ホームでは勝つが、アウェイでは勝てない。ウインターブレイクが空けた後のフランクフルトの星取は完全にこのジンクスにのっとっている。その流れでいえば今節は強敵のライプツィヒのアウェイに乗り込むという星周りが悪い巡り合わせとなっている。
立ち上がりからボールを持つのに成功したのはライプツィヒだった。バックラインは比較的幅を取りながらプレーする。中盤が降りることをいとわない。カンプルがサイドに流れてビルドアップに参加、ライマーが右サイドの低い位置からのドリブルで決定機を創出するなど、フランクフルトからするとどこまでついていこうかな?という案件がかなり多い立ち上がりとなった。
ライプツィヒはフランクフルトのWBの背後を使って加速。CHはサイド攻撃に加わったりなど広い動きを取る割には2列目のフォルスベリやショボスライなどが内側で仕事をするのが印象的だった。手前は広くて、前線はナローというのは面白い傾向。後方のCBが保持でも非保持でも広い範囲でプレーできるという自信からだろう。
実際にこの試合のグバルディオルのパフォーマンスはそうした言説に説得力をもたらすものだった。鎌田、コロムアニといった前線の起点となる選手をことごとく封殺。フランクフルトはなかなかチャンスのきっかけすらつかめない。右サイドのクナウフからキャリーができるのが唯一の糸口だったといえるだろう。だからこそ30分過ぎのFKは前半の彼らにとって千載一遇のチャンスだった。
押し込むライプツィヒは前半の内に先制。長谷部、トゥータといった面々のプレッシャーをかけたのが奏功し、ヴェルナーが先制点をゲット。躓いてしまったのでカッコはつかなかったが、先制点は先制点である。
先制後もペースはライプツィヒに。フランクフルトは多少持つ時間こそ増えたものの、差し込む縦パスはライプツィヒのバックラインにことごとく捕まってしまい、前に進むことができない。ノーファウルでクリーンにフランクフルトの攻撃を寸断したライプツィヒは見事であった。
主導権を離さないライプツィヒは追加点をゲット。パス交換から鎌田とローデを中盤で振り切り、ショボスライがヴェルナーの抜け出しを演出。最後はフォルスベリが押し込みリードを広げる。
後半になると少しずつフランクフルトがペースを掴むように。前半はがっちり捕まっていた前線は動きながら受けることで少しずつ起点を作り出す。ライプツィヒは前半の主導権を支えていたバックラインの高い位置からの回収が徐々に効かなくなり、受ける位置がだんだんと自陣側になっていく。
反撃のきっかけになったのは鎌田+リンドストロムというシャドーコンビ。この2人で左サイドを攻略し、逆サイドからの折り返しをソウが決めて追撃弾を手にしている。この得点はWBの交代の直後に発生。右のWBのブタはこのゴールにも絡んでおり、この先もフランクフルトの攻撃のアクセントになっていた。
押し込まれるライプツィヒはヌクンクを軸とする単発のカウンターで反撃。だが、主導権はフランクフルトからは動かない。最後は長谷部を下げた4-4-2に移行したフランクフルトだが同点には届かず。ライプツィヒに逃げ切りを許し、フランクフルトはまたもアウェイで敗戦を喫することとなった。
あとがき
フランクフルトはナポリに乗り込むCL前にアウェイゲームの負の連鎖は止めておきたいところ。次節のヴォルフスブルク戦がラストチャンスとなる。
試合結果
2023.2.25
ブンデスリーガ 第22節
ライプツィヒ 2-1 フランクフルト
レッドブル・アレナ
【得点者】
RBL:6′ ヴェルナー, 40′ フォルスベリ
SGE:61′ ソウ
主審:トビアス・ヴェルツ