKのチャンスだが、これをモノにしたのはレスター。セットプレーの流れからティーレマンスが見事なミドルを決めて先手を奪う。
このゴールの前後はどちらかといえばウルブスの方がゴールに迫る機会が多かった。例えば4-1-4-1から前に出て行くデューズバリー=ホールの背後のスペースなどはウルブスにとって明確な狙い目になっており、前がかりな守備をひっくり返せる攻め手にはなっていた。
しかし、徐々にレスターがハイプレスからカウンターに移行するなど風向きが変わってきた印象。アダマ・トラオレの早めのロストが目立つのとは対照的に、バーンズが仕掛けをスマートに追加点につなげていたのが印象的だった。殴る機会でいえばウルブスの方が多かったが、前線の攻撃のクリティカルさはレスターの方が上だったということだろう。
後半開始、優勢だったのは2点のビハインドを背負うウルブス。コンパクトさを維持することができないレスターの中盤に対して、ファウルを奪ったりなど敵陣でのプレータイムが長い時間帯となった。
しかしながら、試合の流れを変えたのはまたしてもゴールだ。ウルブスの後半立ち上がりの攻勢を受け切ったレスターは流れを一刀両断するゴールから巻き返しに成功する。マディソンが3点目を沈め、ウルブスの反撃ムードを鎮火する。
さらに畳みかけていくレスター。ハイプレスからボールを奪うと、右サイドからショートカウンターを発動。仕上げたのはヴァーディ。前半に続き、後半も2つのゴールを奪ったレスターはこれでウルブスを完全にノックアウトする。
反撃に出たいウルブスだが、交代する選手たちは軒並み不発。巻き返し切れないままタイムアップする。4点差が試合の内容を正しく反映しているものとは言い難いが、要所で相手にクリーンヒットさせる攻撃を見せたレスターの方が勝者にふさわしかったのは確かである。
試合結果
2022.10.23
プレミアリーグ 第13節
ウォルバーハンプトン 0-4 レスター
モリニュー・スタジアム
【得点者】
LEI:8′ ティーレマンス, 19′ バーンズ, 65′ マディソン, 79′ ヴァーディ
主審:マイケル・オリバー
第14節 マンチェスター・シティ戦(H)
クローズは理不尽ではなく省エネで
この試合のポイントはなんと言ってもハーランド不在のシティがどのように攻めのルートを確立するかである。トップにアルバレスを置く形でとりあえずそのままリプレイスした形だが、悪い流れの時間がありながらもデ・ブライネ-ハーランドのホットラインでねじ伏せてきたシティ。このラインが使えなくなった今節のアプローチは注目される。
レスターのスタンスは明確だ。5-4-1のブロックをびっしりしいて完全なるローラインでの迎撃体制。自陣に引きこもりながらもロングカウンターで一発を狙う形である。
よって、シティは問題なくボールを持つことができた。初めのうちはロドリの隣にSBであるストーンズを置く機会もあったが、特にレスターがプレスはかけてこないので、徐々にサイドからシンプルにSBタスクをこなすようになった。
シティは右の大外にベルナルド、左の大外にカンセロを使う形で攻撃に出る。彼らによってロドリが高い位置を取ることができれば、シティの攻撃には厚みが出る。クロスをあげる際の狙いとしては基本的にはファーのクロス。このクロスをさらに折り返す形が決まれば万々歳!という感じなのだが、折り返しにはレスターのバックラインが投げ出してなんとか対応という感じ。
大外だけでは難しいと判断したシティは前線が左右のハーフスペースから抜け出す形でさらにチャンスメイクを行う。アルバレスを筆頭として前線がレスターのバックラインと駆け引きする形で裏を狙っていくが、なかなかこちらも得点にはつながらない。
一方のレスターはロングカウンターの発動に苦労。サイドを手厚めに前進を狙うが、シティのハイプレスの網に引っかかってしまい、自陣から脱出すらできなかった。
それでもファエスのキャリーなどからティーレマンスがフリーになるケースが試合が進むにつれ徐々に出てくるように。そこから先はほぼバーンズ一辺倒。レスターのアタッキングサードは彼がPAへの仕掛けからフィニッシュまで一手に引き受ける形になっていた。ぶっちゃけ、すんごい大変そうだった。
それでもクロスの跳ね返しに徐々に慣れてきたレスターはスコアレスをハーフタイムまでキープ。なんとか凌ぎ切って後半を迎える。
その後半は早々にシティが沈黙を破る。立ち上がりから即座にボール奪取でレスターに襲い掛かり、後半も主導権を握る。交代で入ったメンディはやや面食らった様子だった。すると、シティはファウルで得たFKをデ・ブライネが叩き込んで先制。ようやくリードを奪い取る。
以降はシティの無限ポゼッション。レスターは時折、トリックCKからティーレマンスのミドル強襲など一発を感じさせるプレーはあったが、そうしたプレーを能動的に発動させるためにボールを奪い返す機会が限定的だった。
埒が明かないと悟ったレスターはダカとイヘアナチョを入れて4バックに移行する。この変更は効果があったと言っていいだろう。シティがフォーデンを入れて縦に早い攻撃を意識したこともあり、レスターは徐々にボールを持った攻撃ができるように。
右サイドでターゲットになったイヘアナチョからチャンスメイクをするレスター。シュート10本という数字は前半のレスターからすれば大きな進歩と言えるだろう。しかしながら、最後までエデルソンに冷や汗をかかせることはできず。後半は省エネモードだったシティが逃げ切りに成功した。
試合結果
2022.10.29
プレミアリーグ 第14節
レスター 0-1 マンチェスター・シティ
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
Man City:49′ デ・ブライネ
主審:ロベルト・ジョーンズ
第15節 エバートン戦(A)
押し込む手段とロングカウンターでの完勝で降格圏脱出
ボールを持ったのはアウェイのレスター。いきなり左サイドからチャンスを作るなどいい立ち上がりを見せる。エバートンは積極的な前からのプレスというよりは中盤を噛み合わせるような形がメイン。ゲイェのスマレへのプレッシングなど、全くプレスからの好機がないわけではないが、基本的なエバートンのコンパクトな陣形に対して、レスターは打開策を探る立ち上がりだ。
レスターがズレを作っていくのは右サイドから。すっかりお馴染みになった右サイドのティーレマンスの落ちる動きで変化をつけていく。これに合わせて高い位置をとるカスターニュ、ライン間に入り込むマディソンで外と内の両方にポイントを作る。逆サイドまでの大きな展開からバーンズとデューズバリー=ホールの左サイドを生かす形もありだ。もしくは裏のダカへ直接!というパターンもある。
いい時のレスターであれば、左からもズレを作れる。だが、この日はトリガーとなるファエスの持ち運びが限定的。どこからでも前進がスムーズ!というわけではなかった。
一方のエバートンは先に挙げたショートカウンターからの形はあまり多くはなく、前進もやや単調に。ライン間のイウォビを経由するか否かの違いはあっても、結局は終着点がキャルバート=ルーウィンという点では同じである。前進の手段という意味ではより単調だったのはエバートンの方だった。
そんな中で先制点を奪ったのはレスター。押し込んでもシュートブロックの網にかかりまくるレスターだったが、それを無効化したのはティーレマンス。既視感のあるスーパーミドルで前半終了間際にレスターがリードする。
後半、エバートンはテンポアップで逆転を狙っていく。レスターはこれにロングカウンターを生かす形で応戦。クロス対応は冷や汗ものではあったが、攻撃に転じることができれば、今のレスターのフィーリングは悪いものではないと言えるだろう。
左サイドを軸に攻撃の機会を増やしていくエバートン。しかしながら、これがことごとく跳ね返されてしまう。クロスのターゲットになりうるキャルバート=ルーウィンの負傷交代も彼らにとっては大きな痛手。右サイドにパターソンやゴードンのようにドリブルで運べる選手を入れるものの、エースの負傷をカバーできるほどの効果を見出すのは難しいだろう。
攻めあぐねているエバートンを尻目にレスターは追加点で試合をクローズ。この日、シュートタッチがことごとくぶっ飛んでいたバーンズがまさかの左足でカウンターを沈めて勝負あり。今日のシュート精度を全て注ぎ込んだかのようなゴールを決めてエバートンを突き放す。
前半の押し込む手段の豊富さと、エース負傷でジリ貧になったところをカウンターで叩く狡猾さを見せたレスター。敵地で勝利を挙げて、降格圏脱出に成功した。
試合結果
2022.11.5
プレミアリーグ 第15節
エバートン 0-2 レスター
グディソン・パーク
【得点者】
LEI:45′ ティーレマンス, 86′ バーンズ
主審:デビッド・クーテ
第16節 ウェストハム戦(A)
らしさが滲み出てきたレスターがカウンター2発で完勝
フォーメーション上ではレスターは4-3-3のような形だが、非保持においてはデューズバリー=ホールを1列上げる4-4-2のプレッシングを行う。そのため、どちらのチームも保持に回った時は4-4-2を攻略する手段を模索する試合となった。
トップのプレスは過度ではないけども、バックラインはどちらのチームも降りる動きに対しては比較的強気でついていく。よって、降りる動きに合わせてつけられるパスには厳しく咎められる両チーム。久しぶりの出場となったトーマスも早い段階でインターセプトからチャンスを作れたため、自信いっぱいでプレスをかけられたと思う。次のプレーでは張り切りすぎて裏取られていたけども。
裏をとるという部分で言うとどちらも左サイドから光を見出せていた。アマーティとカスターニュの間が空いていることが多かったため、そのサイドから逆サイドのボーウェンが裏を狙う!みたいなこともあった。
しかし、結果を出したのはレスターの方。中盤でのこぼれ球を拾ったスマレから左サイドの裏を一発でとるバーンズへのパスでカウンターを発動。逆サイドまで展開し、最後はマディソンが沈めて先制点を奪い取る。
ウェストハムのアンカーの管理が怪しかった分、裏を狙うために起点にしたい中盤でフリーの選手を作ることができたのはレスターの方。その分、きっちりと優勢に試合を進めた印象で、前半終了間際にはダカの抜け出しからPKを獲得する。しかしながら、これはファビアンスキがセーブ。ティーレマンスは絶好のチャンスを逃してしまう。
流れに乗るチャンスを得たウェストハムだが、なかなか攻撃が活性化せず。特にスカマッカのポストを軸にした攻撃ができず、アタッキングサードにおける解決策が見つからない。
レスターが後半早めにティーレマンス→ンディディの交代を実施した結果、重心がだいぶ下がったため、ウェストハムは押し込む機会を得ることになった。だが、固められた中央ではスカマッカを活かしたポストはできず。さらにはサイド攻撃もフォローが少なく、SBが孤立する形になってしまう。こうなるといい形でエリア内に入れるのは難しく、単調なハイクロスに注視することになってしまう。
ボール保持をなんとか頑張りたいウェストハムはソーチェク→フォルナルスの交代を実施。しかしながら、交代で入ったフォルナルスのパスミスから、レスターがロングカウンターを発動。最後はバーンズが決めて試合は決着する。
先発も交代メンバーでの修正も得点に結実しなかったウェストハム。ビルドアップの引き出しが増えて徐々にロジャーズらしさが見えてきたレスターとは対照的に苦しい状況が滲み出る敗戦となってしまった。
試合結果
2022.11.12
プレミアリーグ 第16節
ウェストハム 0-2 レスター
ロンドン・スタジアム
【得点者】
LEI:8′ マディソン, 78′ バーンズ
主審:ジャレット・ジレット
第17節 ニューカッスル戦(H)
必然以外の何者でもない
結果だけを見れば早々にニューカッスルがカタをつけてレスターに力の差をまざまざと見せつけたと判断する試合だろう。残念ながら実際に試合を見ても、書き出しのこの文章は全く間違いではないというか、むしろ結果以上に内容で差を感じた試合と言ってもいいだろう。
立ち上がりにニューカッスルが得たPKは出会い頭の事故でもなんでもなく必然。ファエス→スマレのパスミスからショートカウンターを受けて、対応したアマーティがファウルを献上した。もちろん、ファエス→スマレのパスミスは致命的なものではあったが、それを差し引いたとしてもアマーティの対応は非常にお粗末。厳しい状況を考慮しても安直なプレーと言わざるを得ない。ファンならばうな垂れたくなるものだろう。
このPKのシーンの前後にもレスターには危険なシーンがたくさん。バックラインのシェアのフィードからサイドの裏のスペースにボールが出ると、この動きにレスターのDFラインは完全に翻弄される。動かされたバックラインは混乱しながらニューカッスルに大きく横に揺さぶることを許し、最終的にシュートまで持っていかれるという状況の繰り返しだった。
7分にはニューカッスルが追加点をゲット。サイドでボールを受けたアルミロンがワンツーを使ってエリア内に侵入。いとも簡単にゴールを沈めて見せた。もちろん、アルミロンの今季の好調さが引き起こしたゴールではあるが、インサイドへの侵入をノーチェックで通したスマレの対応もお粗末そのもの。試合開始わずか7分で失点に直結する対応2つに加え、お腹いっぱいになるほどのシュートまでの持っていかれ方をしたレスターであった。
それでもレスターはボール保持においては可能性を感じないこともなかった。ニューカッスルの中盤より前はややプレッシングでかかっている感があったため、中盤で縦にボールを繋いでいくことでライン間でフリーの選手を作ることができていた。特に狙い目にしていたのは左のハーフスペース。ダカ、デューズバリー=ホールあたりがこのスペースからチャンスを作っていた。
しかし、試合の流れがレスターに行くほどの構造的な欠陥ではない。むしろ、32分にはセットプレーから決定的な3点目をニューカッスルがゲット。レスターは前半のうちに試合を決められてしまう。
後半も直線的なカウンターから敵陣に攻め込むのはニューカッスルの方。レスターはなかなか攻勢に出ることができない。イヘアナチョの投入から2トップに移行してからは、ニューカッスルが受けに回ったこともあり、ボールを握ることができる時間ができてくるが、終盤まで決定機を作ることはなかなかできなかった。
終盤に3トップを総入れ替えしたニューカッスルはプレスを巻き直し、緩んだ空気を変えてから試合を終わらせる。次節に向けてチームを引き締めてからゲーム終了のホイッスルを聴いた。
ひとこと
完勝だったニューカッスル。ただ、前半の中盤くらいからやや簡単にライン間に入り込まれてしまった感があるのは今後を見据えても少し気になる部分ではある。レスターはそもそもの弱みであるバックラインの脆弱さをニューカッスルによって早い時間から暴かれてしまった試合だった。
試合結果
2022.12.26
プレミアリーグ 第17節
レスター 0-3 ニューカッスル
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
NEW:3′(PK) ウッド, 7′ アルミロン, 32′ ジョエリントン
主審:ジャレット・ジレット
第18節 リバプール戦(A)
煙の立たない逆転勝利
前節の出来で言えばホームのリバプールの勝利を阻むものは何もないかのように思えた。しかしながら、この日のレスターの立ち上がりはメリハリがはっきりついており、リバプールに食ってかかるものとしてしっかりと準備ができていたように思える。
まず、変わったのはフォーメーション。中盤の三角形の配置を2CHに変更。これにより、リバプールのストロングサイドである右サイドにスマレが素早くスライドができるように。相手のトライアングルに食いつきやすくなる人員の配置でリバプールの強みを抑えにかかる。
ボールを奪ったらレスターは素早く左サイドから裏を狙っていく。デューズバリー=ホール、バーンズが裏に抜ける形はいつもレスターが狙っている形ではあるが、ティーレマンスがおらず、バックラインのビルドアップの信頼度が高くない状況では普段以上に縦に速い選択をしていた。
そして2回目の裏抜けのトライでレスターは結果を出す。大きくレスターの左サイドに偏ったリバプールのバックラインはロングボールの落としを拾い、中盤からドリブルで飛び出していたデューズバリー=ホールを捕まえることができず。ロバートソンが逆に動いてしまい、ファン・ダイクとの間がぽっかりと空いてしまった。独走したデューズバリー=ホールはアリソンとの1対1を制して先制点を奪うことに成功する。
ストロングサイドを封じ、カウンターも鋭い。バックラインのバタバタ感はあるものの、ほぼゲームプラン通りと言っていいだろう。レスターの強気のバックラインへのプレスに対してはチアゴを落とすといういつものやり方で対応していたが、右サイドを封じられるとかなりリバプールは手詰まりに。中盤は強引な縦パスでカウンターを誘発。時間をもらえた左サイドではロバートソンがクロス、ドリブルともに不調で、アタッキングサードにおける結果を出すことができなかった。
そうした中で同点ゴールを奪えたのはリバプールにとっては幸運。右サイドからのクロスはGKのウォードが処理すればなんて事のないボールだったが、これをニアのファエスが強引に触りにいってしまいオウンゴールに。リバプールは煙の立たないところから追いつくことに成功する。
さらにファエスの受難は続く。左サイドから抜け出したヌニェスが放ったループはポストに跳ね返り、ファエスに当たってゴールにすっぽり。まさかの前半で2つのオウンゴールを犯してしまったファエス。うまく進んでいたレスターのプランは前半のうちに思いもよらない形での逆転で台無しになってしまう。
後半、リバプールはプレスの強化を実施。高い位置からのプレスに力をいれて強度の部分でレスターを飲み込む。レスターのバックラインのバタバタは増長されることとなり、リバプールには追加点のチャンスがやってくることに。しかし、サラーやヘンダーソン、ヌニェスは決定機をことごとく決めることができない。
レスターは左サイドを軸にカウンターで反撃。押し込んだ後もデューズバリー=ホールが内外を移動しながら暴れ回るなど、なかなかの好機を演出する。ティーレマンス投入以降はさらに右サイドでもサイドアタックが良質なものに。徐々にリバプールに牙を剥いていく。
しかし、レスターの攻撃のメインを担っていたロングボールはリバプールのバックラインの体を投げ出して守備に阻まれる。時間経過とともにバーンズやヴァーディあたりには疲労を感じたが、選手的にも交代回数的にも控え選手を入れる余裕はなかった。
終盤は落ち着いて受けることができたリバプールが前半のリードを守りきり逆転勝利を達成。再開後のプレミアを連勝でスタートした。
ひとこと
連勝も立ち上がりを見るとバックラインを軸に不安が残る出来であるリバプール。アタッカーのフィニッシュワークのフィーリングを含め、もう少しパフォーマンス的には要求したい。
試合結果
2022.12.30
プレミアリーグ 第18節
リバプール 2-1 レスター
アンフィールド
【得点者】
LIV:38′ 45′ ファエス(OG)
LEI:4′ デューズバリー=ホール
主審:クレイグ・ポーソン
第19節 フラム戦(H)
対照的な年末年始
盛り返してきたW杯前の勢いを、再開直後に結びつけられなかったレスター。リバプール、ニューカッスルと強敵が並ぶ日程とはいえ、連敗という苦しい年末年始になっている。今節の相手はフラム。こちらは連勝でトップハーフを維持。上位に食らいつき、中断前のコンディションをキープしている。
デューズバリー=ホールが欠場しているレスターはティーレマンスを前にスライドさせる形でフォーメーションを維持する。4-3-3からの4-4-2にシフトするという形でプレスにくるレスターに対して、フラムはパリーニャ、2CB、レノの菱形でプレスを回避する立ち上がりとなった。
序盤はフラムのボール保持がメインで進んでいく。横断しながら手薄なサイドで勝負をしていくのがフラムの保持の形。中央でまず2トップをパスワークで外し、SBに展開すると中央をサイド経由して逆サイドまで大きく振っていく。中央で中継点になる動きとして抜群なのがウィリアン。引く動きで相手からフリーになる能力が高く、ミドルゾーンからアタッキングサードにボールを運んでいく形でフラムの攻撃を前に進めていく。
サイドに展開すると、クロスでファーのミトロビッチをターゲットとして狙っていく。手薄なサイド構築、アタッキングサード侵入のコンボがフラムの攻撃の軸。手薄なサイドを作るという点ではCBのリームの対角パスも積極的に活用しながら進んでいく。
保持で優位に立っているフラムはその勢いのまま先制。ミドルゾーンでボールを運ぶウィリアンがアシスト役。素直にサイドに展開するというレスター側の予測を裏切り、インサイドに進路を取ると直接ミトロビッチに向けたクロスを放つ。表ではなく裏側にボールを送る形で入れたクロスで相手と入れ替わったミトロビッチはこれを冷静に沈めてみせた。
勝ち越されたレスターの反撃は直線的なルートでのカウンターが主体。左サイドから裏を取る形でヴァーディとバーンズが抜け出して、決定機を作っていく。ライン間でティーレマンスが受けてポイントを作る形もあるが、基本的には直線的に進むための手助け。フラムが広く広く攻めていくイメージならば、レスターは1本のパスコースを辿っていくイメージである。
しかし、立ちはだかるのはレノ。決定機を阻止し、レスターの反撃を許さない。ただ、レスターの攻勢はフラムもだいぶ気にしていたのかケアニーの交代相手をH.リードではなくペレイラにしたあたりなどは、普段よりも守備的な振る舞いのように思えた。とりわけ、ティーレマンスに対しては警戒を強めていたように思う。
後半、レスターはトーマスを下げてイヘアナチョを3バックにシフト。両サイドから押し込みながらのクロスという形も含めて敵陣に進んでいく。フラムはディオプを投入して5バックに変更しつつ、攻撃はミトロビッチに全てを託していくスタイルに。ウィルソンが抜け出しての決定機を決めることができていたら、終盤の試合運びは非常に楽だったはずだ。
ティーレマンスを軸に攻撃ルートを決めながら敵陣でのプレータイムを増やしたレスターだったが、終盤までチャンスを決め切ることができず。ゴールを奪い返せなかったレスターは逃げ切りを許し再開後3連敗。対照的にフラムは3連勝で最高の年末年始を過ごすこととなった。
ひとこと
ウィリアンはすっかり中心メンバーでミトロビッチに並ぶ攻撃の核。保持でやれてたリバプール戦に比べるとレスターのこの試合の出来は一歩後退感も。
試合結果
2023.1.3
プレミアリーグ 第19節
レスター 0-1 フラム
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
FUL:17′ ミトロビッチ
主審:ダレン・ボンド
第20節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)
快勝を脅かす一点の曇り
第6節以来の降格圏の脱出に成功。不振にあえぐ下位チームの中で断続的に勝ち点を積み上げているフォレストはボトムハーフの中では明らかに状態がいい部類に入るチームである。そんな彼らは今節はレスターと対戦。こちらは残留争いの例に漏れず、苦しい戦いを強いられている。
今節のフォレストはトップ下に新加入のスカルパを起用。その前方にジョンソンとギブス=ホワイトというおなじみの2人を置く形でレスターと対峙する。
基本的にはボール保持からショートパスで相手を広げていくのがフォレストのスタンス。レスターのプレス隊を前に引き出すことができたら、ライン間に縦パスを前線に刺すという形はいつものギブス=ホワイトの0トップの形と大きく変わりはない。むしろ、ギブス=ホワイトはあまり役割を変えた印象はなかったため、フォレストはライン間にスカルパと2枚を置いた形になっていた。
レスターの中盤のプレスの意識の高さはフォレストにうまく利用されていた感がある。広げられて、間を使われるというショートパスの崩しの理想のような形がとても効いていた。フォレストの前進の手助けをしていたのはIHの2人。彼らが入り込む列の高さを頻繁に変えることでフォレストは段が異なるパスを比較的楽につなぐことが出来ていた。
一方のレスターは苦しんでいた。トップ下のスカルバはボールサイドのCHをケアし、同サイドにボールを閉じ込めることに長けている。狭いゾーンに押し込まれたレスターはなかなかショートパスの前進の活路を見出すことができない。
そうなると高い位置で奪って、素早くヴァーディが最適解である。だが、ヴァーディには往年ほどの凄みはないし、奪いに行こうとすればフォレストに裏返される展開も見えてくる。3列目の並びがメンディとンディディというパサー不在の構成なのも辛い。ボールを奪う位置、頻度、そして奪った後のプレーのいずれにおいてもレスターは問題を抱えた形だった。
押し込まれるレスターは徐々にオルブライトンが立ち位置を下げ出して5バック気味に。前進はバーンズが根性で受けて前に進む形にシフトしていくようになった。後半に迎えたカウンターの絶好機は彼ならば決めたかったところだろう。
フォレストは後半にスカルパに代えてサリッジを投入。より相手の最終ラインにフィジカル的な負荷をかける形の采配で前線の質を変容させる。このサリッジのポストからフォレストは先制。フリーになったギブス=ホワイトからジョンソンの抜け出しにはファエスのラインアップとウォードの飛び出しが間に合わず。一度はオフサイド判定を受けたが、オンサイドに修正されてゴールが認定されることとなった。
失点後、ボールを持ちながらやりくりするレスター。3枚替えで4-4-2にシフト。ティーレマンスも位置を下げつつ、左サイドはブラントで活性化を図る。だが、この日は後方の選手たちがピリッとしない。アマーティはあまりにも淡白な対応が多く、ピンチをピンチのままで相手ボールにする場面が目立つ。
決定的な2点目の献上に噛んでしまったのはンディディ。ギブス=ホワイトを簡単に逃がしてしまい、ジョンソンの追加点の動線をがら空きにしてしまった。バックラインとその前の防波堤が機能しなければカウンターをしのぎながらの追撃は難しい。
実質この2点目で勝負を決めたフォレストだが、試合終了まであと数分というところでヘンダーソンが負傷。チームを牽引した守護神の容態は気になるところ。快勝に一点の曇りが残る試合となってしまった。
ひとこと
フォレストの方がシンプルに良くオーガナイズされたチームだと思った。レスターは個のスキルで上回るしかないけども、バックラインがアキレス腱となっており耐えきれるイメージがわかないのが苦しい。
試合結果
2023.1.14
プレミアリーグ 第20節
ノッティンガム・フォレスト 2-0 レスター
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:56‘ 85’ ジョンソン
主審:ポール・ティアニー
第21節 ブライトン戦(H)
ソリッドな守備に十分な対抗策を示したブライトン
降格圏が見えてくる順位に立っているレスター。主力選手をキープしてでも戦力を維持しているという方針を踏まえても、絶対に落ちるわけにはいかないだろう。今節の相手は好調のブライトンだが、なんとか勝ち点をもぎ取りたいところだ。
レスターはデューズバリー=ホールがスタメンに復帰。彼が前に出ていく4-4-2のプレッシングでレスターは4-1-4-1から変形したいつものプレスを行う。ブライトンの保持に対してレスターのブロックは色気をほとんど見せず、きっちりと撤退を優先。なるべく中央のスペースを空けない形でブライトンの縦パスを入れさせないようにコンパクトな守備を敷く。
ブライトンは外を回る形からチャンスメイクを行う。右のワイドのマーチのところにCH、ララーナ、グロスが関与し、クリーンに彼にボールを渡す形を作り、エリア内にクロスを放り込んでいく。だが、ブライトンは高さがあるわけではなく、クリティカルなクロスも合わなかったため、マーチのサイドからの突破では先制点には至らなかった。
対するレスターの保持はカウンターが中心。ただ、ショートパス中心の組み立てにおいても、低い位置でボールに関与できるデューズバリー=ホールが復帰したことで、普段ほどのノッキングは感じさせないものだった。
レスターのカウンターの成否を分けるのはエリア内に人を残しながら抜け出すことができるかどうか。レスターは動き回るブライトンのSBの背後から裏に抜ける場面が多かったのだが、ヴァーディがサイドに流れて抜ける役をやってしまうとエリア内に人が残らない状況になってしまう。カスターニュへのロングボールからプラートが抜け出した形のように、ヴァーディがゴール前に待っていれる状況を作れれば、チャンスになる。きっちり固めてロングカウンターを徹底することでいつもよりはソリッドなゲームを展開していたレスターだった。
時間の経過とともにブライトンは幅を使った攻撃を展開。低い位置のカイセドやマック=アリスターから左右にボールを振り、三笘とマーチの両翼からレスターを攻め立てる。徐々にレスターは望まない形でラインを下げる機会が増えていってしまう。
すると仕事をしたのは三笘。右サイドからのサイドチェンジをエストゥピニャンのサポートを借りながら左の大外で受ける。カットインでコースを作った三笘はゴールの右隅に素晴らしいスーパーシュート。繋いで大外に持っていく過程や続々と三笘にドリブルのコースを空けるように動き直すブライトンの選手には三笘への信頼がきっちりと見えた。
対するレスターもサポートを受けたWGが結果を出して追いつく。ワイドから1on1をぶち抜いたバーンズから逆サイドのオルブライトンが詰めてゴールをゲット。最近はバーンズがこんなにクリーンな1on1をする機会がなかったことを踏まえるとデューズバリー=ホールの貢献度の高さは流石である。
タイスコアで迎えた後半はより構図がくっきりしたものに。レスターはローラインを徹底してカウンターに専念。ブライトンがボールを持って徹底的に攻め続ける展開になった。
ブライトンの攻めの中心になっていたのは三笘。動き直しの巧みさと斜めのコースの取り方でギャップを作り、左サイドから違いを演出する。抜ききってのマーチへのラストパスは実質アシストと言ってもいいだろう。ブライトンの伝統芸能が炸裂したふかしたマーチのシュートにブライトンのファンをがっかりさせたことだろう。
レスターは専念しているロングカウンターがなかなか刺さらずに苦戦。だが、なんとか勝ち取ったコーナーで勝ち越しゴールをゲット。ファーに待ち構えていたバーンズがヘディングで決めて貴重なリードを奪う。ワンチャンスを活かしたレスターがこの試合で初めて前に出る。
これでレスターは守備に専念。ガッチリと守備を固めて逃げ切り体制に入る。その目論見を破壊したのはファーガソン。年明けあたりから彗星の如く現れたストライカーがブライトンの救世主に。大外からのクロスを頭でなんとか合わせて厳しいコースに押し込むことに成功する。
ソリッドな守備を見せてブライトンを追い詰めたレスター。コンパクトなブロックに対して最後まで抵抗してみせたブライトン。色は違えどどちらも見所がある試合だったと言えるだろう。
ひとこと
デューズバリー=ホールの復帰は非常に大きい。レスターの残留争い脱出のキーマンになる可能性はある。あと三笘はやばい。
試合結果
2023.1.21
プレミアリーグ 第21節
レスター 2-2 ブライトン
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:38′ オルブライトン, 63′ バーンズ
BHA:27′ 三笘薫, 88′ ファーガソン
主審:トーマス・ブラモール
第22節 アストンビラ戦(A)
ロジャーズが示した新たなバランス
なかなか結果が出ずに降格圏が近づいているレスター。アストンビラ戦に向けてロジャーズが選んだメンバーは非常に目新しいものだった。まず1つは明確に4-2-3-1型を採用したこと。これまでは4-1-4-1からデューズバリー=ホールがトップの守備に加わる4-4-2への変形でプレスを行っていたが、この試合では明確に前に残る2人が素直にプレスをかけていった。
また、いくつかのポジションで序列の変化が起きて居そうな予感もある。CHは方針転換の色が強いかもしれないが、RSH、LSB、CBに新戦力が組み込まれた興味深い。そして見逃せないのがCF。ヴァーディではなく先発はイヘアナチョである。
レスターのプランは4-4-2ブロックを構えつつ、機を見て後方が列を押し上げながらハイプレスを仕掛けることだった。これに対してはビラはショートパスを中心に打開を試みる。彼らは4-4-2から3-2-5気味に変形。左のSBのディーニュが大外を駆け上がり、SHのブエンディアはエリアに突撃していく。相棒にカマラが入ってからバランスが前よりのドウグラス・ルイスも積極的にエリアに入り込む動きを見せていた。
試合は基本的にはビラの保持と跳ね返すレスターという構図で進んでいく。レスターの保持は縦に早いものが中心だったが、序盤のロングボールはカマラとビラのCB陣において跳ね返されており、お手軽な陣地回復は望めない状況だった。
よって、試合はレスターのハイプレスに対するビラのプレス回避の結果によって大勢が決まることとなる。ビラの先制点はティーレマンスが出て行ったところをビラが同サイドからの脱出に成功し、ガラガラになったバイタルから放たれたブエンディアのミドルがきっかけになっていた。
一方ですぐにレスターはプレスに出て行く際の成功例も示すことになる。無論、同点ゴールのシーンの話である。1列前に顏を出したデューズバリー=ホールのボール奪取にカマラが捕まり、そのままショートカウンターが発動。最後はマディソンが仕留めてあっという間に同点に追いつく。この試合の構図は試合終了まで保持で崩すアストンビラと、プレスからのカウンターを発動させるレスターの関係性で進んでいった。
レスターがこの日見せたバランスはなかなかに興味深かった。中盤より前にフィルター役といえる、対人守備の強みがある選手はいないのに、ボール保持で時間を作ることはできない。そして、撤退守備での我慢も特に得意なわけではなさそうで、オーソドックスなアストンビラの3-2-5変形には完全に後手を踏んでいる。
攻撃はとにかく愚直に走り回っており、前線は裏抜けに特化しているといっていいだろう。レスターの2点目はその賜物である。アシストとなるクロスもとにかくスペースに放たれていた。そして、極端にカウンターに注力しているけども、そこにヴァーディはいない。目立っていたのはボール奪取後に瞬間的にスルーパスを刺しまくるマシンになっていたティーレマンスと、軽いドリブルでカウンターの旗手となっていたテテの2人だった。
先述通り、レスターのブロック守備はアストンビラの3-2-5型の変形に特に対応できていた感じはしなかったため、ビラも押し込むことができれば、2点目のようにご褒美をもらうことができる。だが、この日のビラのボール保持はやたらと不安定だった。特に怪しかったのがCHやCBのパスの判断である。
中央に簡単にパスを刺そうとしたり、あるいはボールを悠々と持とうとするとあっという間にレスターの列を上げたプレスに飲み込まれてしまう。カマラはまさに厄日といっても良く、3失点目でのシーンでも自らのボールロストからレスターにゴールを許してしまうことになる。
ビラのビルドアップはサイドをきっちり迂回すれば特に問題なく前進ができるように見えた。かつ、押し込むことができればレスターの守備陣には崩れるような兆しも見えてくる。それだけにこの日のビラのバックラインとCHの配球は悪い意味で目につく。後半開始直後のコンサの強引なパスは前半から引き続きレスターにショートカウンターの契機を与えてしまう流れが継続することを示していたかのようだった。
互いにスタンスを変えない中で試合終盤に攻撃が実ったのはレスター。裏抜けへの対応をミスったビラが処理きれなかったこぼれ球をプラートが拾いダメ押しゴール。裏抜けだけは実直にというこの日のレスターの前線の信条を体現したゴールだった。
ビラは2点差を付けられはしたものの、敵陣に入り込めればゴールが見えてくるという手ごたえがあったのだろう。SBを両方交代しつつ、サイドからボールを運ぶ機会を増やしたのもレスターのこの日の不具合をきちんとついている感があった。
しかし、最終的には2点のリードは縮まらずに終了。アウェイのレスターがビラ・パークの攻略に成功した。
ひとこと
革新的な新戦術の発明というわけではないけども、この日レスターが見せたプランはロジャーズが発見した新しいバランスという感じがして興味深かった。苦手な局面の多さや、嵩むであろう失点を考えれば劇的な上昇となるかは微妙なところだが、この試合でうまくいったことで後半戦のベースラインになってもおかしくはないなと思った。
試合結果
2023.2.4
プレミアリーグ 第22節
アストンビラ 2-4 レスター
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:9‘ ワトキンス, 32’ サウター(OG)
LEI:12‘ マディソン, 41’ イヘアナチョ, 45+2‘ テテ, 79’ プラート
主審:ダレン・イングランド
第23節 トッテナム戦(H)
幻の4点目がダイジェスト
広くビルドアップするレスターに対して、強気でトッテナムがプレスをしてくるスタートとなる。バックラインからのビルドアップは左右に大きく振ることでチャンスメイクを行うレスター。狙いを定めることができたのはトッテナムの右サイド。新加入のポロは迎撃から相手を逃してしまう場面が多く、レスターの左サイドをスピードに乗せてしまうことが多かった。
一方のレスターも非保持側に回れば強気のプレッシングになる。トッテナムよりもバックラインが積極的にボールを狩りに行く姿勢が目立っていた。しかしながら、レスターの迎撃はライン間のスペース管理はあまり行われておらず、ひっくり返すチャンスはトッテナムに残されていた。ケインのポストからペリシッチの抜け出しのシーンを演出したシーンなどはレスターが抱えるリスクが顕在化した部分だろう。
どちらのものともいえない展開から先制したのはトッテナム。セットプレーからベンタンクールが押し込んで先制点を奪う。クリスティアンセンが懸命にクリアした次のCKからあっさりと失点してしまうのだからなかなかにハードモードである。
先制したので落ち着いてローブロックを組むトッテナム。しかし、レスターはセットプレーをセットプレーでやり返すことに成功。ニアすらしをファーに
押し込む形を何とか跳ね返したトッテナムだが、最終的にはメンディのスーパーなシュートで同点ゴールを決めて見せた。
この同点ゴールを境にトッテナムの前線とレスターのバックラインのマッチアップのパワーバランスが変わる。レスターのバックラインの強気の姿勢にケインが気圧されてしまい、徐々にボールが収まらない状況に。前向きに相手を仕留めるファエスが高い位置からインターセプトに出て行くことでカウンターが発動。間延びしたトッテナムの守備をあっさり攻略し、バーンズが2点目を決める。
こうしたレスターの積極的な守備でトッテナムは攻め手を失ってしまった感がある。中央のユニットが積極的に前に出て潰しにいく分、サイドのクリスティアンセンが後方でカバーに走るのも好印象。ポストプレーがケインに偏るスパーズ相手であればこうしたバランスで十分に守備はなり立つ。
先制したために落ち着いたはずのトッテナムは逆転まで持っていかれてしまい、やや混乱気味だったように思う。ローブロックからのギアチェンジに苦戦し、プレスのスイッチは入れにくく、レスターの保持に対してズルズルとポジションを下げてしまう。
頼みのケインもレスターのバックラインにつかまり続け、攻撃の起点というよりもカウンターの温床になっていたといった方が正しいだろう。前半終了間際に決まったレスターの3点目も果敢なカットから出て来たカウンターである。
反撃に出たいトッテナムだが、攻撃は恐る恐るのポゼッションと単発のカウンターに終始。前半の失点の仕方を見れば、この日のトッテナムが強引さに舵を切れないのは理解ができる。
さらに直後のベンタンクールの負傷交代でこの日のトッテナムの勝ち目はほぼ消滅した感があった。キャリーに迎撃にプレッシングといろんなものを背負っていたベンタンクールの長期離脱はトッテナムの後半戦に暗い影を落とすものである。
ベンタンクールの負傷で試合は再びレスターがボールを持ちながら攻略を行うターンになる。レスターがオフサイドで取り消された幻の4点目は今日のハイライトのようだった。トッテナムの前線のロスト、中盤で劣勢になり、レスターの左サイドに簡単に入れ替わられる。
この瞬間には4失点目の屈辱を避けることが出来たが、その後バーンズのゴールで正真正銘の4点目をレスターに決められてしまう。2試合連続の4得点を決めたレスターが連勝。降格圏から一気に遠ざかるポイントの積み重ねに成功した。
ひとこと
爆発力は本物感が出てきたレスター。試合運びの部分に難はありそうだが、この日のトッテナムのように迷いがあるチームは簡単に吹き飛ばすことができる勢いがあることを証明して見せた。
試合結果
2023.2.11
プレミアリーグ 第23節
レスター 4-1 トッテナム
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:23′ メンディ, 25′ マディソン, 45+4′ イヘアナチョ, 81′ バーンズ
TOT:14′ ベンタンクール
主審:マイケル・サリスベリー
第24節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)
カンプ・ノウ帰りに強さを見せる試合運びを披露
上位2チーム次第では優勝争いに舞い戻ることも視野に入るマンチェスター・ユナイテッド。4つの大会をこなさなければいけないハードな日程という現実が夢を見ることを阻む部分もあるかもしれないが、ファンとしては望むことは許される順位表と言えるだろう。
今節の相手になるのはレスター。やや安定感に欠けるものの瞬間風速で言えばプレミア随一と言える爆発力で絶賛大暴れ中。オールド・トラフォードでどれくらいやれるか?というのは彼らの試金石になる。
試合はユナイテッドの保持からスタート。サイドからのクロスを軸にいきなりレスター陣内に攻め込んでいく。しかし、レスターもすぐに応戦。攻撃の軸になっているのは右のWGのテテである。テテはすっかりレスターの攻撃の中心。スピードだけでなく、きっちりと遅いドリブルを降りませながらプレーできることで、ボールを離すときのプレー精度が高くなっているのは彼の大きな魅力である。
レスターの右サイドではカスターニュの出足が抜群で、対面のガルナチョを出し抜いての攻撃参加が効いていた。この右サイドのコンビが襲いかかることで、ユナイテッドはこちらのサイドに中盤を動員しながら守らなければいけないシーンが増える。
バーンズもこれに触発されるように好調を維持。絶好調のアタッカー陣に引っ張られたレスターにいつ得点が入ってもおかしくない展開が続く試合となる。そんな状況に待ったをかけたのがデ・ヘアだった。彼らしい超反応でレスターに向かう流れを強引に堰き止めることに成功。前半だけでいくつかの決定機を防いでみせた。
レスターが主導権を握ることができた大きな要因は中盤での競り合いで優位に立ったから。ユナイテッドが蹴ったハイボールの跳ね返しからあっさりとマディソンが前を向いてチャンスメイクするシーンが非常に多かった。
カゼミーロがおらず、普段よりも中盤の強度が割引のユナイテッドは徐々にそれを理解した節がある。保持時は中盤はきっちりとベグホルストというポイントを使いながら起点を作り、過度に空中戦を増やさない方向性に調整を進める。前線のポジションの入れ替わりがいつもよりも激しいのも、相手についていくことで強引に解決を図るレスターDF陣の駆け引きとしては面白いものだった。
強引さを減らすことで展開をフラットに戻したユナイテッドは前半のうちに先制点を奪うことに成功。ファエスのパスミスから一発で局面をひっくり返すと、最近はヒットマンと化しているラッシュフォードが今宵も一撃で仕留めることに成功。レスターのミスをリードに繋げて見せた。
後半の頭はユナイテッドペース。初手からレスターのゴールに迫っていくと、ハイプレスで脱出を許さず一方的に攻撃を仕掛け続ける。中2日のユナイテッドとしてはなんとしてでも追加点を奪い取りたいところ。レスターからすれば、この一山を乗り越えれば自分たちに順番が回ってくるかもしれないと言った状況だった。
どちらに流れがいくかという重要な局面の決着をつけたのはまたしてもラッシュフォード。わずかなラインの駆け引きを制して抜け出しての2点目をゲット。試合の流れを大きく引き寄せる追加点を奪う。
こうなるとレスターは苦しい。倍々でリスクをかけるプレーを増やしていき、判断がどんどんと裏目に出てしまうように。食いつきがいいバックラインも流れがいい時は良さになるが、苦しい状況では無謀になってしまう。3失点目のファエスはその代表例だ。どこへでも食いついた結果、一番開けてはいけない中央のサンチョがフリーになってしまうというのは完全にリスクの判断が狂っている。彼の場合は狂っているからこそできるスーパープレーもあるのが難しいところだけど。
試合はマンチェスター・ユナイテッドの完勝。カンプ・ノウ帰りの中2日という難しいミッションをクリアし、シティとの勝ち点差を3に縮めた。
ひとこと
ユナイテッドの試合運びのうまさが際立った試合だった。レスターに流れそうな前半の制御の仕方や、後半頭の猛ラッシュなどポイントポイントできっちり自陣側に主導権を持ってくる振る舞いはチームとしての格が数段上であることを示していたと言えるだろう。
試合結果
2023.2.19
プレミアリーグ 第24節
マンチェスター・ユナイテッド 3-0 レスター
オールド・トラフォード
【得点者】
Man Utd:25′ 56′ ラッシュフォード, 61′ サンチョ
主審:スチュアート・アットウェル
第25節 アーセナル戦(H)
充実の最小得点差
レビューはこちら。
基本的には試合は頭から最後までアーセナルのものだったと言えるだろう。立ち上がり、アーセナルのバックラインにプレスをかけに行ったレスターだが、このプレスは空転。むしろ、レスターのプレスの強度を利用してアーセナルはぐいっと前に出てきた印象である。
アーセナルが狙い撃ちにしていたのはテテのサイド。アーセナルの左サイドはビルドアップにおいて特に変化が大きなポジションである。ジャカ、ジンチェンコ、ガブリエウとあらゆる選手が次々と登場。特に開いたり絞ったりするジンチェンコとジャカのポジション取りに対してテテは困惑気味。アーセナルはテテをインサイドに引き寄せてからその外側を使うことでチャンスを作り出していた。
アタッキングサードにおいてもアーセナルの好調さは健在。この日のメインディッシュはCF起用されたトロサール。近頃、ややサポートが遠く孤立気味のマルティネッリとのポジションチェンジのパートナーになり、左サイドの中継点を増やすことに成功した。
プレスをひっくり返す形で前進したアーセナルはアタッキングサードにおける攻略も無理はない。相手を前に引き出した状態でボールを前に運んでいるので、WGが1人で勝負できる場面も目立つ。アーセナルはボールを持たされるのではなく、プレスを交わして攻め込むことで確実にゴールに迫っていた。トロサールがネットを揺らしたシーンが認められれば前半は完璧なシナリオだったはずだ。
前半の終盤は連携面で左サイドがややレーン固定気味になるなど、難がないといえば嘘になる。だが、冬以降は破壊力が一変したレスターをここまで完封するのは色眼鏡抜きでもよくやったと言えるだろう。バックライン、特に両CBはパーフェクトな対応を見せた。オールド・トラフォードですら猛威を振るったテテは保持面でも目立つことはなかった。
迎えた後半、トロサールとマルティネッリのポジションチェンジから先制点を生んだアーセナル。後半開始早々に均衡を破ることに成功する。
前に出なければいけないレスターだが、なかなかエンジンがかからない。64分のようにエンディディが1列前のプレスに出ていけた時はいいのだが、前半の悪いイメージが残っているのかそうした場面は非常に限定的。なかなか、アーセナルからいい形でボールを奪うことができない。
アーセナルキラーのヴァーディもこの日は目立った出番はなし。アーセナルは最後までモノトーンでレスターを支配。最小得点差ながらゲームを支配し、連勝での首位キープに成功した。
ひとこと
トロサールCFというオプション採用やトーマスとジョルジーニョの併用というテスト。アウェイでの勝利とチームの幅を広げるトライは見事だった。
試合結果
2023.2.25
プレミアリーグ 第25節
レスター 0-1 アーセナル
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
ARS:46’ マルティネッリ
主審:クレイグ・ポーソン
第26節 サウサンプトン戦(A)
セインツに引き摺り込まれるレスター
勝てば最下位を脱出することができるサウサンプトン。今節の相手のレスターを3連敗で残留争いに引き摺り込むことができるおまけ付きというシチュエーションである。
立ち上がりから勢いに乗った攻撃に打って出るサウサンプトン。サイド攻撃から縦に早く侵入する。左サイドはウォーカー=ピータースが前節アーセナルにメタメタにやられてしまったテテと対峙する。逆サイドではメイトランド=ナイルズが足の長いノックオンドリブルでボールを前方に運んでいた。
一方のレスターはWGを軸にボールを運んでいく。前節は悔しい思いをしたテテだったが、相手が変わることで当然どこまでできるかは変わる。アーセナルほど支配的ではないサウサンプトンに対して十分に攻撃の起点になることが出来たといえるだろう。
よって、試合は激しいサイドでのデュエルをベースにしたものとなる。基本的にはサイドアタックはどちらがボールを持つにしても攻撃側が優勢であり、ボールを持たれた側は比較的苦戦が続いていたといっていいだろう。
そうした中で試合は意外な形で動く。エリア内でのハンドを犯してしまったのはレスターのカスターニュ。現代のサッカーにおいてはあまりにも軽率といえる類のハンドを取られてしまい、サウサンプトンにPKが与えられる。稀代の名手であるウォード=プラウズを前に絶体絶命だったレスターだが、ウォードがこのPKのセーブに成功。レスターは事なきを得る。
しかし、そんな安堵もつかの間、レスターは3分後に失点を喫することに。最終ラインの裏に抜け出したアルカラスに対してアダムスからボールが通ると、そのままゴールを決めて先制。これまで右足でチームを助けて来たウォード=プラウズのミスをチームメイトが助ける形で先制点を奪う。
リードを奪われたレスターはここからガンガン。休まらない直線的で一本調子な早い攻撃でサウサンプトンに迫る。もう少し、落ち着かせてもいいかな?と思ったけどもなまじイケてしまうため、そうした部分が邪魔をするのだろう。
後半はレスターはもう少しボールを持って落ち着く。CB、CHの4枚はボールを回しながら、ポゼッションから攻撃を始めていく。
なお、リードしているサウサンプトンは特に先制したにも関わらず試合を落ち着かせる気配はなさそうな感じ。むしろ、アップテンポな状態に持ち込んで、速い展開に立ち返る形で序盤のような勢いのある状況をつくりだしていく。
レスターはプラートの投入から攻撃を徐々に活性化。左サイドをフリーで駆け上がる彼からゴールに迫る状況に。しかしながら、この日はイヘアナチョが振るわなかった。前半から訪れるチャンスをことごとく逃してしまい、決定機をフイに。どうも彼の日ではなかったようである。
ヴァーディ投入後も最後までピッチに残してもらったイヘアナチョ。しかし、彼がネットを揺らすことは最後までなし。アルカラスの決勝点を守り切ったサウサンプトンが残留争いをさらに混沌とさせる3ポイントを確保した。
ひとこと
ここで勝ったら面白いな!というタイミングできっちり勝つサウサンプトン。レスターに対して降格の恐怖を現実的に突きつける大きな1勝を手にした。
試合結果
2023.3.4
プレミアリーグ 第26節
サウサンプトン 1-0 レスター
セント・メリーズ・スタジアム
【得点者】
SOU:35‘ アルカラス
主審:ロベルト・ジョーンズ
第27節 チェルシー戦(H)
骨が折れる守備ブロックで我慢する
互いに5バック同士の組み合わせとなった一戦。立ち上がりは非常に慎重な姿勢だったと言えるだろう。5バックはバックラインへの張りつきが優先。チェルシーはワイドのCB→WBのところからボールをスムーズに運ぶことができていたし、レスターはチェルシーのインサイドのパスワークをカットすることでカウンターの機会を持つことができていた。順調に前に進むことができていても、やはりパスワークのスピードが落ちてしまうところがチェルシーにはある。
立ち上がりのセットプレーでのチャンスは明暗が分かれた。クリバリの折り返しをダイナミックに沈めたチルウェルは「明」で、マディソンの絶好のFKをヘディングで枠外に飛ばしたアマーティが「暗」であることは言うまでもないだろう。
レスターは失点以降はプレッシングを強めて勝負に出る。その分、マンツー気味になった負荷は後方に託される。チェルシーは中央の選手が降りて起点を作り、推進力のあるWBに展開して強気のプレスをひっくり返すことができたこともあり、おとなしく撤退してまずは構えるスタンスをとっていた。降りてからドリブルしつつ再加速できる足の長い縦パスを送れるのはチェルシーの前線の強みでもある。チルウェルやロフタス=チークとの相性はいい。
レスターは保持から、チェルシーはカウンターからそれぞれチャンス構築ができている時間帯だったが、得点を決めたのはレスター。ダカのミドルで同点に追いつくことに成功する。以降も前半はレスターペース。右サイドの裏取りから得点後もラッシュを継続。チェルシーはケバのセービングに救われる場面もあった。
だが、試合の流れと裏腹に前半終了間際に勝ち越しのゴールを決めたのはチェルシーだった。エンソのタッチダウンパスから抜け出したハフェルツが冷静にシュートを流し込むことに成功。ほぼ、前半のラストプレーで再びチェルシーが前に出ることに成功する。
後半、立ち上がりに強襲したのはチェルシー。セットプレーからフォファナが決定機を迎える形で反撃に出たいレスターに襲いかかる。
ただ、後半のチェルシーは基本的には保持で粘る形を徹底。ワイドのCBにはある程度ボールを持たせつつ、後方では相手を逃さないようにきっちりと捕まえる。前半は裏抜けからラインを押し下げることができたレスターの右サイドも後半はギャップを作れずに苦しむこととなる。
PA内での守備は今のチェルシーの持ち味である。サイドでのマッチアップが多少ズレてもクリバリがスライドして飛んでくる。ゴールマウスを守るケパの出来も万全。チェルシーは押し込んでからも攻略するのに骨が折れるチームである。
これを受けてレスターは3枚替えで4バックへ移行。陣容を大きく攻撃に傾けて戦うように。4バックとの噛み合わせの落とし所が見つからなかったチェルシーは対応に戸惑い気味で後手に回ることに。デューズバリー=ホールのシュートタッチがよければ、この時間帯にレスターは同点に追いついていたことだろう。
チェルシーも同じくすぐに選手交代で4バックに移行。サイドでの守備にきっちり枚数を割く形で手当をする。さらにはカウンターから脆弱になったレスターの守備ブロックへの攻撃も開始する。
レスターはある程度はリスクを負うのは覚悟だろうが、アンカーのスマレの出来はあまりにも悪かった。パスはずれるわ、前から刈りたいIHにプレスで連動できないわで攻守でわかりやすい穴に。強引にチャレンジに行きすぎて退場になるファエスもファエスだが、スマレがあまりにも無関心であればそれ相応のツケが回ってくるのは当然だろう。
10人への減少したレスターと3点目ともぎ取ったチェルシーは最終盤に試合は再び明暗がくっきり。チェルシーは連勝を飾り上位陣の追走に成功した。
ひとこと
PA内を守らせたら今のチェルシーはプレミアでもなかなか上の方にくるチームだと思う。WBとフォファナが今の躍進を支えている感があるので、怪我での離脱は避けたいところだが。
試合結果
2023.3.11
プレミアリーグ 第27節
レスター 1-3 チェルシー
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:39′ ダカ
CHE:11′ チルウェル, 45+6′ ハフェルツ, 78′ コバチッチ
主審:アンドレ・マリナー
第28節 ブレントフォード戦(A)
難所で健闘の勝ち点1
ここまでの勢いで言えば対照的な両チーム。無敗記録は止まったとはいえ、一桁順位を守り続けることができているブレントフォードと残留争いに巻き込まれている真っ最中のレスターとの対戦である。
立ち上がりはブレントフォードのセットプレーからスタート。押し込みながらレスターのゴールを脅かすスタートで試合は幕を開ける。どちらのチームもボールを持つ際はまったりとした立ち上がりとなった。ブレントフォードは下がるイェンセンが自由になり、ショートパスを繋ぎながら攻略方法を探していく。
レスターは左サイドのカスターニュが絞りながらゲームメイクを行っていく。これまでゲームメイカーの色が濃いわけではなかったカスターニュが起点作りに励む姿はなかなかに興味深かった。
低い位置にブロックを組む、そしてインサイドへの縦パスには厳しく咎めにいくという姿勢は両チームに共通。よって、コンパクトなスペースに縦パスを刺す以外のアクションをボール保持側は見つける必要があった。レスターのスタンスはボールを外に回しながら1枚ずつ丁寧に剥がしていくこと。特に左サイドに人数をかけて右に展開することで、テテのアイソレーションからエリア内に迫っていく形は積極的に使っていた。
ブレントフォードの武器は先に挙げた通りセットプレー。押し込むことで自動的に機会が与えられる部分が武器なのはデカい。サイドのスローインがイェンセンのロングスローによってセットプレーに早変わりする。
外からシンプルにクロスを入れ込むブレントフォードは先制ゴールをゲット。セットプレーからのイェンセンのゴールで前に出ることに成功する。
リードしたブレントフォードは後半も似たスタンスでスタート。ジリジリとセットプレーから相手のブロックを削っていくような振る舞いを行う。レスターはプレッシングを強化して後半の入りとなった。
レスターの同点ゴールはあまり前触れがない形だった。デューズバリー=ホールによる左サイドの破壊から、引くマディソンがボールを受けて、抜け出すバーンズへのラストパスで中央を破壊。同点ゴールを後半頭に手にする。
この同点ゴールは試合における分水嶺となる。自陣側に引き込むビルドアップも自信満々にこなすようになったし、深い位置でのポイント作りも順調。ダカの安定したポストワークから広いサイドで勝負を仕掛ける流れはここ数ヶ月のレスターではなかなか作れなかったスムーズな攻略であった。
ブレントフォードも再度押し込んでセットプレーで叩く試みをしていたが、レスターのカウンターへの対応の苦慮も目につく。結果的に彼らが払った代償はバプティストの退場であった。
終盤はレスターがだいぶ引き戻した試合だったが、最後まで勝ち越しゴールを奪うことができず。難所で意外な健闘を見せたレスターが勝ち点1を手にすることに成功した。
ひとこと
難所での勝ち点1は大きいが、レスターは終盤の内容を考えれば勝ちも見えていたことを考えれば悔やまれる部分もある。
試合結果
2023.3.18
プレミアリーグ 第28節
ブレントフォード 1-1 レスター
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:32′ イェンセン
LEI:52′ バーンズ
主審:ダレン・ボンド
第29節 クリスタル・パレス戦(A)
祝福と別れの号砲となったマテタの一撃
クリスタル・パレスが代表ウィーク直前に断行したパトリック・ヴィエラの解任。暫定監督のまま残りのシーズンを走り抜けることを決めたチームも多い中、パレスは隠居しているレジェンドのカムバックで解決を図る。ベンチから眩しそうにピッチを眺める姿がおなじみのロイ・ホジソンに命運を託す。
どちらのチームも立ち上がりはコンセプトが似ていたように思う。バックラインは大きく幅を取りながら、相手のプレッシングを引き付けるように守り、間延びしたところで前進の機会を狙っていく。
だが、その練度には大きな差があったように見える。敵陣深くまで攻め込むことが出来ていたのはパレスの方。ホジソンは中盤を逆三角形型に変更し、エゼをスタメン起用するなどアタッカー色の強い選手を増やす変更を行っていた。対角パスを積極的に使い、大外のアタッカーにきっちりボールを届けることもできていた。
この試合ではアタッカー増員の方針がとてもよく効いていたように思える。敵陣でボールを落ち着いてもちつつ剥がせる選手はザハ(前半終了間際に負傷交代したが)、オリーズ、エゼと3人いる。この3人を基準にオフザボールで周辺の選手が動き回りフリーになることでサイドの深い位置まで入れるように。
ミドルシュートの積極性もパレスの魅力。相手に当たっていることも多いため、完全に剥がせているわけではないのだろうけども、割とゴールを脅かしたりCKにつながったりなど敵陣に流れるボールになっているのは何か傾向があるのだろうか。ミドルを思いっきりぶつけてカウンターのピンチ!みたいになるシーンはほぼみられなかった。
よって、試合の展開はセットプレーとミドルシュートと中心にひたすらパレスがシュートを重ねていく形に。レスターは自陣深い位置からの脱出を試みるが、バックラインがプレッシャーに追い込まれ、長いボールを蹴っていくことの繰り返し。前線はパレスのバックスに全く歯が立たず、ひたすら跳ね返されるばかりだった。というわけで前半はほとんどパレスが相手を釘付けにして攻め込むという非常に珍しい展開となった。
一方的に攻め立てられたレスターは後半にリカルド・ペレイラを投入して後方を3バックにシフト。中盤とサイド攻撃の両面に加勢することができるペレイラの投入で、後半のレスターは前半にはないポゼッションの安定性で敵陣に迫っていく。
プレス回避、サイド攻撃の2つで勢いを取り戻したレスターは後半立ち上がりからの勢いに乗って先制点をゲット。試合の流れを変えるキーマンとなったリカルド・ペレイラの右サイドからのミドルで先手を奪う。前半の流れを考えるとなかなか想像しにくかった展開である。
だが、先行されたパレスもすぐさま反撃。FKからエゼが放ったシュートは跳ね返りがイヴェルセンの背中に当たり、そのままゴールにすっぽり入る。試合はあっという間に振り出しに戻ることとなった。
徐々にパレスはペースを引き戻していくが、前線のプレスの勢いがない分、レスターはまだ呼吸ができる状態ではあった。それでもきっちり敵陣に押し込んで、即時奪回からレスターに蹴らせることができればペースを握れるのは前半と一緒。時計の針が進むにつれて、パレスが押し込み続ける前半の光景が再現されるように。
後半追加タイムも一方的にチャンスを作っていたのはパレス。交代で入ったマテタは追加タイムの決定機を逃してしまうが、幸運なことにこの日は彼に2回目のチャンスが与えられる。中央で縦パスを受けて反転し、フリーで抜け出すとそのままGKとの1on1を決めて見せる。
セカンドチャンスを決めたマテタの一撃はロイ・ホジソンの復帰を祝うと共に、ブレンダン・ロジャーズにレスターが別れを告げる合図にもなった。
ひとこと
相手の出来の関係もあるだろうが、アタッカー1人増やしただけでこれだけアグレッシブなパレスの姿が見られるのは正直驚き。
試合結果
2023.4.1
プレミアリーグ 第29節
クリスタル・パレス 2-1 レスター
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:59′ イヴェルセン(OG), 90+4′ マテタ
LEI:56′ ペレイラ
主審:ティム・ロビンソン
第7節 アストンビラ戦(H)
今季を象徴する無責任なミス
レスターはロジャーズが解任されて暫定監督での再出発の初戦となる。迎え撃つのは監督交代においては稀有な成功例となっているエメリのアストンビラだ。
どちらのチームもバックラインには積極的にはプレスをかけずにボールを持つことができる展開になる。こうした状況が得意なのはアストンビラである。バックラインが動きながらレスターは前線に狭く守らせること許さない。
縦に刺すボールは左のハーフスペースを狙い撃ち。降りてくるワトキンス、絞るブエンディアなど変わる変わるポジションをとるビラにレスターは後手に回ってしまうようになる。中盤をコンパクトにして、縦パスを許したくなかったはずのレスターだが、そうした狙いの具現化には失敗したと言えるだろう。
先制点を決めたのはアストンビラの方だった。ルイス、ブエンディア、ワトキンスと中盤中央を繋ぐパスからレスターの守備ブロックをこじ開けて先制点を奪うことに成功する。
レスターにはこの先制点の前にセットプレーから大決定機があった。ファーで構えるフリーのサウターがネットを揺らしていれば、もう少し異なる展開が待っていた可能性がある。
ボールをインサイドで繋ぐというアストンビラの先制点のようなシーンはなかなか作ることができないレスター。ということで一発で勝負をかけるパスを通す必要がある。同点ゴールはそれが実った場面。ファエスから左サイドからバーンズがヤングを振り切ったことで1on1を作り出してゴール。貴重なチャンスを活かすことに成功する。
しかし、ペースを握っているのは引き続きアストンビラ。相手の中央のブロックの中に起点を作り続け前進の機会を確保する。レスターも一発裏狙いで応戦するが、機会の部分ではアストンビラに押されている。
後半もビラがボールを持ちつつ、レスターが一発でひっくり返すという狙いは続いていた。だが、デューズバリー=ホールの退場により、試合のパワーバランスはさらにアストンビラに傾くことに。4-4-1のレスターに対して、一方的に押し込む機会が増えるビラがひたすら殴り続ける時間が続く。マディソンの負傷でリカルド・ペレイラを入れたタイミングで完全にレスターは1ポイント狙いに切り替えたと言えるだろう。
だが、10人で1ポイントを取りに行くのに必要な要素である丁寧な跳ね返しがこの日のレスターには備わっていなかった。ボールを跳ね返し続けるレスターだったが、ンディディが自陣でプレゼントパスを渡すと、トラオレがエリアの外からシュートを決めて追加点ゲット。シュートは見事だが、チャンスの与え方があまりにも無責任すぎる。
今季のレスターの中盤の怠慢さを証明しているかのような決勝点で試合は決着。レスターは終盤に決定機を掴むものの得点には至らず。OFRの結果、原判定通りPK判定は与えられないというのはファンにとってはがっかりだろう。しかしながら、内容面でも失点シーンでのミスを考えてもビラの勝利は妥当だったと言わざるを得ない。
ひとこと
カウンターでひっくり返すというプランをとったレスターのヴァーディの存在感の薄さは寂しい。
試合結果
2023.4.4
プレミアリーグ 第7節
レスター 1-2 アストンビラ
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:35′ バーンズ
AVL:24′ ワトキンス, 87′ トラオレ
主審:グラハム・スコット
第30節 ボーンマス戦(H)
仕上がらずに安い失点を献上した代償
ブレンダン・ロジャーズを解任してなお悪い流れが止まらないレスター。アストンビラ戦では終盤に痛恨のミスで敗れてしまったが、同じく残留を争うライバルであるボーンマスには勝ち点を与えるわけにはいかない。
アストンビラ戦ではなかなかインサイドにボールを入れることが出来ずに苦労したレスターだったが、この日は序盤からチャレンジが目立つ。立ち上がりに見せた左サイドからのバーンズへのパスはそのチャレンジの成果ともいえるだろう。ビラと同じくライン間圧縮色が強いボーンマスに対して、ビビらずにインサイドにボールを入れることが出来たのは好材料だ。
その一方でアタッキングサードにおける攻めには物足りなさが残る。攻め切る部分がレスターには足りておらず、特にサイドにおける抜け出しがない分、PA内にギャップを作るのに苦労をしていた。
一方のボーンマスはロングボールを積極的に使いながらの立ち上がり。ワッタラとソランケが左サイドに流れては長いボールのターゲット役をこなしていたのが印象的だった。
序盤を無難に過ごしたボーンマスは徐々にショートパスの比重を増やすことでレスターから攻撃機会を奪いつつ、敵陣の深い位置まで攻め込むようになる。ボール保持のフォーメーションは3-2-5。片側のSBが上がる形で変形し、レスターに大外のケアを強いるように。
時間の経過とともに押し返す頻度が増えたボーンマスは徐々にプレッシングの頻度も増えていく。バックラインへのプレッシャーをかけるボーンマスに対して、レスターはショートパスを差しに行ったが、マディソンのバックパスがプレゼントに。これをビリングが決めてボーンマスが先制する。
後半も試合のペースはあまり変わることがなかった。レスターがボールを持ちつつ、ボーンマスはカウンターに専念するように。ソランケのポストからビリングが裏抜けする様子は、もはやボーンマスらしい攻撃の最たるものである。
レスターも前半の汚名を返上すべく、右のハーフスペースからマディソンがごりっと入り込んで侵入。仕上げのクロスを上げるなどチャンスメイクで少しずつ存在感を増していった。
それでもスコアはなかなか動かない。ボーンマスはそれでもいいのだが、ビハインドのレスターにとっては焦る時間が続くことになる。攻撃では押し込む機会を与えられてはいたが、そこからボールをエリアに入れる精度が上がってこない。終盤に敢行した選手交代も含めて交代のブーストが最後までかからなかったレスター。むしろ、カウンターからボーンマスのカウンターに襲い掛かられることもあった。
試合はそのまま終了。見事な逃げ切りに成功したボーンマス。監督交代の先駆者がチームの完成度の差を新参者のレスターに教える。そんなレッスンのような試合だった。
ひとこと
またしても安い失点で勝ち点を逃してしまったレスター。逆にボーンマスは目を見張るような奇抜なアイデアや驚異的な選手は他のチームと比べれば多くないが、徐々にチームが目指すべき点は根を張り始めているように見える。
試合結果
2023.4.8
プレミアリーグ 第30節
レスター 0-1 ボーンマス
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
BOU:40‘ ビリング
主審:デビッド・クーテ
第31節 マンチェスター・シティ戦(A)
5-4-1我慢の素養が…
リーグ戦との両立が難しいとされるCLの準々決勝以降のラウンド。1週間という間隔を挟んで行われる1stレグと2ndレグの間に挟まれるリーグ戦は非常にハンドリングが難しく、ともすればテンションが緩み思わぬ勝ち点を落とすこともしばしばだ。
となれば、そんなチームと対戦するタイミングを迎えられたチームは幸運といえるだろう。今回でいえばマンチェスター・シティに対峙するレスターはその立場に当たる。
だが、多少の日程面における有利不利くらいでは両チームの差は埋まらないということだろう。レスターは5-4-1でトップにヴァーディを置くという撤退守備+カウンターという専制守備のリスペクトスタンスでこの試合に臨む。
5-4-1の撤退守備というのは非常に根気が必要で、ミスが許されず、体力と精神力が問われる。このように両チームに力の差がある場合、まずは非保持側に十分な精神力があるかを問われる展開が多い。
そうした部分でこの日のレスターは十分とは言えなかった。マンチェスター・シティはあっという間に攻略法を迎える。左右の大外から侵入し、ラインを下げたところでセカンドボールを拾い続ける。時には左サイドにベルナルドとデ・ブライネを終結させることでオーバーロード気味にサイドの打開をすることも多かった。
レスターはクロスの対応が甘く、サイドからの揺さぶりにバタバタしては後手を踏む。立ち上がりすぐに失点しても不思議ではない出来だった。そして、実際に失点をしてしまう。セットプレーからの守備を跳ね返し切れなかったところをストーンズが豪快に仕留めて先制する。
こうした枠の外のプレーというのは多少は仕方ないと割り切れなければいけないのが撤退守備の定めである。しかしながら、2失点目につながったエンディディのハンドは軽率そのものである。こういうプレーが減らないチームは自陣でのプレー頻度を下げることくらいしか回避方法がない。
あっという間に2点のリードを手にしたマンチェスター・シティ。すると、ここでさすがにトーンは下がる。プレッシングの強度が下がってきたマンチェスター・シティに対して、ついにレスターがボール保持の時間を確保できるようになる。
しかしながら、いける!と思うところでミスが出るのが今季のレスターである。前半終了間際に決定的なミスから試合を前半の内にリードされた傷口をあっさりと広げてしまうことに。
3点を決めて簡単に試合を支配するマンチェスター・シティ。さすがにCLウィークということもあり、後半はだいぶトーンダウン。選手交代も含めた積極策でターンオーバーを狙っていく。
ゆったりとした保持の隙をついてカウンターを狙っていくのが後半のレスターのスタンス。しかしながら、ボール保持の正確性にはつながらず。マンチェスター・シティからボールを奪おうとしても空転してばかりだった。
ボール保持で時間を稼ぎ続けるマンチェスター・シティに対して、レスターはセットプレーからようやく1点を奪い取ることが出来たらが、時は既に遅し。イヘアナチョというパワープレーを入れた時は悪くはない流れになったが、試合をトータルで見ると動かすには至らなかったというのが正直なところ。日程では埋められない差が両チームにはあり、その差に比べれば、日程というファクターは小さいものということだったのだろう。
ひとこと
トーンダウンしてなお試合を支配できるのはシティの強さ。
試合結果
2023.4.15
プレミアリーグ 第31節
マンチェスター・シティ 3-1 レスター
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:5‘ ストーンズ, 13’ (PK), 25‘ ハーランド
LEI:75’ イヘアナチョ
主審:ダレン・イングランド
第32節 ウォルバーハンプトン戦(H)
分水嶺になりうる逆転勝利
ボールを保持してのスタートをしたのはウルブス。いつも通りのCHの縦関係の形成と大きく広がるCBからサイドにボールを動かしつつ、安定したポゼッションでボールを持って試合を進める。
レスターのケアは中盤が優先。その代わりミドルゾーンにボールを入れてくるウルブスのボールへのケアはかなり重点的。インサイドに入り込んで試合を進めたいウルブスのSHにはボールを入れさせず、カウンターからトップのヴァーディを生かしての決定機を生み出しにいく。
レスターにこうした縦へのロングパスの成分が戻ってきたのはティーレマンスのスタメン起用の要素が大きいと言えるだろう。中盤でボールを奪った後に素早く縦に速いパスを出すことができる彼の存在はレスターの中盤において唯一無二。存在感を発揮していた。
先制点は意趣返しというべきか、そんなティーレマンスへのウルブスのプレスからのもの。レミナのボール奪取からのショートカウンターからウルブスが先手を奪っていく。
それ以降はウルブスが保持での支配力を強めていくように。先制点をきっかけにウルブスは優勢に試合を運ぶことができるようになっていた。インサイドに入るSHも徐々に繋ぎに入れるようになり、ウルブスの保持は一層の安定感を見せた。
だが、そうした空気を吹き飛ばしたのはヴァーディの裏抜け。左のハーフスペースを抜け出したヴァーディがPKを獲得。今季は不発だった伝統芸能がついに火を吹き、試合を振り出しに戻す。
後半はヴァーディは何故か交代してしまったが、交代で入った前線を中心にレスターはプレスを強めるように。ウルブスは前半のようなボール保持による安定感の創出ができなくなってしまっていた。
だが、ウルブスには高さを維持するレスターの最終ラインの裏をとる。しかしながら、オープンな展開になればレスターはどんどんチャンスが増えていく傾向は想像がつく。ウルブスとしてはどこまで縦に急いで展開をオープンにするかの迷いどころとなっていた。
フラットに戻った後半に決着をつけたのはレスター。ダカのポストを起点として左サイドに展開すると、クリスティアンセン→デューズバリー=ホールまで繋ぎ勝ち越しゴールをゲット。CFの地道な仕事がゴールまでの道を切り拓いた一撃だった。
いつもであれば押し切られてしまう悪い流れをついに断ち切ったレスター。残留に向けて分水嶺になりうる大きな逆転勝利を手にした。
ひとこと
CFが徐々に本領を発揮し出したレスターは怖い。
試合結果
2023.4.22
プレミアリーグ 第32節
レスター 2-1 ウォルバーハンプトン
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:37’(PK)イヘアナチョ, 75‘ カスターニュ
WOL:13’クーニャ
主審:アンディ・マドレー
第33節 リーズ戦(A)
好調なアタッカー増員も追いつくところまで
個人的な意見ではあるのだが、今季の残留争いは下の5チームに絞られたように思う。よって、この試合はその5チームの中の2チームが対峙する大事なシックスポインターである。
試合は早い攻守の切り替えでスタート。この試合にかかるものの大きさを感じることができる強度でのスタートだった。
その中でもやや主導権を握っていたかのように見えたのはレスター。ドリブラーを軸に攻め込みながらボールを動かし、リーズの守備にサイドから攻勢をかけていく。
早いテンポにやや押し込まれていたリーズだが、流れに逆らうように先制点をゲット。WGtoWGでハリソン→ニョントのパスから攻撃を完結してみせた。ゴールを奪ったシニステラが前半のうちに負傷をしてしまったことを除けば完璧なゴールと言えるだろう。
レスターからすると優位に進めていたのに!という展開だろう。セットプレーからティーレマンスのミドルはスーパーゴールに思えたが、スマレがボールを触っておりオフサイドで取り消されたというのもなかなかにしんどいところである。
リーズの先制点以降はリーズが攻める時間帯が増えるように。レスターは非保持からのトランジッションのチャンスを活かす形に徐々にシフトする。両チームとも異なる形で攻撃色を増やしていくが、スコアは動かないまま試合はハーフタイムを迎える。
後半になると、レスターはボール保持のカラーを強めながら押し込む形を作っていく。サイドでのトライアングルでの裏抜けなど、敵陣でのサイド攻略からリーズの守備ブロックを壊しにかかる。リーズは低い位置からのカウンターで反撃に出ていく構えである。
それでも壊しきれなかったレスターはアタッカーを増員することで事態を好転させようとする。テテ、バーンズの両ワイドのアタッカーをダカ、ヴァーディに変えるというのは直線的な成分に傾倒してしまうリスクもあるが、前節のアタッカー陣の好調さを見れば彼らに賭けてみたくなる気持ちもよくわかる。
そして、この交代策は的中。アタッカーの織りなすカウンターから同点ゴールをゲット。ヴァーディはついにゴールという形で結果を出す。
その直後も全く同じ形でヴァーディを活用したカウンターが炸裂するもこれはオフサイド。リーズにとってはギリギリで救われた格好となった。
リーズもセットプレーからのチャンスはあるが、基本的には終盤はレスターが猛攻を仕掛け続ける形。リーズとしてはこの猛攻を凌ぎ切って、なんとか勝ち点1を確保したという形だろう。
ひとこと
シックスポインターはドロー。残留争いはまだまだどう転がるか終盤までわからない。
試合結果
2023.4.25
プレミアリーグ 第33節
リーズ 1-1 レスター
モリニュー・スタジアム
【得点者】
LEE:20’ シニステラ
LEI:80‘ ヴァーディ
主審:ポール・ティアニー
第34節 エバートン戦(H)
残留争いは続くよどこまでも
両チームにとっては残留をかけた重要な重要なシックスポインター。勝った方が残留に大きく近づくデスマッチである。
どちらのチームもバックラインにはそこまで無理にプレッシャーをかけず、中盤のかみ合わせを重視しながらスペースを消していくスタンス。互いにバックラインから前に時間を作りながら進んでいくアクションは得意としていないチームだが、それでもこの日はそれぞれの攻撃パターンを捻出していた印象だ。
レスターが狙っていたのは左のハーフスペースの抜け出し。大外のバーンズを基準にハーフスペースをスマレやヴァーディが突撃することで、エバートンのラインを下げていく。しかしながらこれはエバートンのラインコントロールにより、オフサイドで無効化されるケースが多かった。
一方のエバートンはキャルバート=ルーウィンがいるありがたみを全面的に表現していくプラン。インサイドにある高さの優位を生かして、サイドから早めにボールを入れていくスタンス。特に右サイドからはこの傾向が強く見られた。
それぞれのプランでまず結果を出したのはエバートン。キャルバート=ルーウィンがカスターニュからファウルを受けることでPKを獲得。これを仕留めてまずは前に出ることに成功する。
しかし、レスターもすぐさま追いつく。ファエス→ソユンクという2人のCBがつなぐセットプレーから同点ゴールを奪う。
同点以降は非常に一進一退の見ごたえのある攻防が続く。肉弾戦を狙っていくエバートンに対して、徐々にクリーンな抜け出しの成功例を作っていくレスター。2人のエースが交互にゴールに肉薄したシーンなどはこの試合の前半を象徴するようなシーンといえるだろう。
そうした中でゴールを掴んだのはヴァーディの方。CBをぱっくりとかち割る裏抜けでレスターが勝ち越しのゴールを決める。勢いに乗るレスターはさらに追加点のチャンス。ハンドで与えられたPKで突き放す機会を得たが、マディソンのPK失敗で追加点を得ることは出来ず。試合はレスター1点リードでハーフタイムを迎える。
ロングボールの応酬でスタートした後半。ゴールに結びついたのはエバートン。左サイドのマクニールのクロスからイウォビが同点となるゴールを決める。レスターとしては2人のCBが跳ね返し切れなかったのは痛恨だっただろう。
追いつかれた後にはレスター側にも左右のクロスからチャンスが出てくる。バーンズ、ヴァーディが同時に決定機を迎えるなど、得点には十分に近づいていた印象だった。
同点となった試合は時間の経過とともにオープンに。レスターは前半から裏抜けでの仕上げを狙っていたが、前半よりも裏抜けの手前の下準備の過程をすっ飛ばして、早い段階からロングボールを蹴っていく傾向が強かった。
60分台から押し込み始めるレスターはミドルがことごとく跳ね返されるという状況に苦戦。それでも飛び出したピックフォードのミスからヴァーディは無人のゴールに押し込むチャンスがあったが、この機会を生かすことが出来なかった。
エバートンも十分にカウンターの機会は作っていたし、終盤の盛り返しも含めればよりチャンスの数は多かったくらいかもしれない。しかしながら、こちらも決定機を決めきることは出来ずに試合はドローで終了。どちらのチームも大きく残留に歩み寄ることは出来ず、苦しみが続く痛み分けとなった。
ひとこと
残留争いはまだまだ続く。大変。
試合結果
2023.5.1
プレミアリーグ 第34節
レスター 2-2 エバートン
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:22′ ソユンク, 33′ ヴァーディ
EVE:15′(PK) キャルバート=ルーウィン, 54′ イウォビ
主審:マイケル・オリバー
第35節 フラム戦(A)
バラバラの守備ブロックをフラムが前半で解体完了
均衡した状況が続く残留争いのボトム5。レスターとしては敵地とは言え無風地帯にいるフラムが相手ということを考えれば、ここは勝ち点を確保しておきたいところだろう。
序盤からボールを持ったのはフラム。パリ―ニャをアンカー気味において、CBは開きながらフラムの2トップの外を取っていく。アンカーを受け渡しながら2トップを見る守り方をするようなチームの王道パターンといっていいだろう。
左サイドでリームがいない分はウィリアンやケアニーといった選手たちがラインを下げてボールを引き取ることでカバー。いつもより低い位置でのプレーを増やすことで保持においてきっちりつなぐことを優先していた。
レスターはフラムのボール保持のスタンスに対しては慎重な姿勢に終始。2列目はラインを下げることを優先し自陣にこもることをいとわない。まずは守備からという意識を感じさせた立ち上がりだった。
しかし、そんなレスターの目論見を台無しにしたのがセットプレー。ウィリアンが放ったFKは誰にも触ることなくゴールマウスに吸い込まれていった。合わせるのか誰も触らないのかの判断はGKにとっては悩ましいのだろうが、リプレイの弾道を見る限りはGKのイヴェルセンが対応するのが丸かったと思われる場面だった。
反撃に出たいレスターだが、狭くサイドを限定するように追い込んでいくフラムの守備に苦戦。左サイドにボールを集めるが、不安定なパスワークからなかなかリズムをつかめない。クリスティアンセンやスマレなど見ていてこちらが不安になるようなパスでフラムにカウンターのチャンスを与えてしまう。
するとフラムはカウンターから追加点をゲット。確かに中盤でフリーの選手を作れていたが、いくらなんでもそこから先をスムーズにいかせすぎである。特にCBの2人はどちらもとにかくボールに吸い込まれていくようなポジションを取るせいでラインはガタガタ、お互いの距離感はぐちゃぐちゃ。ユニットとして守るのではなく、1人で守りたがるCBがただ2人並んでいただけだったといえるだろう。2点目のシーンの目を覆いたくなるようなDFラインを見れば、フラムがここから簡単に得点を重ねていく流れになるのは想像に難くはない。
レスターは中央に縦パスは入るのだけども、なかなかそこからスムーズにサイドに展開が出来ず。もたもたしてサイドにボールが流れ着いた時にはもう手遅れ。抜ききれないクロスから上げたハイクロスをただただ跳ね返される展開が続く。
前半に3点の差を付けられてしまい、後がなくなったレスターは後半頭から強気のプレッシングを敢行。前半の流れを変えるべくハイラインから反撃に出て行く。
しかしながら3点目と同じくケアニーにゴールを破られて失点。出鼻をくじかれる立ち上がりとなってしまった。
それでも、マディソンのタメからようやくフリーでボールを持てたバーンズが追撃弾を挙げると、直後にはレノが飛び出したヴァーディを倒してPKを献上。もしかしたらもしかする?というレスターファンの思いはそのヴァーディの甘いPKが止められた瞬間に一気にしぼんでしまう。そして、ウィリアンのゴールで彼らの落胆は決定的なものになった。
パリ―ニャの軽率なエリア内の対応でのPK献上や、ダフィーの信じられないパスワークからフラムはそれ以降やたらレスターにプレゼントゴールを渡していた。だが、追い上げは2点差まで。大量5失点を喫したレスターはこれで降格圏に足を踏み入れて残り3試合を迎えることになった。
ひとこと
CBは実力も大事だけど組み合わせも大事。この組み合わせは無理。
試合結果
2023.5.8
プレミアリーグ 第35節
フラム 5-3 レスター
クレイブン・コテージ
【得点者】
FUL:10′ 70′ ウィリアン, 18′ ヴィニシウス, 44′ 51′ ケアニー
LEI:59′ 89′ バーンズ, 81′(PK) マディソン
主審:ロベルト・ジョーンズ
第36節 リバプール戦(H)
先制点で波に乗るジョーンズ
順位的にも勢い的にも対照的な両チーム。ホームチームは熾烈な残留争いで降格圏に身を置いており、アウェイチームは連勝を重ねながら奇跡の逆転CL出場圏の獲得に迫っている。
ただ、序盤で見られた勢いは両チームともフラット。ここまでの流れとは関係なくボールが行き交うオープンなスタートで、両チームとも互角に組み合っていたと言えるだろう。
リバプールは3-2-5にしてからやたらとトランジションで相手を上回る試合が多く、この土俵は得意分野。レスターからすれば相手の土俵に飛び込んでいった格好になるかもしれないが、彼ら自身が得点を決めるためには早いテンポの方が都合がいいのだろう。マディソン→バーンズのパスなど一発でチャンスを作り出すことができていた。
リバプールは中央でのレイオフからフリーマンを作る形とセットプレー主体での戦いからチャンスを作っていく。高い位置まで押し込むことができれば、プレッシングからもチャンスはある。レスターのバックラインのプレス耐性は怪しく、プレッシャーをかければ簡単にボールを捨ててくれた。
どちらのチームにもチャンスはある展開だったが、先制したのはリバプール。アリソンからのフィードでハイラインを破ったディアス。右のSBのリカルド・ペレイラを内側に巻き取るように裏抜けすると、その外側から飛び込んできたジョーンズが先制点をゲットする。
このゴールで勢いに乗るジョーンズは数分後に追加点をゲット。細かいパス交換の出口からわざありのシュートを見せてあっという間に2点差に広げた。
失点以降は攻め手が見つからなかったレスター。追い込まれた後半は前方から覚悟を決めてハイプレスに出ていく。イヴェルセンはそうしたチームの勢いに絆されてしまったか、高いラインの裏対応に触れない状態で出てきてしまい、あわやという大ピンチを招いてしまっていた。
バーンズのミドルなど、レスターに反撃の手段がなかったわけではなかったが、リバプールのポゼッションの方がより安定していたのは事実だろう。旋回しながらフリーの選手を作る中盤のパスワークは少しずつ板についてきた感じがする。
そして決め手になったのはアレクサンダー=アーノルドの直接FK。中盤にスライドしてから得点に多く絡んでいるアレクサンダー=アーノルドが再びゴールを決めて、試合を決定づける。
立ち上がりは互角に組み合ったが、最後は地力の差が出た両チーム。リバプールが好調を継続し、上位追走に成功した。
ひとこと
2点目のジョーンズのゴールは細かいパス交換がトリガーになっていてとても良かった。
試合結果
2023.5.15
プレミアリーグ 第36節
レスター 0-3 リバプール
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LIV:33′ 36′ ジョーンズ, 71′ アレクサンダー=アーノルド
主審:クレイグ・ポーソン
第37節 ニューカッスル戦(A)
焦れないニューカッスルに点を取る術がないレスター
残留争いの旗色が悪いままついに最終局面を迎えてしまったレスター。セント・ジェームズ・パークという難所に乗り込む上での唯一の好材料はニューカッスルがすでに来季のCL出場権を手中に収めていることだろう。
レスターはこの試合で非常にはっきりしたスタイルを披露。3人のCBを並べながら徹底的にニューカッスルのスペースを封鎖していく。レスターとしては紆余曲折と多くの指揮官を経てようやくこの割り切りにたどり着いたという感じだろうか。
ということで試合はニューカッスルが保持一辺倒でレスターのブロック攻略に挑む流れとなった。レスターは3センターがスライドして同サイドを圧縮しつつ、トップが中盤をケアすることで素早いサイドチェンジを抑制する。
ニューカッスルはこのボールを押し付けられた状況にやや苦しんでいたように思う。大外のアタッカーのサポートとなるハーフスペースの抜け出しはレスターの中盤に抑えられていたし、その背後の動きを利用して手前を使うような3人目を使った崩しの精度はシティやアーセナルに比べるとまだまだ。結果的には大外のアルミロンの打開力頼みとなる状況が続くことになる。
ニューカッスルが偉かったのは左右に揺さぶって薄いサイドを作るという部分を徹底して行えていたこと。焦れてインサイドに刺してしまうとカウンターを喰らってしまうという構造はポゼッション手づまりチームのあるあるだし、レスターもヴァーディとイヘアナチョの併用でその状況を描いていたのだろう。しかし、サイドにきっちりボールを運ぶことでそうした局面は完全に塞ぐことに成功。レスターの狙いは半分だけ成功したと言えるだろうか。
この状況を変えようとハイプレスを行うレスターだが、ニューカッスルとのパワーバランスを変えることはできず。ひたすらニューカッスルがレスターを殴り続ける流れでハーフタイムを迎える。
レスターはイヘナアチョに代えてマディソンを投入するが、5-3-2はキープ。よって、前半からの流れはほぼ変わらなかった。ニューカッスルが前半と同じく大外の基準点を起点としたサイド崩しを徹底するが、レスターはこれに粘り強く対応。ニューカッスルのブロックの中に入り込むアプローチはほぼ無効化されており、チャンスがない展開が続く。
60分を過ぎたあたりでレスターは交代から4-3-3にシフト。得点を奪いに勝負に出る。だが、これは思ったよりも攻撃の活性化につながらず。それでも献身的なWGの守備意識からブロック守備に綻びが出なかったのは幸運だった。
終盤になると押し込む機会がグッと増えたニューカッスル。セットプレーからギマランイスが決定機を決められなかったり、シュートチャンスをイサクとバーンが被ったりなどレスターとしてはギリギリで首の皮が繋がっている展開となった。
最後の10分ほどは4-3-3にした効果かレスターは徐々に保持の時間を増やすように。後半追加タイムに迎えたカスターニュのシュートはポープのセーブに遭う。なんと、後半追加タイムにしてレスターはこの試合初めてのシュートを打ったことになった。
レスターが一番欲しかったものは3ポイントだが、なんとか望みをつなぐ1ポイントを確保したと言えるだろう。ウェストハムとの最終節の勝利は逆転残留に向けての最低条件となる。
ひとこと
規律ある撤退形の5-3-2は良かったが、そこから攻撃に繋げるプランや選手交代のオプションの整備はまだまだ。クローズし続けるという相手に焦ったい思いを見せることがチャンスにつながらなかったのは無念。そういう意味でももう少しここに早く辿り着いていたら感はあった。
試合結果
2023.5.22
プレミアリーグ 第37節
ニューカッスル 0-0 レスター
セント・ジェームズ・パーク
主審:アンドレ・マリナー
第38節 ウェストハム戦(H)
封じられた歓喜
残留には他会場の勝敗が絡むことになっているレスター。まずは最低限自分たちが勝つことをしなければ扉は開かれることはない。
プレッシングに関しては非常に慎重な入りだった両チーム。どちらもCBにボールを持たせつつ、アンカーはきっちり管理するというスタンス。レスターは後方の司令塔役としてティーレマンスをアンカーに置く布陣だったが、ここをウェストハムはきっちりと封じて見せた。
そうした状況のため、打開をするのにはバグが必要になってくる。両チームの中で最もバグとして機能しやすかったのはレスター右のWGであるマディソン。インサイドに入り込み、中盤の4人目として顔を出すことでウェストハムの基準をずらす。
ここから少ないタッチでボールを展開するレスター。ウェストハムも降りるパケタをきっかけに攻撃を仕掛けていくが、よりその先の展開を作れていたのはマディソンの方だった。
中盤にズレを作った後はいかにワイドにいい形でボールを届けるか合戦。その点で成功したのはレスターの方だった。イヘアナチョを壁に使ってワンツーで抜け出したのはバーンズ。苦しい試合でも少ないチャンスを生かしてきたバーンズの一撃でレスターは先行する。
リードを得たレスターは4-5-1フラットの陣形で受けに回る。ウェストハムは苦手なボール保持に挑まなければいけない構図を突き付けられることに。これはレスターにとっては理想的な展開だろう。
レスターはウェストハムのポゼッションを受け止めつつロングカウンターで反撃。マディソンをカウンターの運び屋として使い、ウェストハムより多くのチャンスを作り出していく。
するとセットプレーからレスターが追加点。ファエスのゴールでリードを確固たるものにする。
だが、直後にホームファンの歓喜は鎮まることに。エバートン先制の一報が入ったのだ。これにはノリノリのウェストハムファン。彼らのテンションに呼応するようにフォルナルスがゴールを決めて1点差に追い上げる。
以降はレスターががっちりと保持して試合をコントロール。しかし、グディソン・パークからの吉報は届くことなくそのまま試合終了のホイッスル。勝ったものの残留の要件を満たせなかったレスター。プレミア優勝も経験したプレミアライフについに別れを告げることとなってしまった。
ひとこと
今日よりも前の日に後悔が残るレスター。最終戦の内容をもう1回どこかでできていれば結果は違ったかもしれない。
試合結果
2023.5.28
プレミアリーグ 第38節
レスター 2-1 ウェストハム
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:34′ バーンズ, 62′ ファエス
WHU:79′ フォルナルス
主審:サイモン・フーパー