MENU
カテゴリー

「組み合ってくれた分」~2021.1.2 プレミアリーグ 第17節 ウェストブロム×アーセナル レビュー

 あけおめ。スタメンはこちら。

画像1

目次

レビュー

■リスペクトではなく組み合う

 ボクシングデーのリバプール戦は極端に引いた6-4-0を採用したウェストブロム。さすがにリードされた後半は5-4-1を採用していたのだが、攻撃に出て5-4-1にシフトするってなかなかのパンチラインである。それでいて勝ち点を取ってしまうのだから、ビックサムはある意味すごい。

 間に挟まったリーズ戦が割としっちゃかめっちゃかだったので、どういう文脈でアーセナル戦にたどり着いたかはよくわからない。しかしながら、リバプール戦ほどはリスペクトされた慎重な入りではなかったのは明らか。どちらかといえば、積極的なプレッシングを軸にアーセナルと組み合う形の試合運びとなった。

 というわけで前半から落ち着かない展開になったこの試合。ウェストブロムのプレスも洗練されたものではなかったが、アーセナルのこの日のプレスもやや前線と中盤の連携があいまいだった。というわけでウェストブロムにも前進の可能性はあった。

 しかしながら、プレスを破られた時に怪しいのはウェストブロムの方。1つは4バックの外側のスペースでアーセナルが落ち着けること。そして、マンマーク色が強いゆえに、カバーリングの意識が低いことである。

 まさしく、アーセナルの先制点はその2つの合わせ技。ティアニーがマークを外したのは見事だが、彼のカットインに対して誰も身を投げ出さないのでは、ティアニーにミドルシュートで活躍する機会を進んで与えているようなものと言わざるを得ない。

 SBがサイドに出ていった時の距離感が5バックの状態を引きずっていたまま。5バックならばHVがいたはずのポジションにアジャイもソーヤーズもフィリップスも入ることができなかった。

 続く美しい2得点目にはウェストブロムは手も足も出なかった。マンマーク色が強いと紹介したが、このシーンではアーセナルのパス交換の連続に対して近くまで寄っているだけで、アーセナルの選手たちのプレーを阻害することができていない。これでは彼らはボールをつなげてしまう。

 アーセナルはスミス・ロウのオフザボールの動きを止めなかったのが光る。最後のシュートは仕上げだけ。アルテタのアーセナルのいい時らしいきれいなゴールだった。

■PAまでたどり着いたのは

 この日のザ・ホーソンズは雪まみれ。後半はPAだけ整備されているが、そこ以外は雪でピッチが埋め尽くされている状態だった。したがって、PAまでにどうやってボール運んでいくか?というのが大事なポイントになるだろう。

 ウェストブロムは守備のことだけを考えるならば撤退したいのだが、2点ビハインドで撤退に専念したとてどうしようもない。というわけで奪いに前に出てくる。しかし、雪のピッチの上でパスを十分につなげずになかなか前に出ることができない。

 そうなるとスペースが空いたウェストブロムの後方をアーセナルが徐々に強襲していくような場面が増えていくように。仕上げの2点は共にラカゼット。チームの不調時には引きずられるように精彩を欠いていたティアニーのクロスがここに来て精度を増してきているのは好材料である。

 一方のウェストブロムは前節と同じくクロスからの雑な対応から失点。あジャイはスピード感のあるダイナミックな持ち上がりは魅力的なのだが、守備においては軽率なプレーが多く、その部分が成長の足かせになっているように思う。

 全体的にウェストブロムは背走させられた後のポジショニングのごちゃつきが気になるので、前に出ていった上にカウンターを食らう形は相性として最悪である。

 リバプールくらい強いのだからリスペクトしろ!とは思わないけども、スペースを埋める5-4-1の方がアーセナルにとっては新たな課題を与えられているようでやりにくかったかもなぁとは思う。

■3つの小話

 さて、試合の振り返りが大体済んでしまったので今節もいくつか小話を。

①ラカゼットの「静」

 チームが苦境になるたびに現地ファンにやいのやいのいわれがちなラカゼット。おそらく得点をなかなかとらないからだろうが、得点を取らなくても彼が優秀なFWであることには個人的には異論はないと思っている。アーセナルに長年存在していた『背番号9の呪い』は彼には当てはまらなかったと断言してもいいくらいである。

 特に直近の2列目のアタッカー陣とは相性がいいように見える。今のアーセナルの2列目の持ち味は、何といってもボールを引き出す動きの豊富さである。しかし、ただむやみに動き回っても仕方ない部分もあるだろう。ラカゼットが中央で背負うという基準点の役割を果たしているからこそ、2列目の良さが活きる部分は大いにある。

 『動』が目立つアーセナルの攻撃陣の中で『静』の役割を請け負って、周りの良さをより引き出すことができるラカゼット。彼への味方の信頼度の高さは得点を決めた時の味方の喜び方を見れた一目瞭然である。

②セバージョスの良さ

 不審にあえいでいた時期はアーセナルのCH陣にとっては苦しい時期だったといえるだろう。中央に入り込まないビルドアップを志向していたせいで、ほぼピッチのいい位置で受けることができなかった。エルネニーもセバージョスもこの謎の縛りによって受けるメリットはほぼなかったように思う。

 唯一、持ち味を出すことができていたのはアドリブで単独打開が可能なトーマスくらい。ただ、そのトーマスもケガに苦しみ出場機会を得ることができていない。

 単独で持ち味を出せない中でセバージョスとエルネニーは苦しんでいた。そんな中で迎えたこの試合、セバージョスが15分に見せた縦への大きなパスはよかった。

 自分が考えるセバージョスの良さは局面を大きく進めることができる長足のパス。そして、そのパスの判断が早いところである。なので、周りの連携が必須。オフザボールの動きに長けている2列目の存在は彼にとってもプラスなはず。ようやく顔をだし始めた優位を連携を深めることで活かしていきたい。

③最終ラインの懸念

 組み合わせ次第で評価が変わりやすい前線とは異なり、マリ&ホールディングに対するプレー面での印象はチームの好不調によってあまり変わらない。

 彼らはエリア内をプロテクトすることに関しては上質なDFである。一方で釣りだされてしまえばスピード不足で逆に彼らの存在は足かせになる。SBとの入れ替わりを積極的に推奨していた直近では積極的にホールディングがサイドに出ていくことで弱点を晒していくスタンスを取っていたのは結構個人的には謎だった。

 この試合でも20分のシーンでウェストブロムのスピードについていけずにあわやという場面を迎えている。波に乗っている攻撃陣とは異なり、この部分の懸念は相変わらず存在するところ。スピードの面でチームを助けられそうなサリバはローンに出てしまったので、マガリャンイスの負担は依然大きい後半戦になることは間違いないだろう。

あとがき

 ブライトンに比べると大分与しやすい戦い方をしてくれたウェストブロム。個人的にはこの3連戦は組み合ってくるチェルシー、ビルドアップで保持の時間を奪ってくるブライトン、撤退守備でスペースを消してくるウェストブロムという異なるスタイルの3本立てという形で試されるアーセナルになるのかな?と思ったのだが、ちょっと違ったようである。

 年末年始にこれだけ連勝というのはあまり記憶にない。それだけだったら喜ばしいのだが、それ以前にこれだけくそほど負けているのも記憶にないので収支はマイナスなのがしんどい。上位が詰まっているのは幸運で、ここから1つでも勝ち点を重ねて上を追いたいところである。

 あっさり終わってしまった感のある新年一発目のアーセナルのレビュー。やっと過密日程がひと段落したので、少し落ち着くかな。引き続き今年もよろしゅう。

試合結果
2021.1.2
プレミアリーグ
第17節
ウェストブロム 0-4 アーセナル
ザ・ホーソンズ
【得点者】
ARS: 23′ ティアニー, 28′ サカ, 61′ 64′ ラカゼット
主審: マーティン・アトキンソン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次