MENU
カテゴリー

「UEFA Nations League チーム別まとめ」~スペイン代表編~

目次

第1節 ポルトガル戦(H)

■したたかに引き分けに持ち込んだポルトガル

 ネーションズカップの仕組みはよくわかっていないが、とりあえずドイツとスペインの予習!という感じで見始めた。スペインとポルトガルの一戦は互いに4-3-3の形。互いのプレッシングは仕組みとしては結構似ていたように思う。どちらのチームもWGが外切りのプレスを行い、CBに外側からプレッシングをかける形である。

 一方でプレスの強度には差があった。よりプレスに積極的だったのはスペイン。外切りのプレスに合わせて中盤や後方がボールを捕まえるべくラインを上げる。特にポルトガルのWGには重点的にケア。アスピリクエタは低い位置まで下がり、レオンに前を向かせないように警戒していた。

 よりプレスに慎重だったのはポルトガルの方。WGの外切りのプレスがハマらないと素早く位置を下げるようにして撤退。なるべく早く4-5-1ブロックを再構築し、スペインの攻撃に備える。トップのアンドレ・シルバはアンカーをケアする形で中盤やや下がり目の位置を取ることが多かった。

 そうした中でより効果的に前進が出来ていたのはスペインの方。一般的にポルトガルが採用した外切りプレスはWGが背中でパスコースを切っているだけなので、角度を変えてしまえば脆いのが弱点だ。ブスケッツなどの中盤に相手を背負わせてワンタッチでSBに叩いたり、CBがドリブルで運びながらパスコースを作ることもできる。もちろん、裏に蹴ることもある。このあたりは教科書通りのアプローチを完璧にやっている印象だ。

 ディエゴ・ジョレンテは正直リーズではそこまでうまい選手というイメージはなかったのだが、対面のレオンを手玉に取るようにボールを動かしてパスコースを切り拓いていたのでとてもうまいなと思った。

 狭くプレスしてスペインを閉じ込めたいポルトガルだったが、スペインは脱出には成功。だが、そこからスピードアップはなく、再構築されたポルトガルの守備ブロック崩しにはやや苦心していた印象だ。

 一方のポルトガルの保持で打開策になりえたのはベルナルド・シウバ。シティでもお馴染みの低い位置への移動でスペインの中盤のマンマーク破りに挑む。ズレを作るベルナルドから左サイドでギャップを作り、レオンとアスピリクエタの前を向いた1on1ができればOK。相手を剥がせる解決策が見つけやすそうだったのはポルトガルの方だった。

 押し込めるけども崩し切れないスペインはカウンターから先制。ガビがボールを運ぶところを起点にしたゴールだが、これはモラタのフリーランが秀逸。相手の背中を取るようにスルスル間をすり抜けつつオフサイドを回避。前から思っていたけどモラタはこういう動き、めっちゃうまい。先制点に大きく貢献したことは言うまでもないだろう。

 追うポルトガルは後半にかけてMF-FW間が徐々にルーズに。これはプレスの意識が強まっていることが理由の1つ。そして、後半に途中交代で入ってきたロナウドにはアンドレ・シルバほどの守備における貢献が期待できないのも原因である。レオンも前残りをすることが増えたため、ポルトガルは8枚で守備を行うケースが増える。最終ラインから出張するペペの負荷はさらに増えることに。時間がたつにつれてスペインの保持はさえわたることになる。

 しかし、終盤にあっさりとした形でポルトガルは同点に。右サイドを破ったポルトガルはそのままサイドからのクロスにオルタが合わせる。とてもあっさりとしていたけども確実に相手を崩す形でポルトガルが追いつく。

 試合は支配しつつとゴールに向かう迫力の部分と詰めの甘さで勝利を奪えなかったスペイン。ポルトガルがしたたかにスペインの勝ちを阻止した格好だ。

試合結果
2022.6.2
UEFAネーションズリーグ
グループA2 第1節
スペイン 1-1 ポルトガル
エスタディオ・ベニト・ビジャマリン
【得点者】
ESP:25′ モラタ
POR:82′ オルタ
主審:マイケル・オリバー

第2節 チェコ戦(A)

■武器はベタ引きだけではない

 2試合連続のスタメンとなったのはウナイ・シモン、ガビ、サラビアの3人だけ。スペインは大幅入れ替えでプラハに乗り込む。エースのシックを欠くチェコは5-4-1で迎え撃つ形を採用する。

 よって試合はチェコに対してボールを持ちながらスペインが攻略法を模索していく展開がメインとなった。だが、先制パンチを食らわせたのはチェコ。しかも、カウンターというより保持での仕組みでの崩し。

 チェコは保持においてはズィマが列を1つ上げることにより、受け手の選択肢を増やす仕組みを採用している。これによって、受け手を潰しきれなかったスペイン。縦パスを繋いで最短ルートでチャンスを創出したチェコ。クフタの抜け出しからペセクのゴールでいきなりの先制点をモノにする。

 出鼻をくじかれたスペインだったが、やることは継続していく。ボールを持ちながら狙いを定めたのはサイド。WG-SB-IHのトライアングルで相手の最終ラインを寄せていく。相手の最終ラインを寄せたら、逆サイドまでスライド。チェコのスライドの遅れが出たら崩しにいく。

 仮にチェコがスライドを意識しすぎて中央を開けたら、スペインは横断の最中に縦にパスを入れていく。スペインは時折この縦パスを狙っていくが、チェコの守備ブロックは強固。なかなか動かせない。

 チェコは明確にスペインのCBにはボールを持たせることを許容するなど非常にコンパクト。彼らの良かったところは撤退型の非保持だけではなく、あらゆる選択肢を準備していたこと。ハイプレスもスペインを苦しめていたし、先に挙げた先制点におけるボール保持もその部類である。メインプラン(=5-4-1撤退)ではない局面への対応力が高い。ブラジル戦の日本とはこの部分が少し差になるように思う。

 ローラインで対応しながら3トップの裏抜けを軸にカウンターを狙うチェコ。うまくスペインを封じていたかのように思うのだが、僅かな隙を逃さないのもまたスペインである。PA内に入り込んだガビが細く入り込むようなシュートを叩き込んで同点に。僅かな切れ目を逃さない強かさを見せた。

 後半、高い位置からのプレスの頻度を増やしたチェコ。スペインのパスワークを引っ掛ける立ち上がりになる。しかし、5分も経てばスペインはこうした攻撃には慣れてしまう。

 しかしながら、勝ちにいくスペインに対して、チェコは最終ラインを破りながら迎えるチャンスの頻度が増加。決定的な得点機会を徐々に増やしていく。

 そしてついにやり切ったチェコ。抜け切ったクフタがウナイ・シモンを破り、リードを奪うことに成功する。スペインからすると難しい対応だったとはいえ、エリック・ガルシアにはなんとかしてもらいたかったところではあった。

 後半のスペインは左サイドからのクロス攻勢。マルコス・アロンソに加えて、左のWGに入ったアセンシオの二段構えで左サイドの大外とハーフスペースの抜け出しを駆使しながら、敵陣に迫っていく。

 チェコはリードしたこともあり、ハイプレスは沈静化。あとはスペインがゴールを奪えるかという試合になってきた。後半追加タイムまでその時はもつれ込んだが、なんとかクロスを上げ続けてやり切ったアセンシオ。クロスをイニゴ・マルティネスが押し込み、後半追加タイム直前に追いつく。

 土壇場で追いついたスペインは前節に引き続きドロー。撤退だけじゃないところを見せていただけに、チェコにとっては悔いの残る失点となった。

試合結果
2022.6.5
UEFAネーションズリーグ
グループA2 第2節
チェコ 2-2 スペイン
エデン・アレナ
【得点者】
CZE:4′ ペセク, 66′ クフタ
ESP:45+3′ ガビ, 90′ イニゴ・マルティネス
主審:フランソワ・レテキシェ

第3節 スイス戦(A)

■迫力不足を補うハイプレスで逃げ切り

 スペインのスタンスはボール保持傾倒で一貫している。そのため、スペインの試合はまずは非保持側がどのようなアプローチを仕掛けるか、そしてその非保持側の手に応じて、スペインがどのようにボールを動かしていくか?が見どころになる。

 この試合のスイスのスタンスは外切りだった。WGが内側にパスを誘導し、スリーセンターのところボールを奪い取っていく。外にボールを出させないように制限し、狭くエリアを限定する。

 スペインはこのスイスの狭く守るアプローチに対して反抗する形を採用。よって、スイスに守るエリアを広げるためのパスワークを行う。端的に言えば大外を使ったパスワークをすることである。

 具体的な案としては背中でパスコースを切っているWGの頭を越えるようなボールをSBに送る。もしくはIHが移動して大外にパスコースを作るなど。まずは外にルートを作り、そこを経由点として相手を押し下げるアプローチを仕掛けていた。

 大外を取るとここからはハーフスペースへの裏抜けでアタック。ただ、スイスはこれに対しては無理なく対応。大外→ハーフスペース裏の流れに最低限対応することはスペインと対峙する上での足切りラインのように思える。

 ハーフスペースアタックを封じられるとエリア内に入り込む術が見えてこないスペイン。やや単調なハイクロスではスイスの牙城は崩せない。PAに入っていく迫力の部分はやや足りないが、それを補うのはハイプレスである。

 そして先制点はそのハイプレスから。フェラン・トーレスの追い回しでキュマルトのパスをカットすると、ボールを受けて体の強さを見せたのはマルコス・ジョレンテ。相手を剥がすとサラビアにラストパスを送り先手を奪う。スペインのハイプレスが炸裂し、貴重なリードを奪う。スイスとしてはスリーセンターが見事にバイタルを締める守備を続けていただけに手痛い失点であった。

 スイスは長いボールを差し込みつつ、敵陣深くまで押し込んだ際には右サイドのシャキリが左サイドに出張するなど、オーバーロード気味に手数をかけるボール保持で相手を揺さぶっていく。後半にはプレスも強化。降りるエンボロがボールを受けて、自ら運んでいくパターンを作るなど徐々に反撃の機運を見せる。左サイドのツバーとリカルド・ロドリゲスは交代するまではスペインを押し込める槍になっていた。

 撤退気味になるとやや気圧され気味なスペイン。後半はハイプレスが止まったことでだいぶピンチに。長いボールの対応にも怪しさがあり、ウナイ・シモンがゴールマウスを空けての飛び出しに微妙に間に合わなかったり、エリック・ガルシアが空振りで大ピンチになったりなどかなり危険な状況もあった。

 最終盤にはむしろスペインを攻め立てまくっていたスイス。同点になっていてもおかしくない展開だったが、水際で意地を見せたスペインが前半の先制点で逃げ切り勝利を挙げることとなった。

試合結果
2022.6.9
UEFAネーションズリーグ
グループA2 第3節
スイス 0-1 スペイン
スタッド・ドゥ・ジュネーブ
【得点者】
ESP:13′ サラビア
主審:セルダル・ゴズビュク

第4節 チェコ戦(H)

■相手に流れかけた主導権を取り返したのは・・・

 この9月シリーズで2回目の対戦となるチェコとスペイン。前回対戦はチェコのホームでスペインが土壇場で追いついてみせた試合。あれから1週間で再戦が組まれるスケジュールである。ネーションズリーグはなかなかに狂っている。

 前回同様に3-4-3の陣形で戦うことになったチェコ。ホームでは撤退第一の5-4-1気味の形で相手を迎え撃ったが、今節は高い位置から捕まえに行く積極的なプレッシングを見せる。

 シャドーのチェルニーとペセクがCBに、トップのクフタがアンカーのロドリを監視する形。他の選手も目の前の相手をマンマーク気味でつぶしていくオールコートマンツーの様相だった。

 当然スペインはこうしたやり方は想定内。解決策をいくつか用意する。IHの列落ちで1stプレスラインの横を取るのとかはもうお馴染みではあるが、いくつか目新しいものもあった。1つは大きく移動するカルバハル。中央に移動するカルバハルに対してチェコは対面のゼレニーがどこまでついていくかの判断に悩むことになる。

 その牽制となったのがもう1つの解決策であるアセンシオへのロングボール。大外でタメを作れるアセンシオにボールを預けてIHがこれを追い越す形で厚みを加える。同サイドへのロングボールがあるとなると、ゼレニーはなかなかカルバハルを捕まえることだけに集中できない。というわけで内に入ったカルバハルは比較的フリーになることができていた。

 しかしながら、ここからアタッキングサードまでの加速ができないスペイン。この試合の初めての決定機はチェコ。クフタのハイラインの抜け出しから一発でゴールまで向かう。4バックにスライドする形でゆっくり保持を行う場面もあったチェコだが、前回対戦同様に裏に抜ける動きからはクリティカルなチャンスが生まれる。

 だが、先制点を奪ったのはスペイン。縦パスを受けたコケが加速し、アセンシオがタメを作って最後に飛びこんだのはソレル。コンパクトな中央だが、加速するチャンスがあれば逃さないというスペインのしたたかさが詰まっていた。

 先制点を境にペースは大きくスペインに。チェコはボールを奪いたくても奪えない状況が続く。

 後半、試合は攻守の切り替えが少ない展開に。ゆったりとボールを持つスペインに対して、チェコもゆったりとボールを持つ形で対抗。降りてくる選手にボールを当てて、サイドに逃がす形から押し下げる機会を得ることが出来た。

 スペインはロングボールでモラタやオルモにボールを預けるなど、前半よりはアバウトな展開が増えてきていた。ペースはややフラットになっていたが、主導権を引き戻したのは交代で入ったガビだ。

 ライン間に入り込み、力強く持ち出すドリブルは一級品。ゲームチェンジャーとしてチェコの守備網を切り裂いた。そして、追加点もガビから。ボールを前に進めて、サラビアの追加点をおぜん立てして見せる。

 相手に行きかけたリズムを引き戻したのは明らかにガビ。試合の流れを一変させたガビの活躍でスペインがチェコの追撃を振り切る完勝を決めた。

試合結果
2022.6.12
UEFAネーションズリーグ
グループA2 第4節
スペイン 2-0 チェコ
エスタディオ・ラ・ロサレダ
【得点者】
ESP:24‘ ソレール,75’ サラビア
主審:ジュネイト・チャキル

第5節 スイス戦(H)

■セットプレー2発で雪辱の逃げ切りに成功

 第3節のスイスでの一戦ではスペインが前半に奪った先制点を守り切り、逃げ切りに成功した試合。今度はスペインに舞台を移しての試合となる。

 立ち上がりはやや落ち着かない試合ではあったが、数分もすればスペインがボールをもつ展開になる。スイスはなるべくスペインのCBとアンカーをエンボロとソウに任せる形を採用。シャキリは前に出ていくことよりも対面のアルバを気にかけることを優先する。逆サイドのバルガスはシャキリよりも前に出ていくことに積極的であった。

 言い換えればスペインはこのサイドからチャンスを作る隙があるということでもある。バルガスの後ろにアスピリクエタが入ることができれば、右サイドからズレを作ることができる。トップのモラタもこちらのサイドに抜けることが多く、同サイドで奥行きを狙っている。

 スペインは右サイドから侵入し、同サイドの裏抜けかもしくは逆サイドへの大きな展開を狙っていく。薄いサイドを作るのはスペインは得意なのだけども、独力で切り開いていくタイプのアタッカーは不在。大外に張るWGにボールを届けても味方のサポートを待つ必要がある。

 スイスはスペインのサイドチェンジに対してのスライドには間に合っていたので、大きな展開がそこまで有効打にはならない。同サイドから裏に抜けていく形で奥行きを作って攻め切る形の方が可能性を感じられた。

 一方のスイスはエンボロを右に流しながら長いボールから起点をつくる。サイドの浅い位置でフリーの選手を作り、ラインを抜け出すような形で前線の選手にクロスを上げていく。求められるクロスの性質上、インスイング側のキックの方がいいので、右であればシャキリがキッカーとして適任であった。自陣からのボール運びも安定しており、スペインのプレスをそこまで苦にする様子がなかったスイス。敵陣に迫る機会は十分。

 試合が動いたのはセットプレーから。コーナーを沈めたのはスイス。決めたのはCBのアカンジ。シティでも安定したパフォーマンスを見せているアカンジが前半に先制点をもたらした。

 後半も展開は同じく。スペインの方が保持の時間が長く押し込む機会は多かった。なかなかブロックを打開できずに苦しんだが、同点のキーになったのはアセンシオ。エルヴェディを引きつけつつ、アカンジに突っ掛ける形で足を止めさせたことでアルバがフリーに。逆サイドからオーバーラップしたアルバはそのまま強烈なシュートを突き刺して見せた。

 しかし、即座にセットプレーでやり返すスイス。エンボロのボールで再び試合は2点差になる。エンボロは後半もポストがキレキレ。スペインのバックラインは彼のポストを止めることができなかった。

 3トップをリフレッシュしたスペインは再びスイス陣内に入っていく。70分付近がおそらく一番スペインが集中的にスイスを攻め続けた時間帯だろう。スペインに立ちはだかったのはゾマー。強烈なシュートを的確な方向に弾き続ける守護神がスペインに同点ゴールを許さない。

 選手を守備的に入れ替えながらも4-2-3-1を維持し続けて強かに時計の針を進めていくスイス。ゾマーを中心に逃げ切りに成功したスイスがホームでの雪辱を果たし、敵地で勝利を収めた。

試合結果
2022.9.24
UEFAネーションズリーグ
グループA2 第5節
スペイン 1-2 スイス
エスタディオ・ラ・ロマレダ
【得点者】
ESP:55′ アルバ
SWI:21′ アカンジ, 58′ エンボロ
主審:クレマン・トゥルパン

第6節 ポルトガル戦(A)

■不可欠なモラタが土壇場で奪った逆転突破

 立ち上がりから両チームのスタンスははっきりしていた。スペインは初めのポルトガルのポゼッションからハイプレスを敢行。即座にボールを奪って見せた。

 その一方でポルトガルはスペインのポゼッションを静観。CBにはプレッシャーをかけずにアンカーを監視する形で相手のボール保持を許容していた。プレス隊の先頭にいるのがロナウドであるのである意味当然と言えるだろう。

 というわけで試合はスペインのボール保持が主体で進むこととなった。ボールを持つことができたスペインだが、スムーズに打開ができたわけではない。サイドに自由にボールをつけることができてもWGが独力で突破できるタイプではないので、ここからPA内に迫ることができない。

 スペインはワイドにボールを持った時のIHのサポート込みで突破を狙うのだが、この試合ではその部分の連携が希薄。単純にサポートがなかったパターンもあったし、ハーフスペースに立っているスペインの選手にポルトガルの中盤が厳しいプレッシャーをかけていた影響もあるだろう。

 外循環できるけど、インサイドにボールを刺す工程で詰まってしまうスペイン。唯一の打開の策は内から外に開きながら裏を狙っていくモラタのプレーだった。ワイドで打開できない状況において、中央から動線を示せるモラタは割と代えが効かない存在かもしれない。

 ポルトガルは徐々にウィリアム・カルバーリョが中盤より前に出てきてプレスの重心を上げていけるように。スペインは徐々に前進が厳しくなっていく。

 序盤はプレッシングにワタワタしていたポルトガルの保持。前線にもなかなかボールが入らない状況が続いていたが、ビルドアップで光が見えた。起点となったのはベルナルド。シティでお馴染みの低い位置まで出ていて数人を引きつけてからリリースという得意技でスペインのクロスを無効化する。ダニーロやカンセロが時間をもらえたことで徐々にポルトガルはスムーズに前進ができるように。

 しかし、アタッキングサードでの武器が枯渇しているのはポルトガルも同じ。大外からのクロスをジョタがSBとのミスマッチを活用して競り勝つくらいしかゴールへの道筋は見えなかった。

 スコアレスのまま均衡が続く後半。先に手を打ったのはスペイン。ブスケッツをアンカーに投入し、ロドリを1列後ろに起用。ボール保持力を高める方策で中盤での潰し合いで優位に立つように。ポルトガルはクリーンにボールを奪うことができず、ファウルを重ねるようになってしまう。

 カウンターやセットプレーなど部分的に好機はありそうなポルトガルではあるが、勢いとしてはスペイン。引き分けでも予選突破になるポルトガルにとってはこの辺りから試合のハンドリングを考え出したかもしれない。

 押し込むスペインはペドロとガビを投入してさらに攻勢をかける。ハーフスペースに立っていた前半に比べると、彼らは裏抜けまできっちりこなすので、ポルトガルに対して奥行きを作ることができていた。

 スペインが決勝点を手にしたのは88分のこと。クロスに対して折り返したのはウィリアムス。これをモラタが押し込んで待望の先制点を奪うことに成功する。

 土壇場で順位が入れ替わる得点を決めたスペイン。ポルトガルはロナウド目掛けてボールを放り込むが、立場を再度入れ替える得点は生まれず試合はそのまま終了。敵地でスペインが逆転突破につながる勝利を決めて見せた。

試合結果
2022.9.27
UEFAネーションズリーグ
グループA2 第6節
ポルトガル 0-1 スペイン
エスタディオ・ムニシパル・デ・ブラガ
【得点者】
ESP:88′ モラタ
主審:ダニエレ・オルサト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次