MENU
カテゴリー

「先手必勝を完遂」~2020.10.18 J1 第23節 川崎フロンターレ×名古屋グランパス レビュー

スタメンはこちら。

画像1

目次

【前半】
サイド勝負に持ち込むために

    互いの事情が組み込まれたように感じる先発メンバーだったが、ともに狙いは「先制点」で一致していたように思う。

    川崎でその狙いが見えていたのは三苫薫の先発だろう。今季はジョーカー起用が目立ち、途中からチームを活性化することが目立つ三笘を先発で起用する機会は多くない。公式戦で7試合目の先発は今季大半を負傷欠場している長谷川竜也と同じ数字である。

    ちなみに三笘は前回の名古屋戦でもスタメンで起用されていた。結果的に敗れた前半戦の名古屋戦の内容を見ても、前半に点を決めておけば!というシーンは川崎にもあった。先制点を奪われた後の堅いブロックは結局崩せずに終わってしまった。後半勝負ではなく先制点でリベンジ!という結論に至ったのではと思う。まぁ、逆転狙いのクラブなんてこの世にないだろうけど。

    というわけで立ち上がりは川崎がペースを握った。名古屋は阿部がアンカーの守田を監視する役割で守っていたため川崎はCBが空く。この守り方はオーソドックス。川崎のCBに何ができますか?と問いかけるような手法である。

    川崎のバックスにとってはこの問いかけへのアンサーは積年の課題なわけだが、この試合ではとても丁寧で効果的なアンサーを出せたと思う。谷口、ジェジエウはもちろん、守田が降りてきた場合にもボールを持ちながら、名古屋の2列目の動かして展開をすることが多かった。

    という前でくさびを受けた川崎の中盤の選手はいつもよりその先の展開が容易だった。基本的には右で作って左で仕上げるのがこの日の川崎の指針。縦パスを受ける家長が深い位置の三笘に大きく展開する形が多かった。

画像2

   お膳立てとしてはいい形ができた川崎。勝負は三笘のところで!となる。オーバーラップするSB、エリアで構えるダミアン、空いたバイタルに侵入するCHなど三笘には本人以外にも豊富な選択肢があった。

画像3

   ただ、ここ数試合で見られるように身体のキレはいいもののプレー判断の精度が欠ける三笘。決定機を量産!とまではいかないのは仕方ないかもしれないが、中に誰もいない状況でクロスをあげたりなど、少し気になる部分もあった。本人の調子なのか、そもそもの課題なのかはわからないけども。そんな感じでお膳立てはよくできたものの、仕上げが少し甘い川崎であった。

【前半】-(2)
起点づくりのための駆け引き

   先制点が欲しいのは名古屋も同じ。というか相馬、シャビエルと攻撃陣の負傷者が相次ぐ状況では、むしろ名古屋の方が後半になって追いかける展開は苦しいことになる。ハイプレスの強気の立ち上がりで川崎のビルドアップの阻害にかかる。毎回前進を防げていたわけではないが、一定の効果はあった。

    勝負がサイド!というのも川崎と同じ。左のマテウスにどう渡すかが大事である。川崎は4-4-2での陣形でプレスをスタート。ここまでスターターが多かった脇坂ではなく、田中と守田を先発にしたのは守備で怪しい面がある両SHを運動量と危機察知能力の高い彼らでフォローするためだろう。

    狙い目となりうるSHには中央からフォローが来るとなると、名古屋としては簡単に縦につなぐわけにはいかない。サイドで呼吸をするためには中央に起点が欲しくなる。というわけで金崎や阿部が中央で受けてサイドに叩く形を作りたい。

画像4

   とはいえそこは川崎も抜かりなし。CBとCHで名古屋が受けたいスペースを圧縮してボールを受けるのを許さない。

    ならば名古屋が使うのは奥。走力で勝負できるサイドの裏走りで川崎のラインを押し下げて、中央のスペースを広げる試みを行う。マテウスが抜け出した13分のシーンは是非とも決めたかったところだった。敗れた名古屋が決めていれば!というシーンがあるとすればここだろう。簡単ではない場面だったけど。

画像5

   徐々に陣形が間延びしてきた川崎。中央の起点を作らせたくないために中村憲剛が低い位置に降りてくる4-5-1に変更。中央の人員を増やしてより中央の起点を作らせにくくする。

画像6

   名古屋がペースを握りかけた前半の中盤戦を凌いだ川崎。仕上げが決まらない川崎と、起点が作れない名古屋の主導権の綱引きの幕開けである。

    そんな中で大事な先制点を確保したのは川崎であった。直前のCKでも中村→守田で狙っていたニアに合わせる形。44分のCKでは田中→谷口でニアからファーに送ることができた。ファーで余った三笘がラインから抜け出して合わせてネットを揺らす。

    試合後コメントでも鬼木監督はセットプレーに関してのコーチ陣の準備を称賛していたが、この形もその一つなのだろう。先手必勝の試合で仕上げを任された三笘がセットプレーから結果を出した瞬間であった。

    川崎が先制点をもぎ取ったところで前半は終了。1-0でハーフタイムを迎える。

【後半】
ガックリきたところを叩く

    先制点という目標が頓挫したのなら、当面の目標は当然追いつくことになる。というわけで名古屋は後半立ち上がりもアグレッシブにプレスと前進に励む。

   川崎も向かってくることは織り込み済み。したがってここは逆に畳みかけどころという感じでハイプレスを敢行。前半は引いた位置にいた両WGにCBまでのプレスを許可して前からの即時奪回を狙う。

 そうなったときの川崎の弱点は相手のSBが浮きやすいことである。そういう意味では47分のランゲラクのフィードが通らなかったのは分水嶺になった。あそこが通ると通らないのでは大違い。51分の中谷が前線にパスを出したシーンでも、逆サイドを使って川崎を振り回しつつPAに迫る方が効果的だったようにも思えた。

画像7

 それでも前進の機会を得ることはあった名古屋。サイドからのクロスを中心に、川崎ゴールに迫る場面は出てくる。54分の奪回からの阿部のシュートは相手のプレスを引っ掛けたショートカウンターからである。

 攻めても攻めても追いつけなければメンタル的にくるのは当然のように思う。上記のシーンでは阿部のシュートは壁に阻まれて終わるのだが、その直後のリトリートでの守備ではどこか間延び感があった名古屋。「シュートで終われなかったことでガックリきたかな?」とリアルタイムのツイキャスで見ていた時に思わず漏らしてしまったくらいだ。

 ボールホルダーにもいけず、陣形をコンパクトに保てなかった結果、レアンドロ・ダミアンへのくさびを許してしまい、名古屋はFKを献上する。このFKから決定的な2点目。ガックリしたところをセットプレーでぶっ叩ける川崎は容赦がないと自軍ながら思った。

 オウンゴールか自分のゴールか?という微妙な点の決め方では物足りなかったのか、ジェジエウはこの後もCKから追加点。3点ともセットプレーということで戸田コーチは大活躍である。

 石田、山﨑と攻撃的なプレイヤーをベンチから続々投入する名古屋。スタメンで出場しながらもエネルギッシュなマテウスの強引さを、勝利への執念と見るか独りよがりと見るかは難しいところ。チームとしてエネルギーが欲しかったところだと思うし、1点取れば雰囲気が変わる!と思っての強引さだと思うので、個人的には評価したいところだけども。ビハインドにおいて何か起こしてやろう!という選手がいないのは辛いところだし。

 ゴールに迫るシーンは作るも、枠内シュートを飛ばすシーンまでは持っていけない名古屋。要所を締めた川崎の前に得点を奪うことは叶わなかった。

 最後は山村の試運転まで済ませた川崎が3-0で完勝。豊田での仇を等々力で返すことに成功した。

あとがき

■後追いは厳しい

 先制点を取らなければやはり勝利は難しかっただろう。名古屋の勝ち筋は30分までに先手を取ることだったように思う。90分を振り返ってもあの時間が一番ゴールに迫る形が作れていたし、個々ががむしゃらに頑張ることでなんとかフィニッシュに向かっていた終盤よりは余裕を持ってゴールに迫ることができていた。

 流れの中で失点を許さなかった部分は評価したいし、締まった好ゲームを演出したとは思うが、先に点をとったチームに流れが行くのは近年の川崎×名古屋あるあるである。

 名古屋は個人的には今年が超過密日程じゃなかったら、もっと成績がいいんじゃないかと思うクラブナンバーワンである。多くのクラブが新しい道で頑張るぞ!と動き出す中で2020年に照準が合っているスカッドだったと思ったし。フィッカデンティはメンバー固定型の監督というのもあるし、この日のギリギリのスカッドで川崎相手にビハインドを覆すことは難しかったかもしれない。

 中2日でのマリノス戦、リカバリーまでの時間はないが、上位に踏みとどまるにはここが正念場である。

■先制点を演出した立役者

 均衡した試合運びだったが、どちらの方がゴールに近い位置までうまく運べていたか?といえばこの試合では川崎の方だったと思う。押し込む機会が多かった分、増えたセットプレーを上手く活かした格好だ。

 この試合ではセンターラインの重厚さを感じることができた。ダミアンは小林の負傷で出場時間の増加が見込まれるが、徐々に周りとのコンビネーションが仕上がってきた感じがする。CHは広い範囲をカバーする守備と配球に効いていたし、田中碧はプレースキックでも存在感を示した。

 そして何よりCB。とりわけ、ニアのクロスを無効化する空中戦の強さをここ数試合見せているジェジエウはこの試合では積極的な持ち上がりを披露。ビルドアップの初手で相手の重心を崩すボール運びは今季の上積みである。先制点も彼の持ち運びから得たCKからだ。

   「戦術三笘」スタイルにおいて、見事その責任を果たした三笘と共に、ジェジエウは先手必勝だったこの試合の先制点に貢献した勝利の立役者である。

試合結果
2020.10.18
明治安田生命 J1リーグ 第23節
川崎フロンターレ 3-0 名古屋グランパス
等々力陸上競技場
【得点】
川崎:44′ 三笘薫, 57’ 65’ ジェジエウ
主審:高山啓義

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次