MENU
カテゴリー

「Catch up 天皇杯」~2022.7.13 天皇杯 4回戦 名古屋グランパス×セレッソ大阪 ハイライト

画像1

■名古屋の弱みに漬け込んだC大阪の2得点

 立ち上がりのボール保持は名古屋。4-4-2に対する3バックの数的優位を活かしながら、ボールを入れる場所を探していく。しかしながら、ここからなかなかボールを縦に入れることができないのが名古屋の悪癖である。4バックを採用するC大阪はこれまでの相手と比べて、かみ合わせ的には名古屋はズレを作りやすい。過度に中央に人を偏重させるタイプではないので、中央からチャンスが作れない状況というわけでもなかった。

 それでも名古屋は縦にパスを入れる機会を見つけられずに攻めあぐねる。ボールを持つことはできるのだけど、勝負所を見つけることができないという感じだろうか。

 一方のC大阪はカウンターから手早くサイドの裏を狙う。名古屋の弱点であるWBの背後のスペースを使いながら前進する。このカウンターの先導役となっていたのはパトリッキ。対面の宮原の背後から一気に攻め込み、同サイドのCBをサイドに引っ張り出す。

 C大阪の先制点はこの形から左に流れているパトリッキを活用したところから。大きなドリブルからの加速で相手を一気に置き去りにすると、自陣に戻りながらの対応になった名古屋のCBのオウンゴールを誘う。

   名古屋側からするとこの形は対応が難しかったのは確か。ただ。名古屋のCB陣は縦方向へのスライドにはめっぽう強いが、横から叩かれるとクロス対応も含めて脆さが出る癖がある。だからこそ、C大阪は早い段階でサイドの裏から攻めるやりかたを徹底した部分はあるだろう。WBの裏から手早くクロス。このシンプルなやり方で名古屋を苦しめた。

 一方、名古屋の保持は20分を過ぎたところから段々と縦パスが入るようになった。キープができる貴田とそれにあわせて振る舞えるシャドーの2人の距離感はよく、縦にパスさえ入ってしまえば、押し上げは可能。インサイドが効けば外側も効くようになるので、名古屋としては押し込む時間の有用性をさらに高めることができる。

 後半、ビハインドの名古屋は早々にセットプレーから追いつく!かと思いきやこれはオフサイド。しかしながら、ペースは名古屋。リードしたC大阪が前半以上にリトリートへ舵を切ったこともあり、ボールをにぎる時間が増えた名古屋であった。

 明確に流れが変わったのは60分。名古屋がマテウスを投入したところで試合の展開はやや動く。自らがボールを運べて、ファウルも奪えるマテウスの存在で保持の雰囲気は一変。そしてファウル奪取+直接FKのコンボで同点まで持って行く。役者の核が違う。

 同点になってから試合はオープンな展開が続く。そんな殴り合いの中で決勝点を奪ったのはC大阪。大外からのクロスを決た。得意のサイドからのクロスのシーン、ファーにいた為田が非常にまじめであった。

 殴り合いの中で会心の一撃を食わらせたC大阪がこのラウンドを突破。やりくりに苦心する名古屋を倒し、先のステージに駒を進めた。

試合結果
2022.7.10
天皇杯 4回戦
名古屋グランパス 1-2 セレッソ大阪
豊田スタジアム
【得点者】
名古屋:69′ マテウス・カストロ
C大阪:7′ 藤井陽也(OG), 88′ 為田大貴
主審:笠原寛貴

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次