アストンビラ、24-25シーズンの歩み。
第1節 ウェストハム戦(A)
交代選手で引き寄せた得点パターン
実力者の数多くの補強でメルカートでは注目チームとなっているウェストハム。開幕戦はCLにチャレンジするアストンビラをホームに迎えての一戦である。
序盤から縦にボールを刺し続けるポンポンとした展開。そうした中であっという間にアストンビラがセットプレーから先制する。ボックス付近の選手たちが手前に引き、空いたところにオナナが飛び込むことで先制。飛ぶ前に助走をつけてジャンプしてきたオナナは止めようがないという感じであった。
以降も優勢だったのはビラ。ライン間に入るロジャーズを出口にして、一気に加速をしてゴールに向かっていく。パウ・トーレスの持ち上がりも含めて、ウェストハムの間延びした中盤にアプローチすることで攻撃を仕掛ける。
一方のウェストハムはゆったりとした保持から。パケタやギド・ロドリゲスが1列ずつ降りるなど後方に枚数を揃えて、手前に引くことでギャップを作りにいく。パケタのズレたスペースに絞ったクドゥスなどが代表例だ。
しかしながら、強引な縦パスはビラのブロックにつかまっていた印象もあったし、トップのアントニオを始めとして裏への動きが少ないので、ライン間を広げることもできず。そうして狭いスケールでのスペースメイクに終始した印象だった。
それでも劣勢だったウェストハムは前半の内に追いつく。前線に飛び出したソーチェクの力技でPKというまるでモイーズ政権のような攻め筋で決定機を獲得。これを仕留めてハーフタイムの内に追いつく。
ビラはできればもう少し引き付けながらプレー出来れば試合をさらに優勢に進められたのだろうが、この日はライン間に入れるスピードがかなり早く、前線の打開力に依存していたように思えた。バックスで引き付けるリスクを負いにくかったのはひょっとすると、早くて強引なゴールでも収めてくれるワトキンスの不調もあったからかもしれない。
後半は前半よりは引き付ける動きはあったが、昨季のような疑似カウンターといえるほどウェストハムを自陣に引き寄せることはできず。この辺りはウェストハム側のプレス意識も絡んでくる話なので、一概にビラの粘りが足りないという話ではないのかもしれない。
同点に追いついたウェストハムはゆったりとした保持から深さを作るアントニオ+高い位置に入り込むソーチェクでビラのボックス内に侵入する。前半の終盤の力技を生かした流れである。
終盤戦の行方を決めた感があったのは交代選手。サマーフィル、フュルクルクの投入が決め手にならなかったウェストハムに対して、マートセンとラムジーのコンビで左サイドの攻め手を確立したアストンビラが優位に立つ。
その左サイドのコンビが抜け出してあげたクロスをデュランが叩き込んでゴール。ビラがリードを奪う。
終盤は1点差にも関わらず、なかなかテンションが上がらないまったりとした展開が続いたこの試合。そのままビラがリードを守り切り、アウェイでの開幕戦勝利を飾った。
ひとこと
誘引ビルドの不徹底がこの先のビラにどう効いてくるかは気になるところである。
試合結果
2024.8.17
プレミアリーグ 第1節
ウェストハム 1-2 アストンビラ
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:37‘(PK) パケタ
AVL:4’ オナナ, 79‘ デュラン
主審:トニー・ハリントン
第2節 アーセナル戦(H)
シーズンダブルのリベンジでアウェイ連戦は白星スタート
レビューはこちら。
昨年はビラにシーズンダブルを食らったアーセナル。落とした勝ち点の中でも相当の割合を占めるという屈辱を味わった。アウェイでの難しい相手が続く序盤戦であるが、ある意味ビラ・パークが一番重要な舞台ともいえる。
ボールを持つのはアーセナル。3-2-5の変形からアストンビラの4-4-2を乱しに行く。ウルブス戦と同じく、サイドに流れるライスによってオナナやベイリーを揺さぶり、中央を解放するための駆け引きを行う。
しかし、ビラもこの移動に食らいつく。出て行くところとリリースするところの使い分けが非常に見事。前プレ隊を伸縮させながらアーセナルに自由にライン間を使わせない。
苦しいアーセナルはアンカーの移動でさらに揺さぶりをかける。トーマス、ティンバーと中央に立つ選手たちが最終ラインに落ちる枚数調整でさらに基準点を乱しにかかる。それでも中央はなかなか開かず、攻撃はサイド頼みに。
そういう状況でもなんとかしてしまうのがアーセナルの右サイド。サカ、ウーデゴール、ホワイトの連携は円熟味が増している。2人を背負っても抵抗できるサカとウーデゴールにオフザボールでできた空間を利用するホワイトの組み合わせでビラのラインを揺さぶりつつボックス内にスペースを作る。
一方の左サイドはティンバーが後方での作業に忙殺される分、ライスとマルティネッリの二人称での崩しになることが多かった。対面のネデリゴヴィッチにマルティネッリが手を焼いたこともあり、右サイドに比べると攻撃のキレを出すことができない状態だった。
ビラは自陣からの誘引ビルドで攻撃の手段を構築したいがロングボールのターゲットになるワトキンスが今節も低調。アーセナルのバックスに対して優位を取れず、簡単に陣地回復ができない。決定機も決め損ねるなどこの日は彼の日ではなかった。
それでもライン間のロジャースが存在感を発揮することで前半の終盤は押し返しに成功。盛り返したところでハーフタイムを迎える。
後半も引き続き主導権の綱引きが続く展開に。ロジャース、オナナを軸に推進力のあるカウンターを見せるアストンビラが53分に大チャンスを迎えるが、これはラヤがスーパープレーでしのぐ。
すると60分過ぎからマークが緩くなったウーデゴールからアーセナルは右サイドの崩しに成功。逆サイドから絞ったトロサールが折り返しを仕留めてようやく試合を動かす。
そのトロサールは左サイドからのラインブレイクからボックス内に混乱をもたらすことで崩しでも貢献。最後はトーマスがマルティネスをミドルで打ち抜き試合を決める追加点を得る。
昨年は涙を飲んだビラ・パークでリベンジに成功。アーセナルは連勝スタートを切ることとなった。
ひとこと
焦れずに最後までサイド攻撃に取り組めた結果だと思う。
試合結果
2024.8.24
プレミアリーグ 第2節
アストンビラ 0-2 アーセナル
ビラ・パーク
【得点者】
ARS:67‘ トロサール, 77’ トーマス
主審:マイケル・オリバー
第3節 レスター戦(A)
狙い通りのセットプレーで逃げ切り成功
レスターは好調だったトップ下のブオナノッテを外すMFの構成で挑む。おそらくは守備を意識したものだと考えられるが、それでも早々にCBの間をワトキンスに打ち破られるなど幸先のいいスタートとは言えなかった。
一方のビラも中央封鎖には後手に回るように。オナナが警告を受けるなどこちらも順調とは言えないスタートだった。ともに保持には3-2-5に変形するチームが4-4-2を相手にとって動かすという流れは基本的には保持側が優勢だった。
そうした中で試合を動かしたのはセットプレー。FKからのデザインされたニアへの走り込みから最後はオナナがゴールを決める。明らかにビラはニアに走り込む準備はしており、ウィンクスは再三対応を確認していたのだが、トーレスにスクリーンを決められてしまい、あっさりと走り込みを許してしまったのが切ない。ハーマンセンにバチくそ怒られていた。
相手を保持から動かすという手段に関してはビラの方が基本的には上だったように思える。レスターは外から押し下げるための手段が欠如していたし、失点後にハイプレスに出ていくレスターへの対応も落ち着いていた。先制点の場面に引き続き、ライン間のラムジーは引き続き猛威を振るっていた。
後半は主導権を握ったのはレスター。ボールを持って押し込むところから試合を支配していく。前半は刺さらなかったハイプレスも後半の頭はかなり刺さるように。覚悟を持ったプレスに対して、ビラはかなりバタバタする入りとなった。
流れが変わったのはバークリーの投入だろう。いそうでいない司令塔タイプのCHを投入することで幅広く動かしながらレスターのプレスを回避することに成功。左サイドからの仕掛けでデュランがゴールを決めてリードを広げる。開幕戦のゴールにそっくりの形からまたしてもデュランが決めて見せた。
苦しんでいたレスターはこちらも交代で入ったブオナノッテが豪快なシュートを突き刺す。これで1点差まで強めることに成功した。
しかしながら、反撃もここまで。交代選手が攻撃を活性化した後半だったが、前半のセットプレーでのリードを守り切ったアストンビラが勝利を挙げた。
ひとこと
セットプレー対応、わかっていてもやられてしまうのはなかなかに切ない。
試合結果
2024.8.31
プレミアリーグ 第3節
レスター 1-2 アストンビラ
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:73′ ブオナノッテ
AVL:28′ オナナ, 63′ デュラン
主審:デビッド・クート
第4節 エバートン戦(H)
悪夢が過ぎるエバートンを絶好調のスーパーサブが仕留める
開幕3戦で3連敗。中でも前節はあっという間に2点のリードを溶かしてしまうというパンチのある負け方をしてしまったエバートン。ビラ・パークという難所ではあるが、なんとか勝ち点をもぎ取っていきたいところである。
前節の反省をしたのかエバートンは前からプレスに出ていかないプラン。トップの守備位置は中盤スタートであり、ガッチリとブロックを組む。
引きながらも人についていく形がメインのエバートン。ビラはいつもよりも細かくレーンを変える斜めのランを頻発して少しずつズレを作る。例えば、序盤のハーフスペースに突撃したラムジーがボールを持ちながらサイドに流れて、ハーフスペースに遅れて突撃したティーレマンスがフリーでクロスを挙げたシーンなどは一例と言える。
このように保持からブロック攻略を取り組むビラは優勢。エバートンは時折見せるハイプレスも空振りが続き苦戦する。しかし、先制点はエバートン。その空振り続きのハイプレスでオナナを咎めることに成功すると、マクニールがタイミングを外す技ありのシュートでマルティネスが守るゴールマウスを撃ち抜く。
さらには、エバートンはセットプレーから追加点まで手にする。自慢の打点の高さを発揮したキャルバート=ルーウィンがセットプレーからネットを揺らし、リードを広げる。ここまでは前節と同じシナリオだ。
追いかけるビラは前半のうちに1点を返す。左サイドからのふわっとしたクロスをワトキンスが叩き込み追撃。ようやくエースが目覚めてゴールを決めた。
後半、アストンビラはバークリーが登場。前節も登場とともに左右に動かしながらポゼッションの礎を取り戻したバークリーは今節もビラに安定をもたらす。オナナは前半に痛めるシーンもあったため、完全にタクティカルな交代とは言えないが、少なくとも実際の効果としてポゼッションの傾向に変化はあった。
押し下げられるのを嫌がるエバートンはプレスを強めるが、ここはアストンビラが一枚上手。押し込みながらエバートンのブロック攻略を狙っていく。それであればということでエバートンはキャルバート=ルーウィンのカウンターで少ない手数で押し下げにいく。エバートンが縦に速い選択をした結果、少しずつ展開はアップテンポになっていく。
オープンな状況でスコアを動かしたのはアストンビラ。左サイドからのクロスに反応したハリソンが不運な形でゴールをアシスト。前節に続いてエバートンは2点のリードを溶かしてしまう。
このゴールでエバートンのイレブンは完全に意気消沈。自陣から出ることができない状態が続き、ひたすら耐える展開に。そのエバートンとは対極であるノリに乗っているデュランがこの試合のマッチウィナー。衝撃のミドルを叩き込み、これで途中出場の3試合でゴールを決めたこととなった。
落ち着いて逆転勝利を引き寄せたアストンビラとまたしても2点差からの逆転負けを喫したエバートン。ダイチにとっては代表ウィーク明けも苦しい状況が続くこととなってしまった。
ひとこと
ビラの2点目でエバートンの心が折れる音が聞こえてきたような試合だった。
試合結果
2024.9.15
プレミアリーグ 第4節
アストンビラ 3-2 エバートン
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:36′ 58′ ワトキンス, 76′ デュラン
EVE:16′ マクニール, 27′ キャルバート=ルーウィン
主審:クレイグ・ポーソン
第5節 ウォルバーハンプトン戦(H)
最高の立ち上がりも勝利はまたしてもお預けに
ここまで敗れたのはアーセナル戦1つ。それ以外は全勝で上位に君臨するアストンビラ。今節の相手は内容こそ悪くないものの、まだここまで勝てていないウルブスだ。
この試合はどちらのチームも保持では3-2-5、非保持では5-3-2をメインに使うというある意味鏡のような試合となった。どちらのチームにも前から追う意思はあるが、枚数を合わせる気はなくあくまで優先順位が高いのはきっちりと5レーンを埋めるという意思という感じであった。
サイドからの裏抜けに関してはやや旗色が良かったのはビラだろうか。保持で腕に覚えのあるチームらしく、サイドから押し下げて手厚いブロックを前後に揺さぶっていく。
優勢に試合を進められてしまっていたウルブスだったが、ハイプレスから先制ゴールをゲット。とっさにコースを変えたクーニャの個人プレイが刺さってのゴール。ボール奪取からゴールまでの一連の流れが非常に素晴らしい1点だった。
5レーンの使い方も少しずつ板についてきたウルブス。大外のアイト=ヌーリからマイナスでボールを受けたレミナなど、こちらも縦方向の揺さぶりが効いてくるように。ラーセンの右に流れる速攻など緩急のつけた攻め手で追加点に手をかけようとする。
一方のビラはやや単調になったか。捕まっている選手に対する強引な縦パスが目に付き、序盤ほど効果的な前進が見られないままハーフタイムを迎えることとなった。
リードを許すアストンビラはボールを2枚の交代枠で流れを変えにかかる。いきなりベイリーが削られるなど不穏な立ち上がりではあったが、少なくとも幅を使う攻撃から相手を抑え込む流れまでは持っていくことができた。
だが、ティーレマンスやパウ・トーレスのインサイドを使う意識の高さに対して、ウルブスはインサイドをクローズすることによって対応。ひっかけたところからのカウンターに出て行くことで攻撃のきっかけを作りに行く。
だが、押し込まれるチームには押し込まれる側における税金がある。アクシデンタルなボールが相手側に転がってしまえば、なす術がないということ。ワトキンスの同点ゴールはまさしくそんな感じで、何とか中央をこじ開けようとするビラの執念が実った一撃となった。
終盤のウルブスは差し込まれる展開に終始。ボックス内での水際の戦いが続くこととなる。ビラがウルブスのブロックの破壊に成功したのは88分。左サイドからのクロスに飛び込んだコンサが逆転弾を叩き込む。
さらにはラッキーボーイ感のあるデュランが最後に登場して逆転勝利の締めを果たしたビラ。ウルブスはまたしてもいい内容を勝利に結びつけることが出来なかった。
ひとこと
クーニャのゴール、奪うところからフィニッシュまでのすべてがスーパーだった。
試合結果
2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
アストンビラ 3-1 ウォルバーハンプトン
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:73′ ワトキンス, 88′ コンサ, 90+4′ デュラン
WOL:25′ クーニャ
主審:ティム・ロビンソン
第6節 イプスウィッチ戦(A)
左の縦関係を武器にビラを追い詰める
前節、昇格組との直接対決で辛くも勝ち点を拾うことに成功したイプスウィッチ。今節はCLのバイエルンとの大一番を控えるビラとのホームゲームだ。
相手のポゼッションの完成度によってプレスの枚数を変えている感のある今季ここまでのイプスウィッチ。アストンビラに対しては「敬意を表する」と決めたのだろう。撤退しながらの守備でボックス内に枚数を過剰に揃えながらビラのポゼッションを阻害。3-2-5に変形するビラは押し込みつつ、ティーレマンスのミドルなどから様子を見る。
保持時には3バックになるイプスウィッチはサイドの対応をずらすことで前進に成功。左サイドから押し下げると、そこからの一連の攻撃で先制。最後はクラークの抜け出しからの折り返しをデラップがきめる。
ビラとしては後悔が残る対応だっただろう。ニアを締めきれなかったマルティネスもそうだが、オナナやコンサにはプレーを切るチャンスがあったのに、ボール処理の丁寧さに欠けて相手選手にパスをプレゼントしてしまうミスもあった。
勢いに乗ったイプスウィッチはプレスから前進を狙う。だが、別にプレスを引っ掛けて先制したわけではないので、ビラのビルドアップは落ち着いて対応する。
ティーレマンスやパウ・トーレスなどからブロックの中を覗きたいビラ。特にトーレスに対しては対面のハッチンソンが厳しくケア。それ故にできる中盤のズレは発生しており、特にハーフスペースへの対応は少し後手になりそうであった。
しかしながら、ビラはそうしたちょっとのズレの予感を生かすことができず。それでもトップのワトキンスにボールを渡して陣地回復は可能。少ない手数でゴールに迫ることができた。
イプスウィッチの守備陣はバタバタ。同点ゴールとなった対応はグリーブス個人のミスではあるが、プレスの列上げかリトリートの割り切りが効かなければエラーの確率はそれは高まるだろうなという感じであった。
逆転弾であるワトキンスのゴールも同じ。ボックス内で2枚で挟んでいてDFが全く関われないのは痛かった。
保持型らしい相手のズレというよりはゴリ押しからパワーでねじ伏せた感のあるビラ。逆転で前半をなんとか終えることができた。
後半はビハインドのイプスウィッチが高いラインから仕掛けていくことでオープンな展開に。一見ビラにとってありがたい状況のように思えるが、この状況を活かしたのは仕掛けた側のイプスウィッチ。前半に効いていた左サイドに加えて、間延びしたライン間に差し込むことはできている。フリーの選手は作れているので、あとはパスの精度を突き詰められるか次第であった。
アストンビラは先制点で綻びを見せた右のユニットの機能不全が気になるところ。コンサ、ベイリーがいなくなることが多く、オナナもなぜか意識は前に出ていくことで後ろがスカスカになることが頻発。ジエゴ・カルロスの負荷が爆増する展開だった。
同点ゴールもまさにこの形から。ミスをした上にフラフラ前に残ったコンサのカバーを強いられたカルロスがデラップに軽くあしらわれて試合を振り出しに戻される。
フィロジーンを下げての5バック気味の対症療法を施すアストンビラだが、効果は限定的。バークリーをはじめとする3枚替えでもう一度保持に舵を切ろうとするが、最後は再びイプスウィッチに押し込まれる展開に持ち込まれる。
最後の最後はやらせなかったアストンビラ。薄氷の勝ち点1でなんとか手ぶらで帰ることは免れた。
ひとこと
どちらが勝ちに近かったかと言えばイプスウィッチのように思える。
試合結果
2024.9.29
プレミアリーグ 第6節
イプスウィッチ 2-2 アストンビラ
ポートマン・ロード
【得点者】
IPS:8′ 72′ デラップ
AVL:15′ ロジャーズ, 32′ ワトキンス
主審:スチュアート・アットウェル
第7節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)
ブレイクスルーを見出せないスコアレスドロー
ともにミッドウィークにタフな試合を戦った両者。リーグ戦では先週勝利を逃しており、代表前に勝ち点3を積み上げたいという意識は強いだろう。
ボールを持つのはビラ。ミドルブロックに構えるユナイテッドに対して、バックラインからボールを動かしていく。キャッシュ、コンサ、トーレスが3バックを形成し、ユナイテッドの2トップの脇から縦にボールを差し込んでいく。特にコンサからのボールはチャンスメイク。ユナイテッドはCBがタフなチャージができず、ロジャーズに決定機を許す。
しかしながら、ビラはコンサが負傷。再びパスを仕掛けるルート探しに奔走することになる。ユナイテッドのサイドを動かしながらチャンスを伺うが、ラインを揺さぶる背後へのアクションが少なく、ライン間がコンパクトな状態を緩和することができず。ユナイテッドのバックス。特にCBのタイトさが徐々に増していく。エバンスはよりビラの得点の匂いがしたトランジッション局面でもチャンスを潰すことができていた。
ユナイテッドの攻撃は縦に早くという流れ。今週TLでチラホラ見かけたブルーノ論争だが、この試合でも縦への速さは健在。なかなかパスが刺さりきらない。ただ、スローダウンした際のブロックを攻略する手段が乏しいのも事実。終盤はダロトがオフザボールでギャップを作りに行ったが、ブルーノメソッドがそれなりに上位に君臨するのも納得という攻撃の内容だった。
後半の頭も前半と似たようにアストンビラの保持ベースでスタート。ユナイテッドは前半と同様に機を見たいハイプレスでアストンビラ陣内でプレッシャーをかけていく。だが、ボールを奪い切ることはできず。同様にビラもこのプレスをひっくり返すことで決定機を作ることはできなかった。
ミドルゾーンで加速する局面自体は増えた後半だったが、肝心のゴール前での決定機はあまりない展開。早い攻撃の中で互いのアタッカー陣のミスとバックスの優れた対応が連鎖する。
どちらかといえばチャンスがあったのはビラの方だろう。だが、終了間際のフィロジーンの決定機はダロトのブロックにあってしまい、仕留めることが出来ない。
試合は結局そのまま終了。後半は前半に輪をかけてなかなか決定機を作れない堅い展開に対して、ブレイクスルーを見つけることができないままタイムアップを迎えることとなった。
ひとこと
ユナイテッドはこれで得点数が5。サウサンプトンに次いで少ない得点数だ。
試合結果
2024.10.6
プレミアリーグ 第7節
アストンビラ 0-0 マンチェスター・ユナイテッド
ビラ・パーク
主審:ロベルト・ジョーンズ
第8節 フラム戦(A)
前半の優勢の陸続きとなった後半
立ち上がりは共に保持から解決策を探すスタート。フラムはボールを動かしつつ、狙いを定めたのは左サイド。イウォビのフォローを使いながらロビンソンが高い位置を取ることで押し込んでいく。同じく自陣からのショートパスで組み立てたいビラはディーニュの抜け出しというサイドのズレから攻め込んでいく。
ディーニュに抜け出したことによりサイドでマンツーに徹底的についていくことで相手を逃がさない方針に決めたフラム。逆に自軍の保持においては相手をクリティカルに剥がすことに成功。レノからのロングキックで抜け出したヒメネスがあっという間にゴールを生み出す。
しかし、すぐにビラは同点に。マンツーでついてくるイウォビを剥がしたキャッシュからライン間のロジャーズに差し込むと、そこから一気に同点ゴールまで。マンツー色の濃いプランが同点弾のタイミングでは仇となった格好だ。
以降も相手についてくる意識の高いフラムの中盤をオフザボールで釣りだしたり、逆に左サイドではラムジーが相手を完全に振り切るフリーランから一気においていくパターンも。特にラムジーのオフザボールは効果が高く、左サイドからの抜け出しから多くの決定機を続々と迎える。
押し込まれるフラムはビルドアップの位置が低くなり、ミスを連鎖的に誘発。アストンビラにあっという間にボールを奪い返され、自陣でのプレー時間がかさむことに。タイスコアではあったが、両チームの勢いは対照的だったといえるだろう。
後半、押し込みながらボール保持で崩し切る形を作りに行く両チーム。優勢だったのはアストンビラの方だろう。ロジャーズの右サイドでのワンツーから敵陣のボックス内に迫っていく。
優勢だったアストンビラはCKから勝ち越しゴールをゲット。ニアに入り込んだワトキンスがリードを奪うゴールを決める。
苦しいフラムにさらに追い討ち。抜け出した相手を倒したアンデルセンが一発退場。これでフラムは10人となる。終盤に見られたオウンゴールは変わって入ったディオプが関与したものである。
切ない終盤を迎えたフラムに対してアストンビラはゆったりと試合を落ち着けていく。フィロジーンの退場は明らかに余計なものであったが、幸運なことに試合の結果には大きな影響はなし。後半の優勢な展開をスコアに結びつけたアストンビラがアウェイで勝ち点3を積み上げた。
ひとこと
後半に一気に差がついた一戦だった。
試合結果
2024.10.19
プレミアリーグ 第8節
フラム 1-3 アストンビラ
クレイヴン・コテージ
【得点者】
FUL:5‘ ヒメネス
AVL:9’ ロジャース, 59‘ ワトキンス, 69‘ ディオプ(OG)
主審:ダレン・イングランド
第9節 ボーンマス戦(H)
トラヴァースが繋いだ望みをエヴァニウソンが形に
前節、アーセナルを倒して勢いに乗るボーンマス。今節も引き続き難敵。ビラ・パークに乗り込んでの一戦だ。
互いにボールをゆったりと持つスタート。アストンビラはSBを片方上げての3-2-5変形がオーソドックスだが、この試合においてはSBの高さは左右対称の4-4-2。GKを絡めての3バック化からサイドでボールを運ぶパウ・トーレスやワトキンスへの一発裏抜けなどでチャンスを作りに行く。
一方のボーンマスはクックの左サイドへの落ちるアクションからの3バック化でスタート。ビラはプレスにあまり行かず、サイドはマンツー気味についていくボーンマスと比べてもやや慎重なスタートだった。
そのため、徐々にボーンマスは保持の時間を増やすように。インサイドでのポイントを作ることで左サイドからゴールに向かっていく。
しかしながら、よりクリティカルな決定機を作っていたのはアストンビラ。FKからファーでフリーになっているオナナはトラヴァースのファインセーブに阻まれる。そのあとには右サイドからのマッギンのバックドアからの折り返しをワトキンスが決めるがこれはわずかにオフサイド。
危険な場面を迎えるボーンマスはプレスをより強くかけて敵陣深くまで追い込んでいく。アストンビラはこれをひっくり返そうと縦に速い攻撃に。試合は少しずつオープンになっていく。
そうした中で目立ったのは両軍のGK。互いのミドルを難なくさばき、後方からブロック守備を盛り立てる。試合はスコアレスでハーフタイムを迎える。
後半、先に選手交代で動いたのはアストンビラ。バークリーの登場でポゼッションから左右に押し込むアクションを増やしていく。後半もミドルの意識は高いがトラヴァースにはじかれてしまうという流れは前半と同じだ。
ボーンマスはロングボールからスタートするがあまり手ごたえがないからかクックを落としての3バック化に逆戻り。ケルケズとセメンヨがいる左サイドから枚数をかけたクロスを放つことでゴールに迫っていく。
試合が動いたのは75分。左サイドで対面を手玉にとったワトキンスが時間を作ることに成功。マートセンを使ってのクロスで少しごちゃっとしたところをバークリーが沈めてリードを奪う。
先制後も通常通りプレッシャーをかけてくるビラに対して、ボーンマスは左右のスピードを生かして裏を取る。前線ではエヴァニウソンの登場でこちらも裏への動き出しからロングボールを引き出すアクションが出てくるように。
何事もなく終わらせられそうな雰囲気を出していたビラだったが、ラストプレーでエヴァニウソンがゴールをゲット。劇的な幕切れで前節に続きボーンマスが強敵相手に勝ち点を確保した。
ひとこと
トラヴァースのファインセーブが劇的な勝ち点奪取に大きな貢献を果たしていた。
試合結果
2024.10.26
プレミアリーグ 第9節
アストンビラ 1-1 ボーンマス
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:76′ バークリー
BOU:90+6′ エヴァニウソン
主審:アンディ・マドレー
第10節 トッテナム戦(A)
ブロック攻略に解決策を見出し停滞感を払拭
前節はパレスに今季初勝利を献上。トッテナムは今季ここまでなかなか波に乗れないシーズンが続く。ホームとはいえ、今節は好調なアストンビラだ。
トッテナムは高い位置から向かっていくスタート。だがこれはビラにとってはお手のもの。中盤でフリーマンを作り、プレスをひっくり返す形から前進する。時折発生するミスはあるが、全体的に陣形が間延び。オナナのような推進力のある前進を許すことに。
保持に回っても引いて受けるアストンビラのブロックを前に苦戦。左サイドのソンを軸にブロックの外から突っついていく。だが、ハーフスペース裏のウドジェのランはオナナに潰されているし、マディソンとほぼ同じ立ち位置でボールを受けるサールのコレジャナイ感も気になるところであった。
アストンビラは3-2-5をベースに相手のプレスをひっくり返すところから前進。加速したところから仕上げられずに苦戦するが、セットプレーから先制点を確保。ハーフタイム前にリードを奪う。
後半も展開は同じ。トッテナムがほんのり保持が多く、敵陣での試行錯誤が続いていく。早々にその試行錯誤は得点に結実。ソンからのクロスはファーのジョンソンにピンポイントで届く素晴らしい精度のものだった。
ソンはプレータイム管理の観点からか後半早々に交代。再び撤退守備に対してトッテナムは解答案を出さなければいけない。だが、この課題も無事に解決。トランジッションを急ぐアストンビラのパスを引っ掛けて、攻勢に出ると奥行きを使うパスワークから勝ち越しゴールを奪う。
さらには直後に3点目。パウ・トーレスのカットからのショートカウンターで突き放すと、最後はマディソンのFKで4点目を決めた。
後半にたたみかけたトッテナム。前節の停滞を払拭する逆転勝利を手にした。
ひとこと
ブロック守備に対する停滞感にどう取り組むかの精度がスコアの差になった印象。
試合結果
2024.11.3
プレミアリーグ 第10節
トッテナム 4-1 アストンビラ
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:49′ ジョンソン, 75′ 79′ ソランケ, 90+6′ マディソン
AVL:32′ ロジャーズ
主審:クレイグ・ポーソン