■殴られても我慢を続けてカウンターで決着
前節、川崎に等々力で4得点の大勝をあげた湘南。今節の対戦相手は同じく『等々力で4得点での大勝』をやってのけているC大阪である。
湘南は前節と同じくバックラインへのプレッシングは弱め。C大阪の最終ラインはボールを持つ自由を享受する。C大阪はCBが広がりながらCHが縦関係になるビルドアップを敢行。低い位置に下がる方のCHである原川はサリーしてバックラインの中に組み込まれることもあった。
C大阪の攻撃は下がらない側のCHとトップ下の清武、そして左のパトリッキややや絞り気味に中央で受ける役割をこなすことが多かった。当然だが、もっともここからチャンスにつながるのは清武が受けた時。彼が中央の高い位置で前を向ければ左右への展開やラストパスも自在になる。奧埜やパトリッキはむしろ前のスペースを狙う役割である。中央でタメを作りサイドに流して山中がクロスを上げるというのはC大阪の攻撃の一つの関係性である。
一方の湘南もショートパスが主体となっている。彼らの攻撃のスタイルはサイドにパス交換をしながら、ワイドのCBに攻撃参加の時間を与えて人数をそろえクロスを上げ切ることである。大外、ハーフスペース、マイナスと裏を使い分けながらクロスを上げられる場面を作る。
C大阪のプレスは湘南ほどバックラインに時間を与えることを許さない。特にSHが高い位置に出ていくのが早いのがC大阪の守備の特徴である。湘南がうまくボールを運べているときはC大阪のSHが早く前に出てくることを逆手にとり、ズレを利用するケースが多かった。
だがC大阪はこのプレスのメリットの部分を使って先制。プレスを引っ掛けた毎熊からカウンターを発動し、最後はタガートがネットを揺らした。
リードされたこと、そして放っておくとC大阪がやたら安全なポゼッションをすることにより、30分からバックラインにもプレスをかけ始めた湘南。C大阪のバックラインはプレス耐性が高くないので、徐々に押し込まれる時間が増えていく。ボールを回収し、敵陣でのプレータイムを増やしていく。
後半、湘南は縦への鋭さを追加。C大阪は前半の流れを反省し、前がかりな湘南の中盤の背後のスペースにロングボールを落としていく。C大阪もこれに乗っかったことで徐々にオープンな展開に。試合は活性化していく。
変化が起きたのはC大阪が選手交代を実施してから。清武がいなくなってから押し返す機会を失ったC大阪は徐々に専制守備に切り替えていく。湘南はサイドからの攻撃でのクロスを強化。狙いをファーに定めてC大阪の4バックのケアの行き届かないところを狙う。交代でウェリントンが入ってからはこの傾向はさらに強まる。左サイドの高橋を軸にクロスを上げていく。
防戦一方だったC大阪だが、ラインを上げたご褒美として最後の最後で決定機が。プレッシャーをかけたことで谷のパスミスを誘発。加藤が無人のゴールに流し込み、試合を決める追加点を奪った。
粘って粘って試合を決めたC大阪。湘南の攻撃に耐え切ってのカウンターで見事に勝ち点3を手にしてみせた。
試合結果
2022.5.29
J1 第16節
湘南ベルマーレ 0-2 セレッソ大阪
レモンガススタジアム平塚
【得点者】
C大阪:18′ アダム・タガート, 90+4′ 加藤陸次樹
主審:小屋幸栄