トドメは追加点ではなく鎌田
予選突破に着々と近づく日本。11月のアウェイを連勝で飾れば通過に王手をかけることになる。インドネシアに続くアウェイ行脚の行く先は中国。この試合においてはインドネシア戦から5枚を入れ替え。田中、伊東、久保、中村、瀬古の5枚がスターターとして起用されることとなった。
まず、論点としたいのは直近で日本のシステムの可変性を担っていた鎌田と守田がいない形がどのように組まれるかである。大枠としては田中が1列前に入り、南野のMF仕事が増えるという形で日本は前節の3-2-5→3-1-6を行ったり来たりするという形である。
中国の4-3-1-2に対して、日本は後ろの5枚でボールを動かしていく。中国は2トップ+トップ下で対応。だが、枚数的にはプレスは足りずに日本のポゼッションには圧力をかけ切ることが出来なかった。
中国のプレスはかかり切らなかったところもあるが、日本がそれをうまく活用できたかといわれると怪しいところ。個人個人の動きがぶつ切りで周りの影響を使うことが出来ず。特に時より左サイドに流れてくる久保をどのように生かすかのイメージはあまりついていない様子だった。
サイド攻撃においてもぎこちなさが目立つ。左の中村の横ドリブルに合わせる裏抜けを行う選手は不在であり、仕掛けがあまり効果的に刺さるケースはなし。中国のカウンターを凌ぎつつ、アタッキングサードでの攻略に頭を悩ませる展開に。そうなってくると今度は強引な久保の仕掛けが効いてくるように見えるから不思議なものである。
押しこめるけどくずせないという困った状況で助けになるのはセットプレー。小川が左サイドからCKを押し込むと、前半終了間際には逆サイドからのニアフリックで板倉が追加点を奪う。
終わってみれば前半終了までに2点のリードを得た日本。ハーフタイムまでにセーフティリードを確保する。
後半、日本は田中が列落ちを見せるように。この辺りは保持でボールを落ち着かせたい故のアクションなのだろう。
しかし、そんな日本の目論見を砕くように中国はトランジッションから追撃弾をゲット。日本の守備を左右に振り回し、最後は瀬古の背後からゴールを奪う。前から後ろから日本はあまりにもスコンスコン抜かれ過ぎた。
南野とのマークの受け渡しでのルーズさを利用した小川が直後に3点目を決めたことで試合は決まったが、全体的な緩さは相変わらず。アバウトなロングボールで相手にポゼッションを渡してしまうこともしばしばだった。
そんな状況に終止符を打ったのは鎌田。左サイドを中心に縦に出たり入ったりを繰り返す鎌田の動きで日本はポゼッションの落ち着きを取り戻すことに。
追加点ではなく鎌田の登場でケリをつけた感のある日本。ひとまずは順当に勝利を挙げて突破に王手をかけた。
ひとこと
鎌田、素晴らしい存在感。久保はまぁこんな感じかなと思ったけども、少し伊東が軽いプレーが多いのは気になった。
試合結果
2024.11.19
アメリカ・メキシコ・カナダW杯
アジア最終予選 グループC 第6節
中国 1-3 日本
廈門白鷺体育場
【得点者】
CHI:49’ 林良銘
JPN:39’ 54‘ 小川航基, 45+5‘ 板倉滉
主審:ムハンマド・タキ