暗雲立ち込めるホーム開幕戦
またしても日本と同居することとなったオーストラリア。サウジアラビアとのいつもの三つ巴である。そんな彼らの最終予選はホームのバーレーンとの一戦からのスタートだ。
ボールを持つのはオーストラリア。アンカーにオニールが入る形で片側サイドを上げるという3-1-6の形からビルドアップを行っていく。バーレーンの4-4-2に対して外循環でボールを回していく。
しかしながら、SHがきっちりとポジションを下げてスペースを埋めるバーレーンに対して、なかなかオーストラリアは攻め切ることができず。6人を前に置くことによる奥行きだとか、あるいはレーンを重ねて相手を乱すといったアプローチもほぼなく、ただただボールを回す時間を過ごすこととなる。
バーレーンはボールを奪い返すとショートパスから時間を作り、オーストラリアのプレスを回避。即時奪回による波状攻撃を目論んでいたオーストラリアだが、バーレーンのポゼッションに対して圧力をかけ切ることができなかった。
バーレーンは右サイドのアリ・マダンへのロングボールからの前進のルートを構築。さすがにオーストラリアに対して互角のポゼッションとまではいかないが、機会があった際にはスムーズに前進することはできていた。
オーストラリアはようやく終盤になり、サイドからの裏抜けなどの工夫を見せるようになった。だが、前半はスコアレスのまま終了。ハーフタイムまでにオーストラリアはリードを奪うことはできなかった。
後半、オーストラリアはようやく前進のメカニズムを掴んだ感があった。左サイドに浮遊するグッドウィンがラインを下げて受けるバーレーンの最終ラインの手前でボールを受けると、対角の大外のパスという目先を変える大きな展開を披露。このプレーから少しずつオーストラリアはグッドウィンを起点として攻め筋を構築していく。
しかしながら、バーレーンもデュエルの威力は落ちず、球際に寄せることができた時はオーストラリアにきっちりと抵抗を見せる。接触プレーによってバーレーンの選手が痛むシーンが目立つようになる中、ハイキックによってイェンギが一発退場。オーストラリアは10人での対応を余儀なくされることに。
10人でもボールを持つ側となったオーストラリア。大外へのロングキックからブロックの切り崩しを狙っていく。しかしながら、得点を決めたのはバーレーン。左サイドの大外→ハーフスペースの裏の突破に対して、オーストラリアの対応が遅れると、これがオウンゴールを誘発。89分にスコアを動かす。
ホームでまさかの敗戦スタートとなったオーストラリア。最終予選のスタートはなんとも雲行きの怪しいものとなった。
ひとこと
オーストラリアが点を取れないのはあるかなとは思ったが、まさか取られるとは思わなかった。
試合結果
2024.9.5
アメリカ・メキシコ・カナダW杯
アジア最終予選 グループC 第1節
オーストラリア 0-1 バーレーン
シーバス・スーパー・スタジアム
【得点者】
BHR:89‘ サウター(OG)
主審:オマル・モハメド・アルアリ