MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2022.7.30 J1 第23節 セレッソ大阪×アビスパ福岡 ハイライト

■勝負の舞台を整わせないC大阪

 共に4-4-2というかみ合わせとしてはバッチリなフォーメーションを採用してきた両チーム。だが、互いにトップからは無理にプレッシャーをかけず、相手のCBにはボールを持たせるやり方を敷いてきたのが印象的だった。

 そうした中で前進の解決策をより見出すことが出来たのはホームのC大阪の方だろう。福岡はC大阪が保持時にアンカーに降りていく鈴木に2トップで牽制していたため、中盤を自在に使うことは出来なかった。だが、その分時間を与えられたバックラインから外に大きく張るSBに対角のパスを飛ばす。これにより、大外に起点を作ったC大阪。クロスを軸に敵陣に迫っていく。

 また福岡の攻撃を引き込んでからのカウンターもお手の物。SHより前の選手であればだれでも無理なくボールを運べることもあり、隙あらばトランジッションを狙っていく。先制点を奪ったのはカウンターを起点として得たセットプレーから。CBのグローリを釣りだしてファウルを誘うと、このFKを山中がヨニッチに合わせてあっという間に先制する。

 対抗したい福岡だが、なかなか攻撃のきっかけをつかめない。彼らの攻撃のルートを見ていると、おそらく左SHの田中達也のところから仕掛けて勝負に行きたいのだろうが、そういう状況をなかなか整えることができない。

 というのも、C大阪の守備がそうしたサイドへのケアが十分であり、福岡が奏したボール運びができなかったというのが大きい。C大阪の守備はSHが内に絞りながら2トップ脇に立ってズレを作ろうとする相手の中盤をケアする。これと同時に大外は同サイドのSBとCBがスライド。縦へのルートを切っていく。

 保持側がこれに対抗するには素早いサイドチェンジでDFのスライドの負荷を高めなければいけないのだが、福岡にはそうしたボールの動かし方は出来ず。インサイドを使ったサイドチェンジができない状態が続き、福岡は手薄なサイドを作っての勝負の舞台を整えることすらできない。クロスに対しては必ず枚数をかけてあげることが出来ていたC大阪とは対照的な展開で福岡はチャンスすら生むことができない。

 後半は押し込みながらハーフコートゲーム気味になるC大阪が前半とは異なった風情で試合を支配する。跳ね返すことができない福岡は自陣で閉じ込められてしまうように。C大阪の方が前進がスムーズだったのは、サイドからの前進だけでなく2トップが体を張ってロングボールを収めることもできるから。山田と加藤はその役割を全うできるし、ベンチにはそれを引き継ぐことができる選手もいる。その点では福岡と差が合ったように思える。

 福岡も3枚替えでロングボールの状況を増やすように。前半に比べれば細かいことは気にせずにロングボールの状況を増やしながらC大阪に対抗する。

 しかし、明確なアドバンテージが取れない状況でのロングボールはデメリットも当然ある。ロングボールを跳ね返されると、C大阪のアタッカー陣のカウンターをもろに食らうことである。スピードに難があることもあり、徐々に福岡は手を使って止めるようなギリギリの対応が増えるように。

 そんな中で仕上げになったのは毎熊を起点にするカウンター。これを上門が沈めて勝負あり。最終盤にようやくエリアに攻め込むことが出来た福岡だが、2点の差を埋めるにはあまりに遅い反撃となってしまった。

試合結果
2022.7.30
J1 第23節
セレッソ大阪 2-0 アビスパ福岡
ヨドコウ桜スタジアム
【得点者】
C大阪:5′ マテイ・ヨニッチ, 71′ 上門知樹
主審:木村博之

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次