MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2022.6.18 J1 第17節 ジュビロ磐田×サガン鳥栖 ハイライト

■磐田の得点の共通点

 立ち上がりにボールを握ったのは鳥栖だった。磐田は前節同様に隙あらばシャドーが外切りのプレスをかける形で鳥栖を高い位置から捕まえにいく。

 だが、鳥栖はこれに冷静に対応。4バック変形にGKがビルドアップに参加、CBが幅をとりつつ、CHが低い位置まで降りてくることでゴンザレスの周りに人を集める。中盤を消すことに集中したゴンザレスに仕事をさせない。というわけで、磐田は徐々にラインを上げるのを諦めるように。鳥栖は押し込むことに成功する。

 しかし、先制点は展開に逆らうように磐田がゲット。ヘンテコな形ではあったが、磐田は岩崎がタッチしたと判定されたCKのボールを掻っ攫うことでカウンターを発動した。見事だったのはグラサの大きな一発のパス。局面を大きく進めることで、ゴンザレスのゴールを呼び寄せて見せた。

 この場面を見て思ったのだけど、磐田はひょっとすると手早い攻撃の方が得意なのかもしれない。普段はショートパス主体+ポゼッション志向が強いのだけど、この試合で得点を重ねたパターンは早い攻撃ばかりであった。

 早い攻撃においていいと感じたのは後方からの攻撃参加の思い切りの良さ。CHの鹿沼やCBの山本義道のような選手が顔を出せるタイミングを掴めると厚みが増す。カウンターの方が一気にロングパスから局面を進める分、ショートパスより攻め上がっていいタイミングを掴みやすいのかもしれない。

 縦パスの引き出し役になったのは上原。サイドに流れたり、裏を取ったりなどパスを受ける前の工夫がうまく、後方を押し上げるパスを引き出す役割を担った。磐田のゴールシーンは2点目も3点目もパスを引き出したのは上原、そしてどちらのシーンもエリア内に鹿沼が入り込んでいたという共通点がある。

 3点のビハインドになった鳥栖。後半はメンバーを入れ替えながららしさを取り戻す。工夫が施されていたのは左サイド。小野と本田が左サイドに入ることで入れ替わりの頻度を上げて、磐田のプレスの狙いを絞らせない。そうしている間に左SBのジエゴが裏を取る形で縦方向に奥行きを取る役割を果たす。

 ちなみに鳥栖は後半は攻守に4バック気味に変更。ジエゴをよりオーバーラップしやすい形にすることでオーバーラップをサポートしていた。

 鳥栖の得点シーンはまさに彼らの良さがでた場面と言っていいだろう。ニアで人数をかけて、抜け出す選手を作り、エリア内に抜け出しに合わせる選手が走り込む。宮代は前半終了間際に取り消されたゴールの雪辱を果たした格好だ。

 左右ともに人数をかけての崩しが機能するようになった鳥栖は後半に一方的にペースを握る。ボールの奪いどころを見失った磐田は覚悟を決めて撤退しながら我慢を続ける。独力で陣地回復が可能なジャーメインを投入したのは押し込まれたなりの抵抗と言えるだろう。決定機を作れたけど決められない!というのはいい意味でも悪い意味でもジャーメインらしい。

 後半の鳥栖の勢いを1得点で抑えた磐田が勝利。中断後の初陣を白星で飾り、リーグ戦の未勝利を3で止めた。

試合結果
2022.6.18
J1 第17節
ジュビロ磐田 3-1 サガン鳥栖
ヤマハスタジアム
【得点者】
磐田:8′ 13′ ファビアン・ゴンザレス, 27′ 鹿沼直生
鳥栖:53′ 宮代大聖
主審:西村雄一

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次