■2節にして登場した4-4-2専用機
昨シーズン、勝負どころで登場したリーズの3−3−3−1が早くも第2節にして今季初の採用である。このシステムが採用される状況で共通しているのは、相手が4−4−2ベースのチームであること。昨シーズンの採用例はバーンリーやサウサンプトンなど。ザ・4−4−2っていう感じのチームである。
今節の相手であるエバートンも4−2−3−1ではあるが、大枠で言えば一応この採用基準は満たしているとは言えるだろう。立ち上がりからリーズは後方での数的優位を使い、ポゼッションの時間を増やしながら試合を進めていく。少なくともこの並びならば、あまりパスコースの創出に困ることはない。盤面上、縦に並ぶ選手たちは細かく左右に流れ、斜め方向にボールホルダーをサポートする。CBもボールを運び、相手の2列目を引き出しつつパスコースを作る。
中央のプレイヤーがボールサイドに流れれば数的優位の確保は簡単。特に右サイドはクリヒ、ダラス、ラフィーニャがポジションを入れ替えながらエバートンを揺さぶっていく。しかし、ここからエリアに入るまでの攻撃がやや単調。クロスがエバートンに跳ね返されて、ゴールまで辿り着かない。
リーズのこの仕組みで気になるのはネガトラ時に中盤中央がスカスカになりやすく、被カウンター時のダメージが大きいこと。しかし、エバートンのポジトラに素早さがなく、反撃の機会をあまり得ることができなかった。
それでもエバートンの前線の個人の能力の高さはさすが。リーズのマンマーク主体の前提である1人が1人を止めるという原則を壊したのはキャルバート=ルーウィン。思い切り体を掴まなければリーズのDFは彼を止めることができず、PA内のコンタクトでエバートンにPKを与えられる。
いい流れに乗りたいエバートンだったが、前節にひきつづきDFラインにミスが出る。バンフォードのお膳立てを経て、クリヒはあっさりとGKとの1対1の状況を作ることができた。
同点に追いついたリーズだが、後半はややエバートンの個の力に押され気味。とりわけ、この日輝きを放っていたグレイが技ありのシュートを決めて再びエバートンが前に出る。地味ながら、ドゥクレの攻め上がりのダイナミックさも効いていた。自陣からのいいつなぎのゴールだった。
しかし、個で殴り返したのはリーズ。ラフィーニャの得意の角度からのミドルでなんとか劣勢の中で追いつく。
試合はそのまま終了。リーズの3−3−3−1は特に後半はこれまで程の効き目はなかったが、なんとか追いついて負けは回避。対4−4−2専用機の面目を保つことに成功した。
試合結果
2021.8.21
プレミアリーグ 第2節
リーズ 2-2 エバートン
エランド・ロード
【得点者】
LEE:41′ クリヒ, 72′ ラフィーニャ
EVE:30′(PK) キャルバート=ルーウィン
主審:ダレン・イングランド