MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2023.8.26 J1 第26節 鹿島アントラーズ×アルビレックス新潟 ハイライト

目次

バランスを崩して新しいバランスを見つける

 立ち上がりからロングキックでボールを前に進めていくのは鹿島。SHの仲間、樋口も含めてインサイドでプレーする選手が多いのが彼らの仕組みの特徴でロングボールを拾う体制を万全に整えていたのが印象的だった。

 新潟は同サイドに圧縮してプレスをかけていきたいが、球際が強い鹿島に苦戦。鹿島は大外に陣取っているSBに大きな展開で逃がす形を駆使しており、なかなか狭いところで新潟に捕まえることを許さない。

 あくまでロングボールにこだわっていた以前と比べれば、今の鹿島は間にパスを刺していく余裕もある様子。全体のポジションは大幅に崩しているが、それを正当化するだけの押し切り方を新潟相手に見せていた。

 鹿島は広いサイドに逃がした展開から安西がクロスを上げる形で先制。エリア内ではピトゥカが入り込んだり、FWもレーンを入れ替えたりなど非常に乱数が多い状況。ゴールを決めた垣田をフリーにしてしまう混乱も充分に起こりうるシチュエーションだった。

 ロングボールが機能する鹿島とは逆に新潟はアバウトに逃げてしまえばあっさりと跳ね返される。近い距離でのパス交換から何とか前進を狙うが、リードを奪った鹿島はバックラインにプレスに行かずにコンパクトさを重視。なかなかこじ開けることができない。

 それでも大きく外を使う展開を織り交ぜることで少しずつ鹿島のインサイドを広げていく新潟。内が広がればレイオフでの縦関係づくりから徐々にブロック内で前を向く選手が出てくるようになる。

 そんな新潟の盛り返しを台無しにしたのは鹿島の追加点。シンプルな広瀬のクロスをニアの垣田とファーの鈴木の関係性で取り切ってしまうというのは鹿島らしい破壊力である。

 後半、反撃に出たい新潟。なぜか積極的に前に出てきた鹿島のプレスを外しながら敵陣まで運ぶことができてもサイドからの崩しに決め手を見せることができない。

 逆に高い位置からのプレスからも捕まえに行く新潟だが、これはつかまらずに逃げられてしまう。後半も新潟が攻めあぐねる展開が続く。

 しかしながら、鹿島はメンバー交代と共に出力が低下。徐々にルーズになったブロックに対して、左サイドから三戸が積極的に仕掛けを見せるように。

 高木や三戸に代わって入った小見など終盤は多くの選手が前を向いてゴールに向かってプレーができるようになった新潟。しかしながら、早川のセービングを前に2点のビハインドを跳ね返すことはできず。試合は鹿島がクリーンシートで勝利を飾った。

ひとこと


 バランスを崩すことで新しいバランスが徐々に取れてきている感があるなと鹿島を見て思った。

試合結果

2023.8.26
J1 第26節
鹿島アントラーズ 2-0 アルビレックス新潟
県立カシマサッカースタジアム
【得点者】
鹿島:9′ 垣田裕暉, 30′ 鈴木優磨
主審:御厨貴文

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次