■一瞬のスイッチ切れが致命傷に
序盤戦にきつい日程を消化しながらも首位に君臨するチェルシー。下位との取りこぼしをしたくない3連戦も第3ラウンド。3タテを狙う最後の一戦はホームのバーンリーとの試合である。
試合は立ち上がりからチェルシーのペースだった。トランジッションからのスムーズな前方への運びで、チェルシーは序盤からバーンリーのゴールに攻め込んでいく。
バーンリーの4-4-2のプレスに対して、チェルシーは大外から見事に回避。最終ラインの持ち運びからSHを引き付けると、大外のWBにボールを逃がし、そこから裏に出すことでバーンリーのDFラインを下げながらゴールに向かっていく。
バーンリーはこれに対してSHが低い位置に入ることで5-3-2気味にバックラインを形成する。とりあえず埋めて5レーン的な攻撃に対して、スペースを空けないような形で受ける。チェルシーは自陣に引き込むようなボール回しで対抗。バーンリーの中盤を自陣方向に食いつかせるようなパスワークで最終ラインと中盤のライン間にギャップを生んでいく。
こうなると、バーンリーの最終ラインが手前のスペースを埋めるか否か?というところの判断をしなければいけなくなってしまう。なので最終ラインで5ラインを埋めればOK!という状況にはならなくなる。
さらにここまでのバーンリーの対応は全てチェルシーに対してラインを上げられるようなアプローチにはなっていない。2トップも起点にはなり切れず、陣地回復がままならない。チェルシーに対して一方的に攻められる状態が続く。
そうなった時に最近のチェルシーで強みになるのはWBの存在である。5-3-2ブロックを攻略することにおいて特に重要なのは外から打ち抜ける大外の選手がいるか?という話である。例えばアレクサンダー=アーノルドとか。彼のような3ポイントシューターのような特殊技能者がいればブロック攻略はグッと楽になる。
今季のチェルシーはWBはファイナルサードへの貢献が大きい。特にジェームズがこの役割を担うことが多い。この試合でもピンポイントクロスで得点を演出。前節の2得点に続き、ファイナルサードで光って見せた。アロンソもチルウェルも彼とはタイプが全く違うが、最後の局面で貢献できる選手。外から打ち抜くための武器が揃っているチームといえる。
後半もチェルシーがペースをにぎる。バーンリーはプレスの積極性を上げて食って掛かってくるが、チェルシーにとってはこれを回避するのは朝飯前。大外を使いながらプレスを回避し主導権を渡さない。
それだけにバーンリーの同点弾は青天の霹靂だった。この瞬間だけチェルシーの対応はスイッチが切れたかのよう。ホルダーへのチェックも、クロス対応も、ラインコントロールも怠慢で瞬間的にバーンリーに好き放題をさせてしまう。
その後はバーンリーのブロック攻略に四苦八苦。引き分けでOKなバーンリーはチェルシーの選手の移動には目もくれず、ひたすらPA内で跳ね返し。スコアも内容も握っていたチェルシーが一瞬のスキを突かれてバーンリーにからめとられてしまうことに。チェルシーは下位とのリードを広げる貴重なチャンスをフイにしてしまった。
試合結果
2021.11.6
プレミアリーグ 第11節
チェルシー 1-1 バーンリー
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:33′ ハフェルツ
BUR:79′ ヴィドラ
主審:アンドレ・マリナー