■大雨の中での差し合い
システムは違えど両チームともバックラインから繋ぐ意識が強く、ショートパスから組み立てる傾向にある。そして、互いになるべく高い位置からボールを奪い返したいチーム同士の対戦である。
より強気のプレッシングを仕掛けていたのは広島。3トップのプレスにスイッチが入るのと同時に中盤も連動したプレスを実施。清水のバックラインから時間を奪っていくトライをする。清水は後方のパスワークにはそこまで安定感はなく、ボールをロストしそうな危うさがある。
清水も広島にプレッシングを仕掛けることで、ボールを高い位置から奪いにいくが、こちらはシステムの噛み合わせの悪さが勝り、そこまでプレスをかけ切れない。10分も経てば試合は広島の保持で展開が落ち着くことに。
とはいえ、清水はカウンターでの反撃も可能。一気に相手のバックラインを攻略できるようなスピードを持っているアタッカーはいないものの、サイドに起点を作りつつ、横パスから中央で前を向く選手を作ることができれば攻撃は一気に加速することができる。これまでの清水はSBのクロスを起点でしかエリア内に迫ることはできなかったが、割とゴールに向かうバリエーションが増えてきたように思う。
そんな清水に対して広島はサイドの裏から侵入。ワイドのCBに清水のSHを食い付かせてSBを孤立させることで、サイドに清水のCBを引っ張り出す形を作り中央のズレを作ることでエリア内に侵入。清水のバックラインは宮本などCHがエリア内に入ることで対応していたが、続けていれば綻びは出そうな感触ではある。広島はストライカーが軒並み裏で受ける意識が十分にあったのがとても良かった。
保持からサイドを狙う広島の方がやや攻める機会は多かったが、先制は清水。左サイドからのクロスをサンタナが合わせて先手を奪う。清水はトランジッションの局面からボールを横断させたため、広島はややサイドの守備が後手に回ってしまった。
後半、攻勢を強めたのはビハインドの広島。縦パスを刺せる野津田とボールを収めることができて周囲を使うことができるベン・カリファの登場で押し込む攻撃がさらに活性化する。
そんな中で同点ゴールはクロスから。先制点の清水と同じような形でサイドの奥からファーに上げる形から森島が決める。しかし、清水はすぐさまやり返す。ボール奪取からのカウンターで再びサンタナが決める。
ここからは再度広島が勢いを強める時間帯。CBの野上が侵入したりなどかなり人数をかけながらエリア内で勝負を仕掛けてくる。そして、その勢いのまま同点ゴール。圧力をかけた流れの中で柏が同点ゴールを引き寄せる。
そこからは両チームともクロスのやり合い、中盤の差し合い。最後までゴール前のシーンが多いスリリングな展開になったが、試合は決着が付かずにドロー。大雨の中、両チームは勝ち点1を分け合う痛み分けとなった。
試合結果
2022.4.29
J1 第10節
清水エスパルス 2-2 サンフレッチェ広島
IAIスタジアム日本平
【得点者】
清水:20′ 70′ チアゴ・サンタナ
広島:68′ 森島司, 80′ 柏好文
主審:今村義朗