MENU
カテゴリー

「こんなもんじゃない」~2021.1.18 プレミアリーグ 第19節 アーセナル×ニューカッスル レビュー

スタメンはこちら。

画像1

目次

レビュー

■サイドから自由自在

 試合は大方の予想通り、アーセナルのボール保持の時間が長い状態で進む。いくつかのフォーメーションを使い分けているニューカッスルだが、この試合ではキャロルとウィルソンを2トップに置いた4-4-2を選択した。アーセナルはこの2トップの左右から前進をすることになる。 

 アーセナルの攻撃は2トップの左右に位置するフリーマンからスタートする。左サイドはジャカが流れてこの位置で受ける。このジャカの左サイド落ちに伴いティアニーが左サイドの高い位置に押し上げられる。

 ニューカッスルはこれにアルミロンが下がりながらついていく対応をすることが多かった。上がっていく選手についていく対応が行われることは当然ありえるシチュエーション。だが、この場面のニューカッスルの対応で問題なのはボールホルダーであるジャカは一切放置されているということである。

画像2

 アルミロンが下がれば下がるほどジャカには前進が許容される。仕方なく同サイドのCHが出てくるのだが、ジャカにはティアニーのオーバーラップに伴い、内側に絞ったオーバメヤンや中央でポストを受ける準備ができているラカゼット、そしてマイナス方向にはトーマスなど豊富なパスの選択肢がある。 

画像3

 したがってティアニーをマンマークで封じられたとて、ボールを前に進めることはそれほど難しいことではなかった。 

 逆サイドも似たように相手を動かすことでボールの前進が可能だった。入口になるのはセドリック。序盤に多く見られたのはスミス=ロウがサイドに流れる動きである。これにより、スミス=ロウについていく同サイドのCHをつり出すことが出来る。外に流れるスミス=ロウと入れ替わるように、内側にサカが入る。このサカへのパスが面白いように通る。

 DFラインの前でフリーで前を向くサカ。ここからは選択肢が潤沢。裏に抜けるFWに出してもいいし、逆サイドで高い位置を取るティアニーに展開してもいい。より深くえぐるようにティアニーを使いたいのならば、サカとフラットな位置まで上がってくるジャカを経由するのもいいだろう。 

画像4

 今のニューカッスル相手にボールを動かすのは2,3手先を読む動きが出来れば難しいことではない。比較的、決まった動きでも旋回するようにポジションを動けば、マークの受け渡しが困難になってしまう。そもそもの元をたどれば、2トップの守備における意志がほぼないのが問題だろう。とりあえず中央を締めておくという方針はあるのだが、サイドからボールを運んでしまえばこの2トップはいないも同然。アーセナルからすれば後方8枚を攻略してしまえばおしまいである。トップによるサイドへの誘導がないから、後方の対応が後追いになり、相手の旋回についていけないのは1stDFからの歪みを後ろに波及しているからである。

前進にも誤算アリ

 ただ、この日のアーセナルはその後方8枚攻略がうまくいかなかった。オフサイド、シュートブロック、そしてパスミス。アタッキングサードにおける前半のアーセナルの攻撃陣はハイクオリティとはいいがたかった。左はティアニーのクロス、右は内側に侵入したサカからのチャンスをメイクを武器に戦いたいアーセナルだったが、この日はケーキの上に乗るものがなかなか整わなかった。

 だが、ニューカッスルはそのケーキのスポンジの方が大きな問題であった。まず、アーセナルに攻め込まれることが前提なので、大きく撤退した深い位置からスタートしなくてはいけない。したがって、前進の手段をまず確保するところから始まる。アンディ・キャロルの先発は間違いなくこの部分を考慮してのことである。

 しかし、ニューカッスルには誤算がいくつかあった。まずは、単純な空中戦の競り合いにアーセナルのバックスが強いこと。前節のベンテケにはやたら手を焼いたが、多くのチームのCFとの単純な空中戦での勝率は悪くはない。キャロルとは言えども、アーセナルのCB陣相手には簡単に制空権を握ることができなかった。

 そのためかどうかわからないがキャロルは少し下りた中盤やサイドに流れながら競り合いに参加することが多い。そうなると結局ウィルソンがアーセナルとの最終ラインを背負う羽目になる。機会が少ないことに加えて、精度も高くないニューカッスルは得点に迫ることさえままならなかった。

■ロングカウンターの新たな武器は

 両チームともゴールに迫れなかった前半を経ての後半。ニューカッスルは点を取りに来たのか保持の面での重心を上げて人数をかける状況が出てくる。この展開はアーセナルにとってはおいしい。攻撃を跳ね返すことさえできればカウンターのチャンスが出てくるからである。

 このロングカウンターは直近のアーセナルにおいて課題になっていた部分。とりわけ縦に運ぶ速さが足りないことが多かった。ここで非常に頼りになったのはこの試合がスタメン復帰戦になったトーマス。大きく局面を進める縦パスでカウンターを先導。先制点を得たオーバメヤンのフィニッシュをお膳立てする。

 2点目もカウンターから。トーマスの縦パスからスミス=ロウ⇒サカの流れは見事だったが、ニューカッスルの中央の選手にはサイドに流れている割にはここで食い止めてやるという意地を感じない。アシストの場面においても、アーセナルの方が人数が少なかったにも関わらず、いとも簡単にゴールに結びつく最善手となるパスを通すことができた。

 そして仕上げとなる3点目は再びオーバメヤン。高い位置におけるボール奪取からサカとセドリックでサイドを打開。オーバメヤンはこれでニューカッスル戦の連続得点記録を4に伸ばした。

 アーセナルはこれで公式戦5試合連続クリーンシート。暫定とは言えトップハーフ帰還に成功した。

あとがき

■オールド・トラフォードでの再現に期待が高まる

 ビルドアップの局面に関して言えば、1stプレッシャーがほぼなかったことを差し引いて考えないといけないのは間違いない。この日のニューカッスルのようにプレミアリーグは初手のポジションチェンジで大幅に狂わされる相手ばかりではない。

 それでも内容はポジティブだ。ビルドアップでの右サイドでの入り口となった上に、攻撃の仕上げにおいて精度を見せてアシストを記録したセドリックは明るい材料。守備に晒された時の強度という懸念はあるものの、攻撃面においてはアーセナルの右サイドの底上げに貢献できそうだ。

 そしてなんといってもトーマス。浮いている味方への刺すようなパスで大きく局面を進めるスキルは圧巻。それでもこれだけプレッシャーが緩ければこのくらいの仕事ができるのは織り込み済みなはず。これまで苦戦してきた中盤のプレッシャーがタイトな相手に対してのジョーカーになってほしいというのがファンの切なる願いだろう。オールド・トラフォードでポグバを向こうに回してのあの存在感の再現ができれば、アーセナルの中盤は大幅にグレードアップしたといえるだろう。まだまだこんなものじゃないはずだ。

試合結果
2021.1.18
プレミアリーグ
第19節
アーセナル 3-0 ニューカッスル
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:50′ 77′ オーバメヤン, 61′ サカ
主審: デビット・クーテ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次