MENU
カテゴリー

「足切り」~2021.3.21 プレミアリーグ 第29節 ウェストハム×アーセナル レビュー

スタメンはこちら。

画像1

目次

レビュー

■動員し続けたサイドが失点の温床

 ノースロンドンダービーでの勝利、ELのベスト16突破とようやくいい流れを掴みつつあるアーセナル。ELの2ndレグは敗れはしたものの、個人的には非保持の部分はよかったと思う。特に前線の守備。ペペがとてもよかった。大味なマンマークだった1stレグに比べればはるかにいい出来だったといえる。

 ここまでのアーセナルはいい守備と悪い守備が散発的に共存するイメージだが、この日のアーセナルの守備は悪い立ち上がりとなった。ウェストハムはこの試合のフォーメーションは4-2-3-1だが、左サイドのクレスウェルはやや引きながらボールを受けて3バック気味になることがある。

 この動きにオーバメヤンがフラフラついていくことで前線とバックスの距離感が間延び。ウェストハムの左サイドには縦に長くスペースができる。チェンバースやルイスは後追いながらも前に出てくるのでウェストハムは背後のスペースを使うことが出来る。

画像2

 アーセナルが出てくるからなのか、そもそもそういう仕様なのかはわからないけども、ウェストハムはこちらのサイドに流れる人員が多め。トップ下のリンガードやトップのアントニオがこちらのサイドに流れてくる。それでもPA内の密度が維持できるのは逆サイドのボーウェンに加えてCHのソーチェクがエリア内に飛び込んでくるから。

画像3

 ウェストハムが左に人をかけてクロスを上げるメカニズムを確立してる以上、アーセナルは何らかの対策をとる必要がある。ルイスやトーマスなど中央やや右に入った選手たちがこの日はサイドにヘルプに行ったので、このバランスならばクロスを上げさせてはいけないはず。

 だが、実際はアーセナルが多くの人数をサイドに流している一方でクロスを上げることは許容。エリア内のクロス対応が脅威にさらされることになる。

 その上、厄介だったのはCHのトーマスまでつり出される頻度が多いこと。となると手薄なのはエリア内だけでなくバイタルも同じ。先制点はこのエリアに入り込んだリンガードによってもたらされた。スーパーなシュートは元をただせばアーセナルが開始から抱える守備の問題を突いた1点である。

■好調な真ん中と右、懸念の左

 2失点目は論外だとしても、立ち上がりからこの日のアーセナルのボール保持は悪くなかった。それにはまずウェストハムの非保持の組み方が関係している。ウェストハムは4-4-2のブロックでアーセナルを迎え撃つ。マリとルイスのCBコンビはアーセナルの中でも最もドリブルでのボール運びがうまいコンビ。彼らの最終ラインからのボール運びに対して、ウェストハムの守備陣はほぼノーチェック。ホルダーがフリーであるため、後方はラインを上げることが出来ず、全体がズルズル下がる。リードを奪った後は特にこのズルズルとした後退が顕著だった。

画像4

 とはいえどこかで相手の保持を止めなければいけないウェストハム。真っ先に出てくるのは中盤。しかし、これによってアーセナルがもっとも使いたいDF-MF間が開くことになる。このスペースを生かすことが出来たのはトーマス、ラカゼットの縦パスコンビ。そして、狭いスペースで受けるのが元来得意なウーデゴール。ルイスやトーマスから縦パスを引き出すことで最もクリティカルな中央に起点を作る。

 そのウーデゴールやルイス、トーマスが寄りがちだった右サイドに比べれば、左サイドのビルドアップはやや手薄感があった。マリが押し上げる、ティアニーが幅を取るまではいいとして、内側にサポートがほぼない。ジャカの位置は低く、オーバメヤンはこの役割には不適合。結局マリが苦し紛れでラカゼットまでの楔を試みるも距離が遠くパススピードが弱いためカットされる。

画像5

 ティアニーに出してもそこから先が詰まりやすく前進は不可。戻そうとしても出した後の動き直しが少ないマリだとややリスクを伴うケースもある。

 左に移ってきたオーバメヤンを仮に活かすなら押し出すように旋回させながらPAに入り込む動きが必要。5バック時はWBが内に絞り、ワイドのCBが外に出ることによって旋回を促したが、今の左サイドにはそのシステムはないし本人の動き出しの鋭さも本調子ではない。

画像6

 だとしたらSHにはボールを引き出しながら前に運ぶ動きが必要でウィリアンかスミス=ロウを起用しても面白かったように見える。ちなみにオーバメヤンを右でスタートした理由は迷宮入りだ。

 左サイドが悪かったのは非保持でも同じ。特にティアニーやマリが相手に釣られて出ていってしまうことで、他の選手のカバーリングがしっちゃかめっちゃかになり対応できなかったというケースも。

 3失点目はティアニーで詰まったところからのクロス対応でミスが出たところ。まぁでも、この日のこちらのサイドのクロス対応ならば1点取られるのは仕方がないと思う。

 回らない左を尻目に右と中央を基軸にウェストハムをガンガン押し込むアーセナル。特にチェンバースは高い位置での大外のフォローがうまく、ラストパスとなるクロスの質も秀逸。ラカゼットの強烈な一刺し(記録はOGだが)をおぜん立てした。

■消去法でのロングボール+ハイプレス

 ウェストハムがズルズル下がるようになってからペースをつかみ1点を返し前半を終えたアーセナル。後半もペースを握りながらウェストハムを攻め立てる。後半は左サイドへのロングボールを積極的に使う立ち上がり。撤退守備もビルドアップもイマイチならば、押し込んで高い位置にひとまず放った後に高い位置からプレスに行くことでいい循環を回していこうということだろう。なんならオーバメヤンなら競り合ってくれるし。ちょっと消去法的なハイプレスである。

 このやり方で前半は機能しなかった左からの攻めの循環も復活したアーセナル。ラカゼットが左に流れることも相まって、押し込んだ後の崩しも見られるようになってくる。

 右と中央からの攻勢も前半の勢いを維持。ウーデゴールを中心にアーセナルが攻め込む。特に中央の相手DFライン前でのパス交換は前半よりも増加。細かなパスから裏を狙う動きが非常に多く、ダイレクトにゴールを陥れるパターンが増加。

 ウェストハムは基本的には撤退守備が堅いチームではあるのだが、中盤より前がフラフラ出ていってしまいこういう展開を発作的に引き起こすことがある。直近でいえばトッテナム相手に逃げ切った試合の後半の振る舞いもこの試合と似ていた。

 攻め込むアーセナルが副作用として食らったのはロングカウンターの脅威。アントニオを軸としたロングカウンターの破壊力は健在でアーセナルも何回かあわやゴールという場面まで攻め込まれることも。何とか後半を無失点で切り抜けたことは幸運だった。

 サイドからも中央からも相手を殴り続けたアーセナル。右サイドのクロスを2つ得点に変えて何とか追いつくところまではたどり着くことに成功した。

 アーセナルが80分過ぎに追いついた後もどちらに点が入ってもおかしくない展開が続いたが、試合は3-3でクローズした。

あとがき

■悩めるキャプテンの起用法

 発作的にダラっとした姿を見せてしまったウェストハム。とはいえ3点取られて当然の内容なのであまり同情の余地はない。ロングカウンターという強みを後半も生かせていたので、そこから追加点が取れなかったのは多少運がなかったとはいえるだろう。ただ、バックスの人数調整や選手交代での引き締めなどベンチワークも含めて展開に身を任せる感が強かったこともこの結果を引き起こした一因ともいえそう。チェルシーを追う身としてはあまりにも痛いポイントロストだ。

 アーセナルの話をすれば、2失点目みたいなミスをして勝てるほどプレミアは甘くはないし、そんなミスを許容できるほど強くもない。厳しく言えばこういうことをする時点でその試合は足切り。勝利の確率はぐっと下がる。ビルドアップのミスもうんざりするけど、まだ学びがあるのが救い。こういった類のミスから学ぶことはファウルしたらボールの前に立ちましょうくらいなもので、習得したところで当たり前である。

 トーマスやラカゼット、ウーデゴールを軸に縦パスでのレパートリーが一気に見られたのはよかった。ウェストハムの守備がゆるゆるだったのはあるけども。プレビューで触れた縦パス後の加速は上出来だった。

 ジャカ、トーマスというパススピードがあるCHコンビを活かすならば、ラカゼットやウーデゴールみたいな選手をセットでほしくなる。双方揃っての夏の退団は避けたいところ。

 そして悩みの種になりそうなのはオーバメヤン。先に示したように5バック採用時のように左サイドから内と大外でサポートし、旋回するように押し上げれば機能する可能性はあると思う。

 だが、現状のコンディションでわざわざオーバメヤンにフォーカスしたやり方を組むかは難しいところ。絶対的な存在になりつつスミス=ロウはもちろん、降りて運べるウィリアンと比べてもこの試合はあまり分がよくないように見えた。

 とはいえ契約的にもスカッド的にもオーバメヤンをすんなりあきらめるほど余裕はない。ELのベンフィカ戦ではチームを救ったストライカーはシーズン終盤に再びパフォーマンスを軌道に乗せることが出来るだろうか。

試合結果
2021.3.21
プレミアリーグ
第29節
ウェストハム 3-3 アーセナル
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:15‘ リンガード, 17’ ボーウェン, 32‘ ソーチェク
ARS:38’ ソーチェク(OG), 61‘ ドーソン(OG), 82’ ラカゼット
主審: ジョナサン・モス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次