MENU
カテゴリー

「EURO 2024 チーム別まとめ」~ルーマニア代表編~

目次

代表メンバー

▽GK
1 フロリン・ニツァ(ガズィアンテプ)
12 ホラチウ・モルドバン(A・マドリー)
16 シュテファン・タルノバヌ(FCSB)

▽DF
2 アンドレイ・ラツィウ(ラージョ)
ラドゥ・ドラグーシン(トッテナム)
4 アドリアン・ルス(パフォス)
5 イオヌツ・ネデルセアル(パレルモ)
11 ニクショル・バンク(ウニベルシタテア・クライオバ)
15 アンドレイ・ブルカ(アルオフドゥード)
22 バシレ・モゴシュ(クルージュ)
24 ボグダン・ラコビシャン(ラクフ・チェンストホバ)

▽MF
6 マリウス・マリン(ピサ)
8 アレクサンドル・チクルダウ(コンヤスポル)
10 ヤニス・ハジ(アラベス)
13 バレンティン・ミハイラ(パルマ)
14 ダリウス・オラル(FCSB)
17 フロリネル・コマン(FCSB)
18 ラズバン・マリン(エンポリ)
20 デニス・マン(パルマ)
21 ニコラエ・スタンチュ(ダマク)
23 デイアン・ソレスク(ガズィアンテプ)
26 アドリアン・シュト(FCSB)

▽FW
7 デニス・アリベク(ムアイザル)
ゲオルゲ・プシュカシュ(バーリ)
19 デニス・ドラグシュ(ガズィアンテプ)
25 ダニエル・ビルリゲア(クルージュ)

GS 第1節 ウクライナ戦

90分間を象徴する両チームのポジトラの質

 グループEは群雄割拠。どのチームが抜けてもおかしくはない拮抗しているグループ分けである。

 ボールを持つことが多くなったのはウクライナ。CB+CHの4枚がベースとなるビルドアップ。SBにはかなり自由が与えられており、CBと同じ高さに立ち、5人目のビルドアップに関与するFPになる場合もあれば、インサイドに絞り高い位置で縦パスのレシーバーになることもある。なお、ボールサイドのSBに合わせてSHが低い位置を取ることもあったため、ウクライナのビルドアップは後ろに重たい形になっていた。

 アタッキングサードではサイドから縦の突破を仕掛けてライナー性のクロスを入れる。右はコノプリャーとツィガンコフ、左はムドリクやスダコフが顔を出しての折り返しを狙っていく。

 この形はもちろん悪くはないのだけども、ややサイドへの展開が早すぎだった感もある。スダコフ、ジンチェンコ、コノプリャーあたりがインサイドで後方から縦パスを引き出すことができれば、もう少しサイドの状況は楽になったのだろう。裏を返せばルーマニアが引くときに使わせたくないスペースからきっちり埋めていたことの証左でもある。

 保持に転じたルーマニアは直線的な攻撃を仕掛けていく。CFに当てつつ、右の大外の縦コンビかシンプルにクロスを上げていく。攻撃をやり切る姿勢は悪くはないが、クロスはいかんせんシンプルなので、なかなかゴールに迫ることができない。

 そうした中で結実したのはプレス。ローラインで堅実に守りながらも隙があれば高い位置まで出ていく姿勢を見せるルーマニアの良さが出たプレスから先制点をゲット。ハイプレスでボールを引っ掛けるとスタンチュがスーパーシュートを沈めてルーマニアが先制する。

 ウクライナからすればマトヴィエンコにボールが渡った時点で脱出できたかなと思ったが、コースを消されたこともあり、処理が慌ててしまい、ルニンに爆弾パスを渡す形になってしまった。このゴールでルーマニアは一気に勢いづくように。カウンターからのシュートなど、少しネガトラの遅さが気になるウクライナのバックスに対して、シュートを増やしていく。

 対するウクライナは保持での打開策が見つからず。ハーフスペースを堅実に潰し続けるルーマニアの守備に対してギャップを作ることができず。よりクロスを上げるのがハードになった状態でハーフタイムを迎える。

 後半も大きく流れは変わらない。保持をベースに解決策を探すウクライナに対して、ルーマニアがきっちりとラインを下げて守る形を続ける。ウクライナはジンチェンコを気持ち高めの位置に配置したような気もしたが、大枠は変えず。前半と似た盤面が続くこととなる。

 流れを変える決め手になったのはカウンターだろう。見事なキャリーを見せたスダコフをムドリクがトランジッションの遅れで助けられなかったウクライナのカウンターが不発になった直後に、ドラグシュのキープを脱兎のことく駆け上がって助けたラティウがカウンター完結までの道をつなげたという一連は90分間の両チームの勢いを象徴するものであった。

 ルーマニアは1点目と同じく豪快なミドルをマリンが沈めてリードを広げる。さらには息をつく間も無く3点目。右サイドで落ち着きを見せていたマンが焦るウクライナのDF陣を翻弄している姿には2-0というスコアを感じざるを得なかった。

 ウクライナは2トップに移行し、左右からのクロスからゴールに迫っていく。ここに気持ちを切らさなかったのは救いではある。ムドリクのプレースキックを含め、ゴールに迫る場面も作れており、反撃の姿勢が見られなかったわけではない。

 しかしながら、得点に関してはドラグシンを中心とするルーマニアの守備陣がシャットアウト。1つ止めては互いを鼓舞し合う好循環でローラインで耐え続ける終盤戦を過ごす。

 試合は3-0。思わぬ大差がついた一戦は先制点で勢いに乗ったルーマニアが完勝を飾った。

ひとこと

 先制されるとめんどくさそうな国であるルーマニア。守備の堅さはどのチーム相手でもめんどくさそうではあるが、攻撃が成り立つかに関してはCFが後方の選手を攻め上がるための時間が作れるかで決まりそう。相手の守備陣とのマッチアップのバランスが変われば、押し返す手段を持てずに苦戦するパターンもなくはなさそうだ。

試合結果

2024.6.17
EURO 2024
グループE 第1節
ルーマニア 3-0 ウクライナ
フースバル・アレナ・ミュンヘン
【得点者】
ROM:29′ スタンチュ, 53′ ラズバン・マリン, 57 ドラグシュ
主審:グレン・ニーベリ

GS 第2節 ベルギー戦

外と中で押し下げのポイントを作ったベルギーが悪夢払拭に成功

 初戦をスロバキア相手に落としてしまったベルギー。2戦目はなんとか勝利を収めたいところだが相手はウクライナを倒して勢いに乗るルーマニア。オランダ×フランスやイタリア×スペインとは異なる意味で注目の2節のカードと言えるだろう。

 しかし、そんなワクワク感とは裏腹に試合は早々に動く。トランジッションの応酬から先制点を奪ったのはベルギー。深さをとったルカクを活用し、ティーレマンスのミドルで早々に試合を動かしてみせた。

 トランジッションに関しては両チームには明確な差があったように思える。ベルギーは前節までの不安定さはどこへやら。時間をもらったCBから組み立てを行うと、ここから外循環でWGにボールをつけるか、IHに縦パスを通すかのどちらか。インサイドに入るデ・ブライネは後ろをオナナとティーレマンスに託して、チャンスメイクにフォーカス。ドリブルからゴール前に侵入したり、WGに散らして勝負する舞台を整えたりなどを行っていた。

 大外のWGがピン留めのポイントになる。ルケバキオはバカヨコやドクほどは癖がなくシンプルにプレーするのがこの試合では良かった。CFのルカクは深さをとるマシンに。正しく効いている時のルカクである。WGとCFによって相手陣内に深さをとるアプローチには事欠かなかったベルギー。前半の主導権は一方的だったといっていいだろう。

 対するルーマニアは前線の起点作りに苦戦。前節はボールを収めることができていたドラグシュはベルギー相手だと起点としてまるで機能せず。中央ユニットのフィジカルさを活かしたベルギーにシュートどころか陣地回復すら許しらもらえなかった。

 後半、ルーマニアは右サイドのマンからカットインでスタート。立ち上がりは互いにハイプレスから主導権を握りにいく。ベルギーのハイプレスをひっくり返す形でミハイラの抜け出しからチャンスを迎えるなど、前半にチャンスのなかったルーマニアもゴールを脅かすことができる序盤戦となった。

 しかしながら、5分もあればベルギーは保持で主導権を奪取。ルーマニアは4-1-4-1のミドルプレスに移行する。すると、中央でのボール奪取からベルギーはカウンターでルカクがネットを揺らす。待望の初ゴールかと思われたが、またしてもこれはオフサイド。ルカクはまだトンネルを抜け出すことができない。

 ルカク事変の直後はベルギーは自陣でバックパスをミスしてルーマニアに決定機を与えるなど一時的に不安定になる。終盤は互いにフリーのバックラインから前線への一発裏抜けからチャンスを伺う形に。撃ち合いになれば有利なのはベルギー。GKのカステールズからの裏抜けからデ・ブライネが追加点をゲット。これで試合は決着。カステールズはファインセーブにフィードでアシストと大車輪の活躍であった。

 立ち上がりと締めに1得点ずつを重ねて悪夢の開幕節を払拭したベルギー。グループEを混戦に持ち込むことに成功した。

ひとこと

 緩さもないこともなかったが1節目とは別人だったベルギー。WGとCFでピン留めできる相手にはめっぽう強そう。

試合結果

2024.6.22
EURO 2024
グループE 第2節
ベルギー 2-0 ルーマニア
ケルン・スタジアム
【得点者】
BEL:2′ ティーレマンス, 80′ デ・ブライネ
主審:シモン・マルチニャク

GS 第3節 スロバキア戦

引き分けでOKには見えない90分間の綱引き

 グループEは全チームが1勝1敗で並ぶ四つ巴の大激戦。しかしながら、他グループの3位の成績からすると勝ち点4を確保すれば3位でも通過は可能。スロバキアとルーマニアの一戦は引き分ければ互いに突破が決まるという両方助かるルートがある一戦となる。

 しかしながら、立ち上がりから両チームとも真摯に目の前の状況に向かっていった一戦といっていいだろう。ルーマニアは無理にプレスに行かず、立ち上がりはスロバキアがボールを持つスタートとなる。CBがキャリーしてルーマニアの中盤と駆け引きながらボールを動かしていく。

 基本線としてはサイドに展開した後にCFのストレレツを狙っていくスロバキア。ロングボールを含めてひとまずここに収まれば安泰という感じだろう。

 一方のルーマニアは高い位置からのパスカットで反撃。初戦で大活躍したラティウは素早いボール奪取から一気に敵陣まで侵攻してシュートまでたどり着くなど、早い時間から存在感を見せる。相手陣内に一度踏み込んだら逃がさないという姿勢をプレスで見せたルーマニア。落ち着いてボールを運んでいたのはスロバキアの方だったが、シュートまでたどり着く機会はルーマニアの方が多い立ち上がりとなった。

 しかしながら、先制点を決めたのはスロバキア。シュクリニアルの対角パスから右サイドに展開すると。サイドからのクロスにドゥダが飛び込んで先制点をゲット。一瞬戻りが遅れたルーマニアの左サイドの守備を壊して得点を奪う。このフィードもそうだが、クロスなどの長いボールを背走させる形で対応させることでスロバキアはルーマニアを苦しめている印象があった。

 だが、ルーマニアも前半の内に反撃。右サイドのハジの仕掛けからPKを獲得。何とかボックスの外で食い止めたかったハンツコだったが、エリアへの侵入を許してしまった。

 同点ゴールで流れを引き戻した感があったルーマニア。スロバキアも中盤での寄せに一歩も引かないまま食らいついていく好ゲームとなっていた。

 後半も主導権は依然として綱引き。対角パスから押し下げるムーブを見せるスロバキアに対して、カウンターで中を鋭進していくルーマニアはついていく姿勢を見せていく。

 最終的に固めた中央に突っ込んでいくルーマニアに比べると、シュクリニアルの右サイドへのフィードと左サイドのハラスリンという攻め手がある分、スロバキアの方が有利に見えた。だが、前線が元気なうちに試合を決めることができなかったスロバキア。再び試合はフラットな終盤戦に突入する。

 引き分けならばどちらも突破という談合上等の姿勢は最後まで見えなかったこの試合。90分間ぶつかり合って勝ち点1を取った両チームは揃ってノックアウトラウンドに駒を進めることとなった。

ひとこと

 いやぁ、いい意味で引き分ければ両方突破できるという条件がある試合には思えなかった。

試合結果

2024.6.26
EURO 2024
グループE 第3節
スロバキア 1-1 ルーマニア
フランクフルト・アレナ
【得点者】
SVK:24’ ドゥダ
ROU:37‘(PK) マリン
主審:ダニエル・シーベルト

Round 16 オランダ戦

内側のルート開通に成功したオランダが順当にベスト8に

 Round 16最終日はオランダが登場。ベルギーを撃破し、一躍話題のチームとなったルーマニアがノックアウトラウンド最初の相手である。

 互いに守備のスタンスは似た入りとなっていた。相手のCBにプレッシャーをかけるのは1トップの選手のみで、それ以外は中盤をケア。マンツー色はそこまで強くはなく、コンパクトなブロックを形成して使わせたくないところに侵入させないことを優先しているように見えた。そのため、中盤は降りれば自由にボールを動かせる状態だった。

 立ち上がりにボールを持ったのは意外にもルーマニア。オランダは特にその状況を阻害しようとはしなかった。ルーマニアの保持は悪くはないけども、外循環が中心。バックスから外を経由して裏を狙うというもの。ファン・ダイクが余裕を持ってスライドを間に合わせているのが印象的だった。

 インサイドに刺すことができないことでクリティカルな攻撃を成立させられないルーマニア。その点ではオランダに明らかに一日の長があったと言えるだろう。カウンターでもインサイドのデパイ、シモンズを経由しながら前進することでルーマニアの守備を内と外に揺さぶっていく。

 先制点もやはりシモンズがインサイドで受けたことが効果覿面。外のガクポが1on1をいい形で迎える手助けができていた。角度のないところから躊躇のない思い切りのいいシュートはガクポの今大会における調子の良さを感じさせる。

 中盤が中央に起点を作られてしまうルーマニア。さらには外では1on1で劣勢。ガクポもそうだが、逆サイドのダンフリースの馬力にはかなり苦戦。同サイドのハジがあまり守備に下がらないこともあり、ダンフリースの攻め上がりは刺さりまくることになる。

 ルーマニアはこれに対してマリンが下がってバックスを埋めるなどさらに重心が後ろ方向に入っていくように。そうなるとより反撃は難しくなる。オランダの先制点以降、ルーマニアは攻めに出る機会がガクッと減ってしまった印象だ。

 それでも攻めに出る機会では横断を増やしたりインサイドに刺したりなど、少しずつ手応えが出てきたルーマニア。1点差というスコアも含めて後半に希望を繋ぐ形でハーフタイムを迎える。

 後半も流れは変わらず。中盤から攻め上がるラインデルスは見事な推進力を発揮。配球役との一人二役をこなしつつ、高い位置でも存在感を発揮する。

 ライン間の住人になっているシモンズは前半に引き続き縦パスを引き出して反転する役割。後半は交代で入ったマレンも絞って受ける役割を担っており、ルーマニアにとってはさらに厄介な状況になる。

 加速の手段を増やすオランダに対して、ルーマニアは状況の改善に苦戦。横断を効率的に行うことができず、外循環のポゼッションでわずかな攻撃の機会を消費してしまう。

 あとは決めるだけ!というオランダ。だが、その決定機を決め切ることができないままズルズル進んでしまっていることだけが気がかりという感じ。あらゆるところから攻めることができている内容は文句のつけようがないのだけども、決めきれないというただ一点でルーマニアに希望を残してしまっている状況だった。

 その状況を打ち砕いたのはガクポ。エンドライン付近の見事なボディコントロールでボールをギリギリピッチに残すと、マレンへの見事なラストパスを決めた。

 途中交代で追加点を決めたマレンは後半追加タイムにドリブルからの独走でカウンターを完結。この試合を仕上げる役目を見事に全うして見せた。

 なかなか2点目を決めることができず、ややヤキモキした以外は内容的に文句なしの完勝。オランダが順当にベスト8に駒を進めた。

ひとこと

 特に前半は似た課題を保持で解決する状況だったため、余計に両チームの差が際立った一戦だったなという感じ。

試合結果

2024.7.2
EURO 2024
Round 16
ルーマニア 0-3 オランダ
フースバル・アレナ・ミュンヘン
【得点者】
NED:20′ ガクポ, 83′ 90+3′ マレン
主審:フェリックス・ツバイヤー

総括

第1節の主役に君臨

 EUROをグループステージ第1節に限定すれば、この大会はルーマニアの大会だったといってもいいだろう。それくらい、初戦のウクライナ戦のインパクトは大きかった。

 近年では国際大会での躍進が目立つウクライナを初戦で撃破し、瞬く間に大会の注目を集めることなった。

 そのウクライナ戦で目立ったのはとにかくトランジッションの鋭さだ。ボールを奪った直後はとにかく縦に出て行くことで素早く陣地を回復。前線はもちろんのこと、後方から颯爽と出てくるSBのラティウは存在感抜群。青髪という個性的な髪色も含めて、今大会でもっともアイコニックな選手の一人といってもいいかもしれない。CFではドラグシュがボールを収めてそうした後方の選手の攻め上がりを促すことができたのもそうした後方の選手の攻め上がりを待てるという点で大きかった。

 後方ではプレミアに移籍して半年の訓練を積んだドラグシンが躍動。壁として君臨し、ウクライナの攻撃のシャットアウトに貢献した。

 3-0と完全に勢いに乗る勝利を挙げたルーマニアだが、その後はやや苦戦が先行。CFのドラグシュががっちりと収める形で相手のバックスに対して優位を取ることができたのはウクライナ戦が唯一。以降は存在感をなかなか見せることができなかった。

 それでも歴史的な予選突破を決めると、Round16ではオランダと激突。だが、インサイドのルートを締め切ることができず、シャビ・シモンズにあっさりとライン間を使われ続けて、一方的な劣勢に。守備での対応は中盤が下がることしか見つけられなかったルーマニア。全体の重心を後ろに下げられたまま、押し上げが効かずに敗れてしまった。

 少し話はそれるが、スロバキアとの最終節の姿は非常に良かった。引き分けで結果をにぎれば互いに突破は決まる状況ではあったにも関わらず、両軍は同点の終盤追加タイムまでバチバチにデュエル。知らなかったらまず引き分ければこのまま両チームが次のラウンドに進む試合だとは到底思えないだろう。ウクライナ戦での閃光のような光が見えなかったのは残念だが、黙っていれば突破確定の90分をバチバチで戦う姿もまた輝いていた。

Pick up player: アンドレイ・ラティウ
 トランジッション爆速青髪野郎。ダンフリースとかもそうだけど、ビッグトーナメントにおけるオーバーラップバカ早SB大好き。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次