MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2024.6.26 J1 第20節 セレッソ大阪×サガン鳥栖 ハイライト

目次

苦しいクロスが呼び込んだオウンゴールを守り切る

 ハイプレスでのスタートを見せたのはC大阪。高い位置からのチェイシングで鳥栖の自陣からのボール回しにプレッシャーをかけていく。

 攻撃に回ってもハイテンポでの決着は変わらず。レオ・セアラを軸とした速攻で攻撃に出ていく。ただ、サイドの攻撃に関しては少し難しいところがある。というのはポケットを取るアクションが自動化されていること。もちろん、大外からポケットというのは崩しの王道パターンの1つであるのだけども、ここを取るとバレていたら簡単に潰されてしまい、無理な体勢からでのクロスが増えてしまう。

 もちろん、これを回避するためにはサイドに人を置いて分岐を増やすことが解決策になるのだけども、C大阪はこの3人目の役割を中央の強力なターゲットであるレオ・セアラが担当してしまうという本末転倒感が難しいところである。

 サッカーって難しい!と思うのは一見その無理な体勢に見えるクロスから先制点が生まれてしまうからである。右サイドからなかなかコースがなさそうだなと思って上げられたクロスは手塚が処理をしきれずにオウンゴールになってしまう。

 C大阪のアップテンポモードが先制点で落ち着いたこともあり、鳥栖はCHの縦関係を生かしながら、ゆったりと前進。3-2-5の保持からサイドにボールをつけて攻撃に出ていく。左にボールをつければ大外からの横山のカットイン、右にボールをつければクロスからファーサイドの横山と結局横山が出口になっているのが面白かった。

 河原がインサイドのヒアンにつけることができれば、横につけるアクションも効いてくる。だが、なかなかインサイドを開けることができず攻撃は停滞気味だった。

 C大阪も奥埜のサリーからボール保持を安定させて右サイドへの対角パスから前進させていたが、やはりサイドのクリーンな抜け出しという出口に難があるのは変わらず。前半はこれ以上スコアが動くことはなかった。

 後半は元気いっぱい横山のシュートからスタート。それ以降は左右に互いの9番が流れながらのチャンスメイクを行うことで敵陣で深さを手にする両チームだった。

 しかしながら、クロスの単調さという問題は後半も継続。鳥栖も徐々にC大阪に引っ張られるように純粋な高さを制することができなければシュートにつながらないクロスを上げる場面が増えていたのは興味深い。富樫が入ってからは少しマークを外せそうなアクションもあったが。

 徐々に押し込むフェーズに入っていくのは鳥栖。福田が右サイドの落ちることで後方からサイドを押し上げていく。C大阪は渡邊を入れて前からのプレスを強化しつつ、最後はハブナーを入れることで後ろを固めていく形で逃げ切りに成功。オウンゴールの1点を守り切ってみせた。

ひとこと

 崩しのフェーズはどちらのチームもう一声欲しいなという感じのクオリティであった。

試合結果

2024.6.26
J1リーグ
第20節
セレッソ大阪 1-0 サガン鳥栖
ヨドコウ桜スタジアム
【得点者】
C大阪:8′ 手塚康平(OG)
主審:御厨貴文

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次