ビルドアップで壊しきれないマンツーマン
首位には立つが少しずつ成績に怪しさが出てきたC大阪。下位に苦しむ札幌に対してはきっちりと叩いて再び進むきっかけとしたい一戦である。
高い位置からボールを奪いにくるC大阪に対して、札幌は後方では家泉と荒野がベースとなった状態で左サイドに流れる鈴木へのロングキックからスタートする。ただし、右サイドは大外の近藤とライン間の浅野で勝負を仕掛けていく。青木が背後に抜ける動きを見せるなど、長いボールの引き出しはそれなりにある状況だった。
一方のC大阪のビルドアップに対しても札幌はマンツー気味に対抗。C大阪は9分付近のようにショートパスで外すスタンスが理想なのだろう。登里のインサイドへの絞るアクションからズレを作り、同数を同数のまま敵陣に進みつつ、常に一つ先手を取っている状態からゴールに迫っていく。
機能的には安定感があるのはC大阪の方だと思ったが、チャンスを決めきれない流れになると徐々に主導権を握ったのは札幌。ロングボールから浅野が抜け出した先制点もそうだが、C大阪の間延びした中盤のスペースを使いながらの前進で徐々にC大阪を自陣側に押し込んでいくように。4-5-1で受けに回ったC大阪を前に札幌は鈴木の決定機などさらなる得点を狙っていく。
間延びする陣形を抑えるために下がる陣形を敷くC大阪は押し返すための手段を見つけることができず。保持からもリカバリーが効かないまま、試合は札幌のリードでハーフタイムを迎える。
後半も互いに自陣でボールを持つスタート。C大阪はまだプレスに出ていくかどうかの迷いがある様子で、札幌はここへのプレスが弱まったタイミングで大きな展開から右サイドに攻撃を集約し、浅野と近藤のアタックからゴールを狙っていく。福森のようなロングキックを駒井が飛ばしていたのが印象的だった。
C大阪の反撃のきっかけになったのは前線のクオリティである。厳しく高い位置から当たってくる意識はあるのだけども、一度ボールを収められてしまうとここから一気にバタバタとしてしまうのが札幌の守備の特徴。セアラへのロングボールから少しずつ時間を作っていくことに成功する。
すると、トランジッションからカウンターで同点ゴールをゲット。交代で入った香川が正確にカウンターを加速させると、ここからセアラ→ルーカスと展開してPKを獲得。菅は甘い対応であっさりとファウルを犯してしまった。
これ以降も押し込むC大阪だったが、追加点を奪い切ることができず。C大阪にとっては追いつくことはできたが勝ちきれないという何とも言えない結果となった。
ひとこと
少し、C大阪は前半に解決策を見つけられなかったなという感じだった。
試合結果
2024.5.3
J1リーグ
第11節
セレッソ大阪 1-1 北海道コンサドーレ札幌
ヨドコウ桜スタジアム
【得点者】
C大阪:71′(PK) レオ・セアラ
札幌:27′ 浅野雄也
主審:福島孝一郎