水に流せる貢献を果たしたギュンドアン
優勝へのマジックが徐々に減ってきているマンチェスター・シティ。レアル・マドリーとのCL準決勝の1st legを折り返して、今節乗り込むのは残留に向けてポイントを重ねるのに血気盛んなエバートン。今季はエティハドですでにシティから勝ち点をとっている上に、グディソン・パークでもアーセナルを倒すというアップセットを起こしている。ビッグマッチほど燃えるホームのファンはシティへの挑戦の気持ちが強いはずだ。
試合は想像通りの流れだったと言っていいだろう。シティがボールを持ち、エバートンが非保持で受ける。アカンジとラポルトのどちらがロドリの脇に立つのかという葛藤はあったが、いずれにしてもバックラインにエバートンがプレスを定常的にかけるシーンはなかった。
エバートンは立ち上がりこそドゥクレがロドリを気にしている様子を見せていたが、時間の経過とともに守備のバランスは変化。徐々にドゥクレは左のSHのような位置に収まり、同サイドのSHであるマクニールが一列落ちてバックラインを埋める形になっていた。
シティの攻撃は大外からのチャネルラン突撃が中心。ただし、デ・ブライネがいない分、大外→チャネルランのボールの動かし方はエバートンからすると簡単に読むことができていた。よって、序盤の大外からのハーフスペースの裏へのパスはほぼ封殺。右のマフレズはそれでも対面と緩急をつけて勝負ができていたが、左のフォーデンはほぼ完璧に押さえ込まれていた。
よって、シティのチャンスはセットプレーとミドルシュートに集約。前者はエリア内のエバートンの跳ね返しが安定していたし、後者はサイドへの対応をある程度マニュアル化できている状態だったので、中央でマークが思いっきりズレるケースが少なく、ミドルシュートのコースが制限されている状態を作り出していた。
エバートンにとってはロングカウンターのフィーリングが良かったのも序盤戦のいい手応えに繋がっていた。キャルバート=ルーウィンは相変わらず収まるし、最低限ファウルは持ってくることができる。ワイドのドリブラーも自陣からの長い距離のキャリーはあまり苦にしていない様子だった。
それでもシティはロドリを中心に中央のスペースを封鎖。エバートンにカウンターの手数をかけさせることでミスが出やすい構造にしていたのはさすが。ということで、エバートンがシュートに持っていける決定機もまたセットプレーだった。
大外→チャネルランの攻撃が停滞していたシティが得点を得るのに必要なのは何かしらのバグだ。ざっと考えられるバグは4つ。大外からのぶっ壊し、ミドル、あるいはペナ角付近のサポート、もしくは3列目からのエリア内侵入といったところだろう。出ているメンバーの中で1つ目が期待できるのはマフレズ、それ以外はロドリに期待したいところだろう。
ギュンドアンのスーパーゴールが生まれたシーンもロドリのPA内の侵入が助けになっている。マークを分散したことでギュンドアンにはコントロールする隙が生まれることとなった。
勢いに乗るシティは間髪入れずに追加点。この試合で機能不全だった左サイドをパターソンを吹っ飛ばしたことでズレを作って大外から自由に抉るという解決策に辿り着くのはいかにも今季のシティらしい。ターコウスキが挟み損ねたハーランドがミナを跳躍力で圧倒して2点目を手にする。
ハーフタイムを挟み、エバートンは4-4-2に移行。ハイプレス!とまではいかないが、ミドルゾーンで4-4-2を維持することにプライオリティを置き、ボールを奪い返しに行く意思を見せる。
しかしながら、今季のシティはこういうスタイルの方が相対するのは自信がある。早々にミドルゾーンで加速したフォーデンがファウルを奪うと、ギュンドアンがこのFKを決めて後半頭のエバートンの反撃の目を摘む。
これで試合は実質終了だったと言えるだろう。この得点以降はエバートンがボールを持ちながら攻める場面は増えたが、何かが変わったといえば、シティのプライオリティが省エネに移行したことくらい。交代で入ったオナナは元気にチャネルランを繰り返していたが、試合を何か動かせる類のものではなかった。
試合は3-0をキープしたまま終了。シティが余裕を持った試合運びで優勝に残り2勝のところに手をかけた。
ひとこと
正直、シティの前半の不具合は選手交代なしでは改善は難しいように思えたので前半で押し切ったのは意外。グアルディオラは先週のギュンドアンの失態を水に流してお釣りが来る感謝を述べたいくらいだろう。
試合結果
2023.5.14
プレミアリーグ 第36節
エバートン 0-3 マンチェスター・シティ
グディソン・パーク
【得点者】
Man City:37′ 51′ ギュンドアン, 39′ ハーランド
主審:アンソニー・テイラー